メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > ママ・パパレポート > 令和4年度レポート・レポーター紹介 > 新一年生の入学準備「一年間のまとめ」~5月1日レポート~

新一年生の入学準備「一年間のまとめ」~5月1日レポート~

更新日:2023年5月1日

こんにちは、ママレポーターの新田です。

我が家の双子がこの4月に小学校に入学しました。
つい最近幼稚園に入園したばかりだと思っていたのに、大きくなるのは本当にあっという間!
ランドセルを背負って2人で通学する後ろ姿を見ると成長を嬉しく思う一方、少しずつ手が離れていくことに若干寂しさも感じています。

小学校の入学準備は、私にとっても初めての経験。
時代なのか地域柄なのか、私が小学生だったころと違うこともあり、戸惑いや驚きも多かったです。
そこで今回は入学までの一年間の流れや、購入したものなど入学準備についてまとめました。
未就学児のお子さんがいるご家庭の参考になれば幸いです。

 

5月中旬:我が家の入学準備はラン活からスタート!

年々購入時期が早くなってきていると噂で聞いていたランドセル事情ですが、年長さんの4月の時点では資料請求したり、店で見たりすることは全くしていませんでした。
そんな中、同学年の子を持つお母さんたちから「GWにランドセルの展示会に行って購入した」という話を聞き、我が家も「ラン活(ランドセル活動)」を始めることに。
まずはインターネットで気になるメーカーを選び、実物を見るためショールームの予約をしました。

ショールームを訪れたのは5月中旬。同じ日に2カ所のショールームを見て回りました。
軽さや性能、金額はほとんど変わらなかったので、最終的には予算と相談しつつ、子どもが気に入った色やデザインで決めました。

  • 鏡の前に立ち、何度もチェックする子どもたち
    鏡の前に立ち、何度もチェックする子どもたち
  • 下の子もちゃっかり好きなランドセルを選んで、一足早く小学生気分
    下の子もちゃっかり好きなランドセルを選んで、一足早く小学生気分

 

インターネットで購入した方が安くなると店員さんから聞き、この日は下見だけで終了。
6月ごろにインターネットで改めて注文しました。

 

10月:ランドセルが自宅に到着!

ランドセルが到着したのは10月ごろ。
子どもには伝えていなかったので、突然届いた大きな荷物がランドセルと分かったときは大喜びでした。
満足するまでひとしきりランドセルを背負った後は、再び箱の中に入れて春までそのまま保管しました。

嬉しそうに背負う子どもたちと羨ましそうに見つめる下の子

嬉しそうに背負う子どもたちと羨ましそうに見つめる下の子

 

11月:就学前検診

11月にはメイトム宗像で就学前検診がありました。
小学校ごとに実施日時が決まっており、4月生まれの子から順に行われていたようです。
検診の内容や流れは1歳半、3歳児検診などと同じような感じでした。

 

1月中旬:入学説明会の封書が届く

1月中旬に入学説明会の案内が自宅に到着し、少しずつ小学校入学への実感が湧いてきました。
封書の中には入学説明会の日時のほか、入学式までに揃えなければいけない学用品などの案内も。
学用品についてはインターネットで事前注文も可能だったので、ほとんどの学用品はあらかじめネットで注文することに。
体操服は「何着買うべきか」「どれぐらいのサイズがよいか」分からなかったので事前注文は見送り、当日購入することにしました。

 

2月初旬:入学説明会に出席

2月初旬に行われた入学説明会は、コロナが終息していないこともあり、我が子が通う小学校では、原則親のみの参加に。
子どもの預け先が無い場合は連れてくることも可能で、図書室でDVDなどを見せてくれていたようです。

小学校によっては、在校生のお兄さん・お姉さんたちと交流していたところもあったそうですよ。
ちなみに、保護者の方はの服装はスーツなどではなく、普段着で参加していました。

受付でお兄さん・お姉さんが作ってくれたメダルを頂きました

受付でお兄さん・お姉さんが作ってくれたメダルを頂きました

説明会では入学予定人数、クラス数のほか、入学までに準備してほしいものなどの案内、「名前や住所を言えるようにしてほしい」「通学路の確認」などのお願いがありました。
入学までの準備物は動画で説明があり、筆箱などについては写真を見せてもらえたのでイメージが湧きやすかったです。

必須購入だったもの。学用品は学校によって若干違うようです

必須購入だったもの。学用品は学校によって若干違うようです

 

学用品購入について

事前に購入していた学用品には入学説明会で受け取り、その場で購入もできました。
ここで、入学説明会で購入した学用品について少し紹介します。

 

体操服について

業者の方から「体操服はとりあえず1着。現在の身長+10センチメートルぐらいがいいですよ」とアドバイスを受け、半袖上下120センチメートル、130センチメートルをそれぞれ1着ずつ購入しました。

また、長袖については「身長が伸びているかもしれないから秋ごろに買う方が多いですよ」と教えていただき、今回の購入は見送ることに。
体育服は毎週月曜日に持っていき、そのまま1週間小学校に置きっぱなしのようなので、とりあえずは1着だけでも大丈夫かと思います。

  • 体操服は指定の体操服でなくても可能。インターネットでも購入できるほか、近隣の店舗で購入する方も多いそうです
  • 114㎝娘は130㎝を、120㎝の息子は109㎝を着用
    114センチメートルの娘は130センチメートルを、109センチメートルの息子は120センチメートルを着用
  • 109㎝の息子が130㎝を試着するとブカブカだったので、結局120㎝にしました
    109センチメートルの息子が130センチメートルを試着すると
    ブカブカだったので結局120センチメートルに

 

