Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す

大阪・関西万博「地方創生SDGsフェス」に出展します!

最終更新日:
(ID:8338)
  • 地方創生SDGsフェス_キービジュアル

©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment


 2025年5月28日(水曜日)から6月1日(日曜日)までの5日間、現在開催中の2025年日本国際博覧会(EXPO2025大阪・関西万博)で内閣府が主催する「地方創生SDGsフェス」に宗像市が出展いたします。本市の世界遺産の海を守る活動が評価され、同イベントに出展することとなりました。

 今回の出展では、世界遺産の海を守るため、藻場の回復を妨げる駆除ウニを陸上で蓄養し、食用に育てる実証事業「宗像ウニプロジェクト」の活動紹介を軸に、アニメーション「宗像三女神と沖ノ島」の上映を通して、世界遺産や海の保全に関するこれまで取り組みを世界に向けて発信し、次世代へ語り継がれるきっかけづくりを目指します。

 なお、「世界遺産と海」をメインテーマにした出展は全国でも宗像市のみとなります。

 ※ブースへのご来場には、大阪・関西万博の入場チケットが必要ですので、あらかじめご準備のうえお越しください。


【イベント概要】

名  称: 地方創生SDGsフェス in 2025 大阪・関西万博

開催日程: 2025年5月28日(水曜日)~6月1日(日曜日) 10時00分~20時00分 ※5月28日(水曜日)の一般公開は13時から

開催場所: 大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」

出展団体: 全国52の地方自治体

主  催: 内閣府 地方創生推進室 / 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

U R L: https://future-city.go.jp/sdgs/sdgs-fest.html別ウィンドウで開きます(外部リンク)


【出展ブース概要】

■展示紹介

・「宗像ウニプロジェクト」の活動紹介

 (株)高田工業所、宗像漁業協同組合、九州大学、宗像市が連携し、磯焼けの原因となっている駆除ウニを廃棄昆布や廃棄野菜等で陸上養殖する実証事業。また、陸上養殖したウニの殻を有効活用し、藻場の再生にもつなげる循環型の海の保全活動や、当プロジェクトを題材にした環境学習の取り組みを紹介します。

詳細はこちら別ウィンドウで開きます


・ウニ殻タンブラーの販売

 アサヒユウアス(株)の協力のもと、「宗像ウニプロジェクト」で駆除したウニの殻を素材に製作したタンブラーを販売します。手に取ることで自然とSDGsを意識するきっかけになります。

 販売価格:2000円(税込)※数量限定販売

詳細はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)

  • ウニタンブラー写真背景あり


・アニメーション「宗像三女神と沖ノ島」の上映

 一般社団法人日本昔ばなし協会と日本財団海と日本プロジェクトが推進する「海ノ民話のまちプロジェクト」の一環として制作した市を舞台とした海ノ民話アニメ。宗像市が海文化のモデルケースとして全国で注目されていることをアピールします。

詳細はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)

  • 写真


・むなかた開運飴の販売

 アニメーション「宗像三女神と沖ノ島」と連動して開発された「むなかた開運飴」を販売します。多くの方へ宗像の文化や世界遺産への理解と関心が深まることを目指します。

 販売価格:680円(税込)※数量限定販売

詳細はこちら別ウィンドウで開きます


・みあれ祭の船の販売

 宗像の歴史や郷土文化を次世代に繋ぎたいという想いから2016年に立ち上げられた、宗像郷土玩具研究会のメンバーがひとつひとつ手作業で作っている新しい郷土玩具で、材料は市樹であるクスノキの端材を使用しています。

 販売価格:2200円(税込)※数量限定販売

詳細はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)

  • 写真


・宗像国際環境会議の取り組み紹介

 宗像国際環境会議が福岡県立水産高校の生徒たちと取り組んできた、宗像の繁殖した里山の竹を活用した「竹漁礁づくり」について紹介します。竹魚礁はイカの産卵の場となり、また小魚たちの棲み処となり、磯焼けした藻場にかわって命を育みます。竹魚礁に取り付けた重石「鉄鋼スラグ」には、藻場造成の効果も期待されています。

詳細はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)


■体験イベント

・世界遺産VR体験

 世界遺産『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群』の構成資産の一部である沖ノ島をVRで体験できます。VR体験を通して、これまで守り繋いできた世界遺産の価値と魅力を伝えます。


・テンちゃんスタンプカード、ガチャガチャ等

 テンちゃんのスタンプカードや、ガチャガチを設置することで、楽しみながら宗像のSDGsの取り組みについて理解を深めてもらいます。


■ステージイベント

・「Colorhythm Risa(カラリズム リサ)」さんによるアートパフォーマンス 

 宗像市出身、在住のアートパフォーマー。音楽に合わせて絵を舞い描き物語を伝えるシネマティックペイントを国内外に発信しています。

 イベント当日は「宗像の海」をテーマに、パフォーマンスいただきます。


 出演時間:5月30日(金曜日)13時(予定)

 場所:大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」 ステージ

  • 1


・宗像市観光PR

 「Colorhythm Risa(カラリズム リサ)」さん、ゆるキャラの「むなかたのテンちゃん」とともに、宗像市の魅力をお伝えします。


 出演時間:5月30日(金曜日)13時30分(予定)

 場所:大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」 ステージ


・ご当地キャラウォーキング

 「地方創生SDGsフェス」開催期間中、毎日2回開催される「ご当地キャラウォーキング」に、「むなかたのテンちゃん」が出演します。

 全国のご当地キャラたちが会場内を歩き、イベントを盛り上げます。


 出演時間:5月28日(水曜日)~6月1日(日曜日) 12時30分からと15時30分からの1日計2回(予定)

 場所:大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」 会場内


このページに関する
お問い合わせは
(ID:8338)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
宗像市
宗像市役所
〒811-3492  福岡県宗像市東郷一丁目1番1号  
電話番号:0940-36-11210940-36-1121   Fax:0940-37-1242  
開庁時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Munakata City
閉じる
Languages