更新日:2024年6月24日
健康維持の第1歩は生活習慣の見直しから
あなたはからだの変化に気づいていますか?
市国保加入者を対象とした「特定健診」は、メタボリックシンドロームに着目した血液検査、尿検査などの基本的な健診で生活習慣病のリスクを早期発見することができます。その結果から「特定保健指導」を受けることで生活習慣を見直し、予防・改善へとつながります。
- 「特定健診」は40から74歳までの人が対象ですが、30から39歳までの人も特定健診と同内容の「基本健診」を受診できます。
生活習慣病とは…
偏った食生活や睡眠不足、運動不足、喫煙、ストレスなどの積み重ねが原因となって発症する、がん(悪性新生物)、心疾患(狭心症や心筋梗塞などの心臓病)、脳血管疾患(脳梗塞やクモ膜下出血などの脳の病)といった様々な病気のことを言います。
メタボリックシンドロームとは…
お腹の周りの内臓に脂肪が蓄積した「内臓脂肪型肥満」に加えて、糖尿病、高血圧症、脂質異常症といった病気の危険因子をいずれか2つ以上併せ持った状態を言います。
メタボリックシンドロームは、一つの病気というよりも、他の病気を引き起こすリスクが高い状態といえます。
1.特定健診受診券が届く
4月1日時点で宗像市国民健康保険に加入している40から74歳までの市民へ、特定健診受診券を5月に送付しています。手元に見当たらない場合や年度途中で宗像市国民健康保険に加入した人は、
市ホームページの電子市役所から電子申請するか健康課(36-1187)へ電話して、特定健診受診券をお申込みください。
なお、30歳代の人は受診券は発行されません。集団健診でのみ「基本健診」を受診することができます。(受診券は不要)
2.自分に合った健診(集団か個別)を選び、申し込む
集団健診(市内の会場で受診)
がん検診も一緒に1日で受診できます。会場ごとに実施日が決まっています。
場所:メイトム宗像、市役所、各地区コミュニティ・センター、宗像医師会病院健診センター
申し込み方法:市ホームページの電子市役所から電子申請するか健康課(36-1187)へ電話して予約してください。
集団健診用の書類が届く
健診日の約1週間前に健診実施機関から集団健診用の問診票や採尿キットなどが届きます。
- 同封の健診注意事項をご一読ください。
- 健診日までに問診票の記入をお願いします。
個別健診(かかりつけ医など医療機関で受診)
県内で受診できます。宗像市・福津市の実施医療機関は、個別健診実施医療機関一覧で確認できます。
場所:県内の医療機関
申し込み方法:受診したい医療機関へ直接予約をしてください。
3.健診を受ける
当日の持参品
- 特定健診受診券
- 国民健康保険証
- 問診票などの書類
- 健診費用
4.健診結果を受け取る
集団健診
受診日から約1カ月半で健診結果が自宅に届きます(郵送か訪問)
個別健診
健診結果の受け取り方法を受診した医療機関に確認してください。
5.特定保健指導など必要な支援を受ける
生活習慣病のリスクが高い人へ、健康課の保健師や管理栄養士が自宅に訪問し、生活習慣の改善に向けて継続的にサポートします。
- パソコンやスマホを使用したオンライン面談も可能です。
怖い!生活習慣病 重症化すると医療費の負担も増えます!
生活習慣病は自覚症状が出にくいため、症状が出た時にはすでに重症化していて、多額の治療費がかかるケースもあります。
市の医療費を分析したところ、健診の未受診者・受診者とで生活習慣病の治療費は、1カ月で約2万円の差が出ていました。
定期的な健診受診で、日ごろから自分の健康状態を把握し、生活習慣病の早期発見・早期治療につなげましょう。
【市の生活習慣病患者1人当たりの1カ月分医療費(令和2年度から4年度の平均値)】
健診受診者にはステキな特典!
30歳以上の宗像市国民健康保険に加入者の方で、特定健診・基本健診を受けたみなさんに、市内の運動施設をお得に利用できる助成券を配布しています。
- 詳細はこちら
このページに関する問い合わせ先
〇健診について:健康課(0940-36-1187)〇助成券、医療費について:国保医療課 (0940-36-1363)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。