Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す

大島の七夕

最終更新日:
(ID:8375)

大島で古くから伝わる七夕

大島には、世界遺産『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群』の構成資産の一つである「宗像大社中津宮」があります。中津宮の境内には「天の川」が流れ、そこをはさんで牽牛神社(けんぎゅうじんじゃ)と織女神社(しょくじょじんじゃ)が祀られており、七夕伝説発祥の地と言われています。

  • 中津宮

    宗像大社中津宮

  • 牽牛神社

    牽牛神社

  • 織女神社

    織女神社


2025年 大島の七夕イベント

大島七夕まつり 8月7日(木曜日)

宗像大社中津宮で行われる神事「七夕祭」にあわせて開催されるおまつり。

竹灯籠のあたたかな光に包まれ、星空の下、人と人との想いがつながる一夜です。

地域の人々と島外ボランティアが力を合わせて築き上げる、年に一度の島をあげての七夕行事に是非お越しください!

  • 七夕短冊
  • 竹あかり
  • 竹あかり1


出店・ステージイベント:17:00~ 中津宮境内下の「港湾緑地公園」

※イベントスケジュールや出店情報は決まり次第、情報更新します。

七夕祭(神事):20:00~ 中津宮境内(織女神社前)

七夕伝説発祥の地と言われる中津宮で、鎌倉時代から続く神事です。
皆さまの願い事が書かれた短冊は「七夕祭」で奉納されます。

  • 七夕祭

    七夕祭

  • 七夕踊り

    七夕踊り


臨時便:21:00頃から運航(浴衣の方は帰りの渡船代無料)

当日は臨時の貸切船を運航しますので、最後まで安心してお楽しみください。

  • 臨時貸切船を利用される方は、大島への渡船チケットは「片道」を購入してください。

   ※貸切船専用チケットは「大島七夕まつり」会場で18:00頃から販売します。

   ※券売機で購入したチケットは貸切船で利用できません。

  • 乗船定員に達した場合は、次の便への案内となります。


大島七夕Month 7月7日(月曜日)~8月7日(木曜日)

期間中は七夕の吹き流しが島内各所を彩り、島内外の飲食店や宿泊施設に短冊が設置され、自由に願い事を書き込めます。
宗像大社中津宮では、牽牛神社と織女神社の期間限定特別御朱印を頒布しています。

  • 吹き流し
  • 短冊
  • 御朱印



このページに関する
お問い合わせは
(ID:8375)
ページの先頭へ
宗像観光協会
〒811-3502 福岡県宗像市江口1177-1
電話番号:0940-62-3811
FAX番号:0940-62-3821
観光ステーションむなたびラボ
宗像市役所
〒811-3492 福岡県宗像市東郷一丁目1番1号
電話番号:0940-36-1121
FAX番号:0940-37-1242

©2025 Munakata City

  目的からさがす
Languages