メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > ママ・パパレポート > 令和6年度レポート・レポーター紹介 > 春の味覚!たけのこ掘り体験講座~5月25日レポート~

春の味覚!たけのこ掘り体験講座~5月25日レポート~

更新日:2024年5月25日

こんにちは、くすくすママレポーターです。
春になると食べたくなるランキング上位の「たけのこ」!
今回は、宗像ユリックスで4月6日に開催された「たけのこ掘り体験講座」に参加しました。

春が旬のたけのこ

春が旬のたけのこ

 

ユリックスサラダに掲載のチラシ

ユリックスサラダに掲載のチラシ

 

講座当日は、お天気も良くたけのこ掘り日和!
「ユリックスのどこに竹林があるの?」と半信半疑のままパットゴルフ場に向かいました。
講座は2回に分かれて行われ、各回の定員は25名。
私は1回目に参加させてもらいました。

普段は入れないこの奥が竹林になっています

普段は入れないこの奥が竹林になっています

 

まずは基礎知識を学びます

講師は「宗像里山の会」のみなさん。
20年以上も宗像の竹林を整備され続けている団体です。
農家の方から大学教授まで、様々な業種の方がボランティアで定期的に活動を行っています。

宗像里山の会の方々

宗像里山の会の方々(黄色のヘルメット着用)

 

資料を見ながら説明を受け、たけこのについてしっかり学びます。
知識を入れ込み、いざ実践へ!

  • タケノコの掘り方
    タケノコの掘り方
  • タケノコの形状推移
    タケノコの形状推移

 

  • 収穫したタケノコの根切り
    収穫したタケノコの根切り
  • 収穫後のタケノコ処理
    収穫後のタケノコ処理

 

  • 班ごとに分かれて竹林に入ります
    班ごとに分かれて竹林に入ります
  • パットゴルフ場を見下ろしながら少し歩くと美しい竹林が見えてきました
    パットゴルフ場を見下ろしながら少し歩くと、美しい竹林が見えてきました

 

整備の行き届いた美しい竹林

なんて美しい竹林なんでしょう!感激して言葉が出ないくらいでした!

青々とした美しい竹林

青々とした美しい竹林

 

今回収穫するのは、孟宗竹(もうそうちく)。
地中では、ゆっくりゆっくりミリ単位で成長。
地上に出た途端、成長スピードを増し、1日で120センチ伸びたこともあるのだとか!
たけのこは親竹の周りに生えますが、親竹が5年ほど経過するとあまり生えて来なくなるそうです。

「宗像里山の会」では竹林の環境を保つため、親竹に生えてきた年数を書き、5年経った古竹を伐採。
適度な間隔を空けることで、日光が差し込む竹林へと整備しています。

適度に日光が差し込むよう竹林を整備しています

適度に日光が差し込むよう竹林を整備しています

 

2014年頃の竹林は、足の踏み場もないほど荒れ果て、真っ暗な竹藪状態でイノシシがよく出没していたそうです。
そこから毎年少しずつ整備を進め、以前とは比べものにならない明るくキレイな竹林に生まれ変わりました。
イノシシもいなくなり、副産物であるたけのこがたくさん採れるようになったそうです。

 

1人2個を目標にいざ実践!

たけのこ掘り自体は何度も経験がありますが、知識を入れた後だとよりわかりやすく挑めました。
また、とてもキレイな竹林なのでたけのこが探しやすく、あっという間に目標達成です!

  • 道具も本格的
    道具も本格的
  • 会員の方に丁寧に指導を受けながら掘ります
    会員の方から丁寧に指導を受けながら掘ります



中には77歳の女性もいて、なんと「趣味の俳句を作るために実践してから」と初参加を決意。
見事、掘ることができました!

たけのこゲット!素敵な俳句が書けそうですね!

たけのこゲット!素敵な俳句が書けそうですね!

 

人気講座の秘訣

当講座は、毎年申込開始日に受付で行列ができるほど大人気!
(小学4年生以上から参加可能。気になる方は早めの申し込みをオススメします)。

たけのこ掘りの後は、会員の方から「木の芽あえ」などのふるまいがありました。
色が美しく味も絶品!ご馳走様でした!

緑色が美しい「木の芽あえ」

緑色が美しい「木の芽あえ」

 

掘ったたけのこは、そのまま持ち帰ることもできますが、茹でたたけのこと交換してもらうこともできます。
会員の方が8時半からたけのこを掘り、茹でて準備してくださったそうです。
毎年参加されているという方も多く、こういうサービスや、ふるまいも含めて人気の講座なんだろうなと思いました。

会員の方が茹でてくれたたけのこ。おいしそう!

会員の方が茹でてくれたたけのこ。おいしそう!

 

これまでたけのこ掘りに行った時は、すぐに米糠で茹でていましたが、掘れたての新鮮なものは糠などを入れなくてもいいそうですよ。
今回は、「たけのこご飯」「たけのこお味噌汁」「たけのこ天ぷら」を作って筍三昧!
本当においしくいただきました。

 

例年500キロの収穫量!

1回目のたけのこ収穫量は、全部で160キロ。
2回目の講座では294キロで、合計454キロのたけのこが採れたそうです!
(皮などを剥ぐと3分の1ほどになります)

たけのこを掘らないまま成長して親竹になってしまうと、また荒れ放題の竹藪になってしまう・・・。
そう思うと、たけのこ堀りも竹林整備のための立派な手段なのだということも分かりました。
何より、旬の美味しいたけのこをたくさん持ち帰ることもできるので一石二鳥ですね!

毎年何気なくやっていた「たけのこ掘り」ですが、今後は知識を活かして挑めそうです!

 

宗像里山の会会員募集中

宗像里山の会では随時会員を募集しています!

代表の水上さん

副会長の水上さん

 

平均年齢は70歳だそうですが、40歳代・50歳代の女性も多く、老若男女の方が参加されています。
竹林伐採整備等の相談にも乗ってくれるので、市内でお困りの方は一度ご連絡されてみてはいかがでしょうか。

竹林整備の概要

竹林整備の概要

 

宗像里山の会

  • 連絡先:080-8160-7038(里山の会事務局・塩井)
    受付は、月から金曜日の午前9時30分から午後5時まで
  • ホームページ(外部サイト)

 

(表記はレポーターの表現を優先しています)

 

このページに関する問い合わせ先

総務部 秘書政策課 広報政策係
場所:市役所本館2階
電話番号:0940-36-1055
ファクス番号:0940-37-1242

メールでお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。