Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す

ふるさと寄附実績(令和6年度)

最終更新日:
(ID:9045)

ふるさと宗像市へのご寄附ありがとうございました

  • ふるさと寄附ロゴ

全国の皆様からたくさんの寄附をいただきました。
お寄せいただいた寄附金の状況や、寄附金を活用した事業内容は、このサイト上で公表しお知らせいたします。

市のPRと市内産業の活性化を目的に、ふるさと寄附金を全国に募っています。令和6年度も全国各地から温かい寄附を寄せていただきました。同寄附金は、ご厚意に沿った事業へ有効に活用し、さらなる地域発展のために役立てていきます。今後とも、宗像市への温かいご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

                     

令和6年度 ふるさと寄附金 の報告

  • 寄附総額=9億6,518万4,200円
  • 寄附件数=4万8,972件

寄附金の使い道ごとの寄附件数/寄附額

  • コミュニティ活動又は市民活動の推進に関する事業 = 4,896件 / 87,583,000円
  • 教育の充実に関する事業 = 2,512件 / 56,044,000円
  • 子育て環境の充実に関する事業 = 8,940件/ 211,001,500円
  • 観光の振興に関する事業 = 1,074件/ 23,038,500円
  • 地域産業の振興に関する事業 = 1,838件/ 40,816,961円
  • 文化芸術又はスポーツの振興に関する事業 = 580件/ 12,417,000円
  • 世界遺産又は文化財の保護に関する事業 = 1,317件/ 30,957,000円
  • 防災防犯などの安全安心なまちづくりに関する事業 = 1,052件/ 20,144,000円
  • 都市ブランド、定住化の推進又は団地再生に関する事業 = 151件 / 3,657,000円
  • まちの資源を活用した人的交流及び経済の活性化に関する事業 = 129件/ 2,435,000円
  • 環境保全又は自然保護に関する事業 = 2,210件/ 30,945,000円
  • 健康づくり又は福祉の充実に関する事業 = 853件/ 20,458,000円
  • 自治体におまかせ= 23,083件/ 413,379,000円
  • 災害代理寄附(石川県輪島市)= 337件/ 12,308,239円

     

石川県輪島市は、約450年前に鐘崎の海女(あま)が移り住んだ、宗像に縁のあるまちです。
能登半島地震(令和6年1月1日発生)によって甚大な被害を受けた輪島市の復興を支援するため、ふるさと納税の代理寄附を受け付けたところ、多数の寄附をいただきました。お預かりした寄附金は輪島市へ届けました。


市民の方、市外の方からのご寄附(一般寄附)

市民の方、市外の方から、市政へのご賛同をいただき、物品および多額のご寄附を賜り厚く御礼申し上げます。
皆様のご芳志を大切にし、有効に活用させていただきます。
今後とも、市政へのご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

ご寄附(金員)のご報告

寄附された方の紹介

  • 西段隆美 様(宗像市)
  • 船津彦次郎 様(故人・宗像市)
  • 明治安田生命保険相互会社福岡支社 様

公表にご承諾いただいた方(団体)のみ受付順に掲載しております。

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:9045)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
宗像市
宗像市役所
〒811-3492  福岡県宗像市東郷一丁目1番1号  
電話番号:0940-36-11210940-36-1121   Fax:0940-37-1242  
開庁時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Munakata City
閉じる
Languages