更新日:2022年12月9日
子どもたちが夏休みの間に家庭で料理に挑戦できるよう、宗像市学校給食会が市立学校4~6年生を対象に「チャレンジ子ども料理」作品募集を行いました。
613作品の応募があり、栄養バランスや地産地消の活用、自分なりの工夫がされているか、などの審査を行い、10作品が入賞しました。
チャレンジ子ども料理大賞
- 東郷小学校4年矢野玄馬さん
作品名:ごはん、たまごやき、かぼちゃのみそしる、手作りドレッシングのツナわかめサラダ、パインとみかんのサイダー寒天
審査員講評:自宅でとれた食材や旬の食材を使って彩や食感をよくするための工夫がされていました。調理の工程をわかりやすく説明することで、すぐにでも作ってみたいというわくわく感を与えてくれる作品でした。
審査員特別賞
- 自由ヶ丘小学校6年山本真由佳さん
作品名:ごはん、ハム&チーズオムレツ、かぼちゃのみそしる、夏野菜サラダ、パイン&ベリーのゼリー
審査員講評:身近な食材を使って、小学生ならだれでも手軽に作ることのできる献立になっていました。宗像産の食材をたくさん使っていることもよいですが、食材を残さず使い切ろうとしているところもフードロスの観点からすばらしいと思います。
栄養士賞
- 自由ヶ丘南小学校6年大庭柚生さん
作品名:そぼろ丼、オクラのみそしる、こんにゃくのサラダ、しそサイダー寒天ゼリー
審査員講評:宗像産の食材や自家製のみそや野菜などを使う工夫がされていました。また、使っている食品数がとても多く、栄養バランスが考えられた献立になっていました。料理や食材への関心の高さがうかがえるすばらしい作品でした。
入賞:7作品
審査員講評:たくさんの食材が使われており、栄養バランスがとれた献立になっていました。レシピに自分なりの様々なアレンジが加えられており、どれも創意工夫がみられる作品でした。
審査員による全体への講評
応募作品のどれもが素晴らしいアイディアと丁寧な仕事ぶりで作られていることがわかりました。すべての料理がおいしそうですが、それを食べた家族の笑顔も想像できました。みなさんがこれからも楽しく料理を続け、おいしい食事と健康な生活に関心をもってくれることを願っています。このページに関する問い合わせ先
教育部 学校管理課
場所:市役所本館3階
電話番号:0940-36-1322
ファクス番号:0940-37-1525
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。