更新日:2023年2月28日
犬を飼うときのマナーとルール
- 飼い犬のふんは、放置せずに、必ず持ち帰って処理しましょう
- 放し飼いは、人にかみついたり、他人の庭や畑、公園を荒らしたりするなど、さまざまな人に迷惑をかけることがあるので、絶対にやめましょう
- 犬の散歩は、必ず引き綱(リード)をして、犬を制御できる人が一緒に散歩しましょう
- 飼い犬には、必ず首輪をして、登録鑑札と狂犬病の予防注射済票を付けて、飼い主が分かるようにしましょう
- 飼い犬のストレスは、無駄ほえの原因にもなります。適切な餌と適度な運動、愛情を持ったしつけなど、上手にコミュニケーションを取りましょう
猫を飼うときのマナーとルール
- 猫のふん尿で、人に迷惑がかからないようにしつけましょう
- 交通事故や伝染病の感染予防のためにも、室内で飼いましょう
- 野良猫に餌を与えると、多くの猫が集まり、ふん尿や鳴き声、爪跡などで、近所の人が迷惑します。無責任に餌を与えるのはやめましょう。
このページに関する問い合わせ先
環境部 環境課
場所:市役所西館2階
電話番号:
環境政策係:0940-36-1421
資源廃棄物係:0940-36-9092
ファクス番号:0940-36-0270
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。