更新日:2023年11月1日
令和6年度地島校区漁村留学生募集も行っています。
留学生の募集についてはこちら令和6年度地島校区漁村留学生募集のページ
宗像市にある離島、地島(じのしま)では、毎年島外より小学生を受け入れ『漁村留学』を行っています。
漁村留学生の子どもたちと「なぎさの家」で共同生活を送り、島ならではのさまざまな体験を行い、サポートする指導員を募集しています。
留学生の募集についてはこちら令和6年度地島校区漁村留学生募集のページ
宗像市にある離島、地島(じのしま)では、毎年島外より小学生を受け入れ『漁村留学』を行っています。
漁村留学生の子どもたちと「なぎさの家」で共同生活を送り、島ならではのさまざまな体験を行い、サポートする指導員を募集しています。
- 募集期間:11月1日(水曜日)から令和6年1月31日(水曜日)
- 業務内容:漁村留学生(小学校4~6年生・5~6人程度)の日常生活における生活・学習指導、なぎさ通信の発行、行事運営や島内小学校・地域との交流事業等
(平日の食事の用意や掃除は寮母さんが行います。) - 勤務時間:留学生がなぎさの家にいる時間で、留学生が学校にいる間は、事務作業や休憩を行う。6時~22時の間で実働8時間程度。
- 休日休暇:GW、小学校夏季休暇、冬季休暇。採用人数及び勤務体制により月数日の不定期休
- 求める人物像:元気で子どもが大好きで、子どもたちの生活・学習指導に意欲のある人
- 雇用形態:1年間の有期雇用契約(更新あり)
- 給与:150,000円(固定給)(別途、食費として5,000円/月の自己負担が必要)
- 勤務体制:指導員2人で1週間から2週間交代
- 勤務地:地島「なぎさの家」(離島体験交流施設内/宗像市地島136-13)(なぎさの家に住み込みで勤務)
- 応募要件:元気で子どもが大好き、子どもたちの生活・学習指導に意欲のある人
- 募集人数:2人
- 選考方法:書類選考後、面接
- 備考:勤務地は、渡船で15分の離島になります。神湊と地島を結ぶ市営渡船は、往復6便/日あります。
- 申込先:地島校区漁村留学を育てる会事務局☎0940-62-3394、地島小学校☎0940-62-1171
関連リンク
- 地島渡船運航時刻表(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
教育部 教育政策課
場所:市役所本館3階
電話番号:
教育総務係:0940-36-5099
学校整備プロジェクト室:0940-36-9610
地域教育連携室:0940-36-1169
ファクス番号:0940-37-1525
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。