上靴、体育館シューズについて

宗像市の小学校では体育館シューズと上靴を履き分けることはないようで、体育の授業も上靴で行います。
色指定は特にありませんでした。サイズがぶかぶかだと体育館で走ったときに脱げてしまうかもしれないので、あまり大きめを買わない方がいいかもしれません。
学校によっては、廊下にゴムの色が付かないよう、白い上靴を指定するところもあるようでした。

 

赤白帽子について

赤白帽子は「1年生はタレ付き帽子の子も多い」とのことだったので、新しい赤白帽子の購入は見送り、とりあえずは幼稚園で使っていたタレ付きの赤白帽子をそのまま使うことにしました。

 

番外編

給食の箸やナフキンについて

箸やナフキンは準備不要です。小学校で配膳のお盆、箸は貸し出されます。
小学校によっては、1年生のうちはお盆のサイズに合わせたナフキンの準備が必要なところもあるそうです。

 

3月:通学路の確認

これまで歩いて小学校まで行ったことが無く通学路も不確かだったので、子どもたちと実際に小学校まで歩き、通学路の確認をしました。

車通りの多い場所や交差点での車を確認の仕方、信号の待ち方などもチェック

車通りの多い場所や交差点での車を確認の仕方、信号の待ち方などもチェック

自宅から小学校まで約1.5キロ。歩いてみると子どもの足だと片道30分かかることが分かり、往復すると子どもも私もへとへとに・・・。
これが毎日続くかと思うと少し不安になりますが、登校時間から逆算して何時ごろ家を出ればいいのか確認できるので、必ず一緒に通学路を歩いてみることをお勧めします。
入学式直前にもお散歩がてらもう一度通学路を歩きました。

 

4月13日:待ちに待った入学式

入学式の日は通学路の確認や受け付けを済ませた後、子どもたちは6年生のお兄さん、お姉さんに教室まで連れて行ってもらい、ランドセルの場所や下駄箱の場所などを教えてもらったようです。
保護者は2人まで参加可能。我が家の双子はクラスが別だったため、夫と手分けしてそれぞれ参加しました。

ランドセルを持ってきていた子も多く、我が家も子どもの気持ちを盛り上げるために持参しました

ランドセルを持ってきていた子も多く、我が家も子どもの気持ちを盛り上げるために持参しました

ちなみに「双子は同じクラスにしたんですか?」とよく聞かれるのですが、我が家は前述の通り別々のクラスに。
幼稚園でも年少さん時以外は別々のクラスにしていたので、今回もそのようにしました(学校には特に要望を出していなかったのですが、別々のクラスになりました)。

「双子は同じクラスに」など要望がある場合は、事前に学校に相談することをお勧めします。
学校の方でも配慮して同じ園の子は同じクラスにしてくれているのか、それぞれのクラスにお友達がいてとても心強かったようです。

入学式では、ランドセルカバーや防犯の笛、教科書などが新たに配布されました。また、4月の行事や毎日の持ち物、下校時刻などを細かく記載したプリントが貰えるので、安心しました。授業の時間割や毎日の持ち物などはひらがなで書いてあるので、子どもとプリントを見ながら一緒に準備したり、翌日の予定を確認したりする習慣をつけるようにしていていきたいと思っています。

  • 入学式で配布された教科書やランドセルカバー
    入学式で配布された教科書やランドセルカバー
  • 入学までのスケジュールと準備物をまとめました
    入学までのスケジュールと準備物をまとめました

 

小学校生活の第一歩を歩み出した双子

入学式の翌日からさっそく小学校生活がスタート!登校初日は、「途中まで付いてきてほしい」という双子の要望で、途中まで一緒に登校することに。
通学路を歩いていると同じ時間帯にお兄ちゃん、お姉ちゃんもたくさん歩いていることが分かり、2人とも少し安心した様子でした。

「ここからは2人で行ってらっしゃい」と2人と別れたら、お互いのパワーをチャージしたかったのか、少しだけ2人でギュッと手をつなぎ、何度もこちらを振り返りながら、小学校に向かって歩いていきました。
楽しさも心細さも共有できる相方の存在のありがたみを感じたことでしょう。
この日が、子どもだけで道を歩いた初めての日!いつでも一緒の双子ゆえ、 1人きりで通学するのはもう少し先になりそうですが、後ろ姿がたくましく感じられました。

帰りは同じ方向の1年生たちと集団下校をしてきたので、近くまでお迎えにいきました。
私の顔を見るなり「隣の子とお話できたよ」「友達できたよ」と少し興奮気味でホクホク顔の様子。
まずは、無事小学校まで行って帰って来ることができたことにホッとしました。

登校初日。頑張って歩きました

登校初日。頑張って歩きました

学校によって異なるようですが、我が子が通う小学校では4日間ほど午前授業が続いたあと、給食が始まりました。
早速土曜日にPTA参観があったり、4月の最終週には個人懇談があったりするなど下校時刻は変則的。
落ち着くのはGW明けになるのではないかと思います。

小学校生活は始まったばかり。
これからの6年間いろいろなことがあるかと思いますが、毎日楽しんで元気に通ってくれることを願っています。

 

3年間ありがとうございました

今回のママレポートをもって、ママレポーターを卒業することになりました。
レポーターを務めた3年間はコロナ禍でなかなか思うように取材できなかったことも多かったですが、 “宗像の子どもたちのために“多くの皆さんが活動していることを知り、子育て中の身として本当にありがたく、そして嬉しく思いました。
取材に快く応じていただいた皆さん、ママレポートをお読みいただいた皆さん、3年間本当にありがとうございました。

(レポートは原文のままで掲載しています)

このページに関する問い合わせ先

総務部 秘書政策課 広報政策係
場所:市役所本館2階
電話番号:0940-36-1055
ファクス番号:0940-37-1242

メールでお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。