更新日:2023年5月8日
感染症の拡大防止のためのご協力のお願い【令和5年5月8日改定】
本市営渡船の利用に際しては、感染症の拡大を防止する観点から、下記取り組みにご協力をお願いいたします。
○人との間隔をとってください
○マスク着用については、お客様ご自身で判断してください。乗下船時や客室の混み具合で密になる場合などは、マスクの着用を推奨いたします。
市営渡船地島航路
神湊と地島を結ぶ渡船、「ニューじのしま」が運航しています。「ニューじのしま」に原動機付自転車、二輪の自動車、軽車両などを載せることはできません。
フェリー便が、第2・第4水曜日に1便のみ運航しています。(泊港への停泊なし)自動車航送をご希望の場合は地島フェリー便をご利用ください。(予約が必要です)
注:悪天候の時は、欠航になる場合もありますので事前に確認をしてご利用ください
旅客運賃(片道)
- 大人小学生を除く12歳以上
- 小児1歳以上12歳までの小学生す
注:ただし、大人に同伴する小学校就学前のお子さんは、大人1人につき1人まで無料です。
運賃 | 白浜から神湊 | 白浜から泊 | 泊から神湊 |
---|---|---|---|
大人 | 410円 | 130円 | 380円 |
小児 | 210円 | 70円 | 190円 |
- 定期旅客運賃(定期券)、回数旅客運賃(回数券)についての詳細は、関連ファイルをご確認ください。
注:定期券の購入の際は、通学、通勤の用途に従って、関連ファイルの申込書に記入し、窓口までお持ちください。
-
団体旅客運賃(15人以上)
一般団体及び学生団体(小学生)は、1割引 。
学生団体(中・高・大学生等)は、3割引 。
学生団体の引率者及び付添人は、3割引 。
注:ただし、10円未満の端数は切り上げた額。
注:学生団体割引は申込書に、代表者(学校長等)の印が必要です。
関連ファイルの申込書に記入・捺印し、窓口までお持ちください。 - 手荷物運賃、小荷物運賃、貨物運賃、貸切運賃についての詳細は、それぞれの運賃関連ファイルをご確認ください。
障がい者割引
障がいをお持ちの方に、下記の条件で運賃の減額が適用されます。
-
確認のため、窓口にて各種手帳等を提示していただく必要がございます。(スマートフォンアプリ「ミライロ」による障害者手帳情報の画面提示を含む)
-
第1種身体障害者、第1種知的障害者、第1級精神障害者とそれらの介護者は、5割引 。
-
第2種身体障害者、第2種知的障害者、第2級、第3級精神障害者は、5割引 。
-
注:第2種身体障害者、第2種知的障害者、第2級、第3級精神障害者については、片道101キロメートル以上を旅行する場合に限り、本人のみ5割引が適用されます。
- 10円未満の端数は切り上げた額。
- 上記の割引、減額に関する運賃についての詳細は、関連ファイルをご確認ください。
高齢者渡船助成
70歳以上の人で、地島在住の人が地島航路を利用する時は、運賃の全額を助成します(無料)。
助成制度を利用する際は、係員に住所と年齢が確認できる公的な証明書(ふれあいバスカードなど)を提示して、「高齢者等助成券」を受け取りください。
問い合わせ先:高齢者支援課電話番号:0940-36-1285
自動車航送運賃(片道)(地島航路)
第2、第4水曜日に1便のみ運航している地島航路のフェリー便は、自動車航送が可能です。(泊港へ停泊はありません。)自動車航送は予約が必要となります。
予約先大島港渡船ターミナル電話番号 0940-72-2535受付時間7時~17時まで
車の全長 | 片道運賃 |
---|---|
3メートル未満 | 2,170円 |
3メートル以上4メートル未満 | 2,690円 |
4メートル以上5メートル未満 | 3,520円 |
5メートル以上6メートル未満 | 4,100円 |
6メートル以上7メートル未満 | 5,240円 |
7メートル以上8メートル未満 | 5,990円 |
8メートル以上9メートル未満 | 6,730円 |
9メートル以上10メートル未満 | 7,480円 |
10メートル以上11メートル未満 | 8,220円 |
11メートル以上12メートル以下 | 8,970円 |
12メートル超 | 8,970円に12メートルを超える部分1メートルまで ごとに、740円を加算して得た額 |
- 自動車航送運賃には1人分の運賃を含みます
- 予約車は、出航15分前に手続きを済ませてください
- 出航10分前になりますと、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください
運航区間・乗り場
航路 | 区間 | 乗り場 |
---|---|---|
地島航路 | 白浜港から泊港から神湊港 | 注:鐘崎港から神湊港へ変更 |
地島までのアクセス
注:神湊漁港駐車台数約560台収容、1台1回につき12時間ごとで第1駐車場は300円、第2・3駐車場は200円
安全情報
宗像市営渡船では、海上運送法の規定に基づき、安全管理規程及び輸送の安全を確保するための方針等について以下のとおり公表します。
宗像市渡船安全管理規程(例規集へリンク)
安全方針及び安全運航重点施策【令和5年度版】
このページに関する問い合わせ先
産業振興部 元気な島づくり課 渡船係
場所:神湊港渡船ターミナル
電話番号:0940-62-3592
ファクス番号:0940-62-3503
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。