第3回 学園運営協議会 最終更新日:2025年9月10日 (ID:8981) 印刷 第3回学園運営協議会では、児童生徒会のテーマ【結(ゆい):人と人がつながり、学校と地域が結び合う大島に】を実現するために、「自分たちにできる活動は何か」というテーマで、多くのオブザーバーの方々に参加いただきながらグループ熟議を行いました。 各グループからは、例えば「運動会」について、『私たち児童生徒は、地域の人たちにもっと参加してほしいと思っています。地域の方々が少しでも「行ってみようかな」と思えるような目的を増やすことが大事だと思いました。特に、高齢者の方が参加しやすくなるような工夫を考えていきたい。』『お年寄りの方が無理なく参加できる取組として、例えば会場の案内を分かりやすくしたり、席までスタッフが案内したりすることが考えられます。また、足の悪い方でもできるように、ラジオ体操をゆっくり行う時間を設けたり、観覧席にはペットボトルではなく、自分たちで開けやすいタイプのお茶を用意したりするなどの配慮も良いと思います。さらに、子どもたちから笑顔で声をかけるなど、温かい雰囲気づくりも大切です。「来てよかった」と思えるような、そんな運動会にしたいと思いました。』などなど、とても建設的な意見に包まれ、実のある学園運営協議会になりました。 ご参加いただいた委員の皆様、急遽ご参加くださったオブザーバーの皆様、ご協力ありがとうございました。子どもたちは児童生徒会のスローガン『結』の実現に向けて、確実に一歩ずつ進み始めました!