メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 目的でさがす > 学ぶ > 国際交流・グローバル人材育成 > 活動報告(国際交流・グローバル人材育成) > 令和3年度 グローバル人材育成事業

令和3年度 グローバル人材育成事業

更新日:2022年07月27日

新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらない状況の中でも世界とのつながりを感じたり、自分の将来について考えたりするきっかけとなるような事業を実施しました。

 

イングリッシュ・キャンプ 2021

市内全小学校の第4学年児童を対象に、一日中英語を使って過ごす「イングリッシュ・キャンプ 2021」を行いました。2019年度からスタートして今年で3回目の開催です!本事業は、学校の授業で学ぶ英語表現を使って、外国人講師(レンジャー)とコミュニケーションを図ることで、"英語が通じた"、"英語ができる"という感覚を体験し、今後の学習意欲の向上につなげることを目的としています。キャンプでは、お医者さん、ダンススタジオ、レストランなど、さまざまなブースが準備され、設定に合わせて楽しみながら、学んだ英語を繰り返し使うことができました。今年度は、希望する小・中学校、学童保育所等にも外国人レンジャーを派遣して学校の英語の授業や課外活動のひとつとして、ゲームやアクティビティを行い、楽しく英語を学びました。

R3 イングリッシュ・キャンプ2021(本体).jpgR3Englishcamp2021school.jpg



むなかた子ども大学

R3kodomodaigaku.jpg

子どもたちが抱く日常の疑問や学んでみたいテーマについて、大学の教員や専門家、協力する民間企業や団体などが、講義や体験の場を提供することを通して、子どもの健やかな成長を保障し、「志をもち、自分の将来や地域の未来を創造する力」を育むことを目的とした本事業は、今年度よりスタートしました。市内の2大学「福岡教育大学」「日本赤十字九州国際看護大学」と連携しながら、本市と包括連携協定を締結している「日本航空株式会社」「エフコープ生活協同組合」「トヨタ自動車九州株式会社」さんを含む21の企業の協力により20コースを開設し、238人もの子どもたちが参加するワンデイイベントとなりました。

出張版!むなかた子ども大学@教育サポート室エール

〔ゲームクリエイターお仕事講座〕

IMG_9004.jpgゲームプロデューサーとして活躍されている講師を迎え、ゲームが完成するまでの過程でどんな人たちの係わりがあるかについて教えてもらいました。
イラストや効果音などの作成、そしてできあがったゲームを広報し販売する人まで、たくさんの人が携わっていることを知り、子どもたちの成長のきっかけとなりました。



〔VR体験教室〕

IMG_9628.jpg「えんとつ町のプペル」の3D版の制作に携わった講師を迎え、VRのおもしろさや未来の可能性について教えてもらいました。
VR(バーチャル/リアリティ)がいつごろから開発されて、どんなところで使われているか、またVR体験をとおしてバーチャルの世界を実感でき、キャリア教育につながる有意義な時間となりました。




春の課外授業
新日本プロレス × 宗像市『宗像道場』

R3newjapan.JPG熱い闘いで「倒れても立ち上がり、立ち向かっていく勇気」を発信する新日本プロレス。
子どもたちの「やってみたい!チャレンジしたい!」を応援する特別講座「むなかた子ども大学」が夢のタッグを結成。世界をまたにかけて活躍したレジェンドレスラー・獣神サンダーライガー選手を講師に迎え、宗像道場を開催!世界遺産の講義、ビーチクリーン、海岸でのトレーニング、ライガーさんとゲームで対決など盛りだくさんの内容が行われました。様々な活動の最後には、ライガーさんの人柄や強さの秘密が分かる、ライガーさんへの質問コーナーや観戦チケット、サイン色紙をかけたクイズ大会など、充実した1日となりました。


ニュージーランドマウントロスキル校 × 宗像市
『バーチャル留学体験』

R3NZ.JPG本市では2019年度まで、宗像市少年少女海外派遣研修(ニュージーランド研修)を実施しており、毎年市内の小中学生15~20人をニュージーランドへ派遣し、現地の学校マウントロスキル校の子どもたちとの交流をしてきました。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、諸外国への渡航、海外留学等が自由に出来なくなり、外国に触れる、国際交流の機会さえ奪われてしまいました。そこで、約30年間に渡って相互交流を続けてきたマウントロスキル校と構築した絆を活用し、異文化や英語に触れる機会を継続して提供するために、オンラインでのバーチャル留学体験を実施しました。実際に現地の授業を受けたり、1対1やグループでゲームをしたりと、オンライン上でも楽しく交流をすることができました。


