認可保育所
更新日:2023年07月03日
認可保育所は、保護者が仕事や病気などの理由で保育が困難な場合に一時的にお預かりする施設です。宗像市内の認可保育所では、全園で乳児保育と障がい児保育を実施しています。
認可保育所の入園手続き
認可保育所の入園は、毎月1日です。入園を希望する場合は、前の月の10日まで(10日が土・日・祝日の場合は直前の平日まで)に子ども育成課に申込に必要な書類を提出し、手続きを完了してください。申込締切後、調整を行い入園の可否が決まります。
注)4月入園の申込は、前年の11月中に受付を開始します。早めの準備が必要です。詳細はこちら(別ページへ移動します)
認可保育所一覧
- 宗像市内認可保育所の園の紹介(PDF:3,862KB)
- 宗像市の認可保育所・認定こども園・幼稚園の一覧及び概要はこちら(外部サイトへリンクします)
- 宗像市の認可保育所・認定こども園・幼稚園の場所はこちらから確認できます。(別ページへ移動します)
園名(外部ページへ移動) | 住所 | 電話番号 | 定員 | 紹介ページ(外部へ移動) | 紹介動画(準備中) |
---|---|---|---|---|---|
赤間保育園 | 赤間4丁目7-1 | 32- 6246 |
220 | ![]() |
![]() |
恵愛保育園 |
三郎丸1丁目11-28 | 32- 3265 |
120 | ![]() |
![]() |
西海保育園 | 東郷4丁目6-8 | 36- 8430 |
180 | ![]() |
![]() |
日の里東保育園 | 日の里5丁目3-1 | 36- 5803 |
160 | ![]() |
![]() |
さくらんぼ保育園 (日の里西保育園から園名変更しています) |
日の里9丁目12-1 | 37- 2078 |
90 | ![]() |
![]() |
野ばら保育園 | 久原900-2 | 36- 0849 |
100 | ![]() |
![]() |
野ばら第二保育園 | 朝町707-2 | 32- 2390 |
160 | ![]() |
![]() |
第二赤間保育園 | 広陵台1丁目8-4 | 34- 1202 |
130 | ![]() |
![]() |
玄海風の子保育園 | 江口916-57 | 62- 9088 |
120 | ![]() |
![]() |
平等寺保育園 | 平等寺465-1 | 33- 2554 |
200 | ![]() |
![]() |
ひかり幼育園 | 陵厳寺2丁目19-1 | 33- 5301 |
90 | ![]() |
![]() |
かとう保育園 | 城西ヶ丘6丁目16 | 35- 6655 |
100 | ![]() |
![]() |
みつぼし幼保園 | 徳重201-1 | 48- 9022 |
40 | ![]() |
![]() |
かとう西保育園 | 河東1616-1 | 35- 7220 |
100 | ![]() |
![]() |
野ばら保育園ユリックス分園 | 久原400ユリックス内 | 39- 3123 |
20 | ![]() |
![]() |
ひかり幼育園ひのさと分園 | 日の里5丁目日の里団地48 | 55- 3492 |
20 | ![]() |
![]() |
申込に必要な書類
- 入所申込書(兼支給認定申請書)
- 保育を必要とする理由を証明する書類
- 家庭家族の状況に応じて必要な書類(必要な方のみ)
注)申込に必要な書類は世帯の状況に応じて異なります。まずは子ども育成課にご連絡ください。
利用者負担額(保育料)
- 保育料は、「世帯の税額(市町村民税所得割額)の合計額」と、「子どもの年齢」に応じて決まります
- 保育料は次の人の税額の合計額により算定します
- 子どもの父と母、もしくはひとり親家庭の父または母
- 上記1において、市町村民税所得割課税額が非課税の場合は、同居の祖父母やその他の同居人
参考=申請に必要な書類(保育料について)(別ページへ移動)
保育料の納付は口座振替でお願いします。
振替日は毎月末日(12月は28日)です。
末日が休業日の場合はその翌営業日、12月28日が休業日の場合はその翌年の最初の営業日です。
(入園時には入園準備費が別途必要です。詳しくは各園にお尋ねください。)
認可保育所に入園中に追加利用できるサービス
延長保育
通常保育時間で対応できない場合、時間を延長して保育所を利用できます(別途費用)。
注)実施園は宗像市内のすべての認可保育所です。
注)利用したい場合は、入園後、直接保育所にお申込ください。
利用できる時間
保育標準時間 | 保育短時間 | |
---|---|---|
保育所 | 午後6時から午後7時まで (赤間保育園のみ午後8時まで) |
(前延長)午前8時から9時まで (後延長)午後5時から6時まで |
野ばら保育園分園 ひかり幼育園ひのさと分園 |
延長保育なし | (前延長)午前8時から9時まで (後延長)午後5時から6時まで |
利用料金
- 保育標準時間利用の場合:1時間当たり 月額3,000円(注:0歳児は4,000円)
- 保育短時間利用の場合:1時間当たり 月額1,500円(注:0歳児は2,000円)
注)日割りはありません。申込をすれば全く利用しなくても費用は同額です。
注)標準時間利用の方の費用には、間食費等を含んでいます。
休日保育
日曜、祝日等に保育が必要な児童を預かります。
実施園
- 西海保育園(西海保育園の在園児のみ利用できます。)
- 日の里西保育園(日の里西保育園の在園児のみ利用できます。)
利用できる時間
- 認定中の保育必要量に応じて決定します。
認可保育所に未就園でも利用できるサービス
一時預かり
未就園児を対象に、保護者が短時間勤務、傷病、冠婚葬祭、心理的・肉体的負担の解消等のとき、一時的に預かります。
実施園
- 赤間保育園
- 恵愛保育園
- 西海保育園
- 日の里東保育園
- 日の里西保育園
- 野ばら保育園
- 野ばら第二保育園
- 第二赤間保育園
- 玄海風の子保育園
- 平等寺保育園
- ひかり幼育園
- かとう保育園
- みつぼし幼保園
- かとう西保育園
- 野ばら保育園ユリックス分園
- ひかり幼育園ひのさと分園
注)直接、実施園に申込ください。
利用料金
- 3歳未満=半日:2,000円全日:3,500円
- 3歳以上=半日:1,500円全日:2,500円
このページに関する問い合わせ先
子ども子育て部 子ども育成課
場所:市役所西館1階
電話番号
子ども政策係:0940-36-1214
幼児施設支援係・幼児教育保育係:0940-36-3181
ファクス番号(共通):0940-37-3046