みんなで知ろう!学ぼう!身近な認知症
更新日:2019年11月25日
認知症とは
だれにでも起こりうる脳の病気です。
厚生労働省の推計では、いわゆる団塊の世代がすべて75歳以上となる2025年には、
認知症の人は全国で約700万人に達し、65歳以上の約5人に1人を占めると言われて
います。
早く気づいて対応することで、その症状を軽減できたり、進行を遅らせたりすることができます。
また、認知症は当事者の方やその家族だけの問題ではなく、市民一人ひとりの問題と捉えることもでき、
市民のみなさま一人ひとりの認知症に対する理解が認知症の方やその家族が
住み慣れた地域で生活を続けていくための支援の一歩になります。
認知症ケアパス
「認知症ケアパス」とは、認知症の方とその家族が、住み慣れた地域で安心して生活を
送るために認知症の方を支援するための情報や利用できる医療・介護・福祉サービスなどを
示したものです。
宗像市の認知症ケアパス
宗像市では、多くの市民の方に認知症に対する理解を深めていただくため、「宗像市の
ケアパス」を作成し、平成30年3月に全戸配布させていただきました。
認知症の方とその家族を支援するための情報や利用できるサービスなどが掲載されて
いますので、必要に応じてご活用ください。
『みんなで知ろう!学ぼう!身近な認知症 宗像市の認知症ケアパス』
- 認知症の気づきチェック 1ページ(PDF:307KB)
- もくじ 2ページ(PDF:304KB)
- 認知症とはどんな病気? 3から5ページ(PDF:565KB)
- 認知症の受診と治療・ケア 6から13ページ (PDF:2.84MB)
- 認知症を予防する 14から17ページ(PDF:1.77MB)
- 認知症の人と家族を支える 18から23ページ(PDF:2.14MB)
- 知っておきたい連絡先 24ページ(PDF:114KB)
このページに関する問い合わせ先
宗像市高齢者支援課
電話番号:0940-36-1285