日本の次世代リーダー養成塾

平成16年から毎夏、地方自治体・経済界・学界が一体となって、グローバルアリーナをメイン会場に開催している本事業は、高校生を対象に、「各界で活躍する講師陣の講義」や「全国から集まる170人の高校生同士でのディスカッション」などを通じて、日本だけでなく世界を舞台に挑戦する人材の育成を目指す2週間のサマースクールです。
今年度は、市内在住または市内の高校に通う6名の高校生が、宗像市推薦枠として参加しました。

R3leader1.jpgR3リーダー塾.jpg


福岡都市圏事業福津市 × 宗像市

福津市および宗像市は、国連が定める「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向け、優れた取組みを提案した自治体の一つとして「SDGs未来都市」に選定されています。新型コロナウイルスの感染拡大をはじめ、少子化の加速、外国人の増加(多文化共生)など、地方公共団体を取り巻く環境が著しく変化する中でも、ふるさとに愛着と誇りを持ち、SDGsが目指す持続可能な社会の創り手として、将来さまざまな分野で中核的な役割を果たしていく福岡都市圏の未来を担う人材を育成するために、両市在住の中学高校生及び市民を対象に、3つのプログラムを実施しました。

海外からの移住プロジェクト

R3fukuokatoshiken1.JPG海外に住む人たちに、英語を使って自分のまちを紹介することをとおして、プレゼンテーションの基礎を身に付けるだけでなく、ふるさとの魅力や多文化共生のまちづくりについて学ぶ研修






"現代そして未来の働き方" 中高生のためのキャリア教育ワークショップ

R3fukuokatoshiken2.jpg今の大人が子どもの頃に想像もしなかった新しい働き方、ビジネスについて学び、それにより人生の選択肢の幅、未来に広がる可能性に気付いてもらうワークショップ





アンちゃんから見たニッポン ~地域が育てる多文化共生~

R3fukuokatoshiken3.jpg"多文化共生"をテーマに、現在宗像市在住で日本に20年以上住んでいる、北九州市立大学のアン・クレシーニ准教授を講師としてお招きし、異なる価値観や文化をもった人々が一緒に暮らしていくために必要な考え方などについて学ぶ講演会

 

教育サポート室エール支援事業

不登校となっている児童・生徒の社会的な自立を支援する「教育サポート室エール」に通う児童・生徒を対象に企業と連携して体験活動を実施しました。

(注)教育サポート室エールは、何らかの理由で不登校になっている小・中・義務教育学校の子どもたちの社会的自立を支援するための施設

 エフコープ生活協同組合 × 宗像市  連携事業
『ロボット・プログラミング体験教室』

本市と包括連携協定を締結している「エフコープ生活協同組合」のご協力により、教育サポート室エールの児童生徒を対象に、ロボットの操作をとおしてプログラミングを学ぶ「ロボット・プログラミング体験教室」を実施しました。昨年度よりスタートした本事業は、今年度、4回実施することができました。トライ・アンド・エラーを繰り返してゴール(目標)にたどり着くプロセスやプログラミング的思考、他者とコミュニケーションをとりながら試行錯誤し、子どもたちの成長のきっかけとなりました。

日本語を母語としない児童・生徒への学習支援事業

市内の学校に通う外国籍(外国にルーツを持つ)児童生徒に対し、福岡教育大学の学生が授業サポートとしてボランティアで派遣。周りの子どもたちや教師との関わりがうまくいかない、言いたい事が伝わらない現状で、子どもたちの母語である英語を用いて、言葉の壁や慣れない学校生活でのストレスをサポートする。今年度は、市内3校、児童生徒5名に対してサポートを実施し、基本的に英語でコミュニケーションをとりながら、ひらがな学習や語彙の説明など授業時に個別支援を行いました。

宗像地域国際交流連絡協議会事業

宗像地域国際交流連絡協議会とは、宗像地域においてボランティアの国際交流活動を展開している国際交流団体相互の連携により国際交流の一層の推進を図るとともに、地域の活性化に寄与することを目的として活動している団体です。
令和3年度は、むなかた応援大使のアン・クレシーニさんを講師として迎え、英語や異文化について学ぶ講義を実施しました。

ワールドカフェ

ゑほんの藏 清水耕蔵・絵本館にて市民を対象にアン先生と言葉や文化の違いや、そのおもしろさについて楽しみながら交流を行いました。

日常英会話講座

普段は聞けないような英語での表現や言い方をアン先生から学んだり、自分の体験などを英語で話したりしながら英語を使う機会となりました。

R3munakatachiikikokusai.JPG

 

このページに関する問い合わせ先

教育部 教育政策課
場所:市役所本館3階
電話番号:
 教育総務係:0940-36-5099
 学校整備プロジェクト室:0940-36-9610
 地域教育連携室:0940-36-1169
ファクス番号:0940-37-1525

メールでお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。