七夕まつりを開きました! 最終更新日:2025年7月28日 (ID:8800) 印刷 7月7日(月曜日)は小学部1年生から6年生が集まって「七夕まつり」を行いました。この「七夕まつり」は、4、5、6年生が学級会を開き、必要なことを決めました。大島で古くから大切にされている「七夕」について深く考え、その思いや願いを具現化することが主なねらいです。七夕伝説発祥の地として呼び名が高いここ宗像大島は、子どもたちをはじめ、地域の方々もとても「七夕」を大切にしています。学級会では、どんなまつりにするか、どこで行うか、必要なものは何か等をみんなで真剣に考え、みんなで決めました。「七夕まつり」に向けての役割分担も自分たちで決定しました。笹飾りを作る人、短冊を集めてまとめる人、読む絵本を調べる人、クイズを考える人、会場の飾りつけや司会進行を担当する人など、一人ひとりが責任をもって取り組む姿は大変頼もしいものです。「七夕まつり」当日は、短冊に書いた願いごとを読み合い、絵本の読み聞かせクイズを楽しんで、笑顔あふれる時間になりました。自分たちで考え、話し合い、協力して作り上げた七夕まつりは、大島学園にとって大切な思い出になりました。