Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す

それ、実は「脱炭素」な行動

最終更新日:
(ID:8787)

この季節ならでは!すぐにできる脱炭素行動(エコアクション)をご紹介

地元の食材を食べよう

 食欲の秋、宗像ではサワラやミカン等の食材が旬を迎えます。

 地元の食材を食べること(地産地消)は、食材の輸送時に車両から排出されるCO₂の削減に繋がります。

 秋の味覚を楽しみながら、宗像の漁業・農業、そして脱炭素にも貢献しましょう!

 関連リンク:環境省ポータル「サステナブルで健康な食生活」別ウィンドウで開きます(外部リンク)


衣服を大切に使おう

 衣替えの季節は衣服の廃棄が多くなり、焼却時はCO₂が排出されます。

 家庭から手放される衣服のうち、リユース・リサイクルされる割合は約34%のみで、

残りはごみとして処分されます。

 全ての衣服がリサイクルを経て原材料に再供給されると、最大で年間約2,500万tもの

CO₂排出量が削減されます。

 購入時は長く着られるものを選ぶ、不要時は資源回収や古着に出す等、最後まで大切に使いましょう。

 関連リンク:環境省「サステナブルファッション」別ウィンドウで開きます(外部リンク)


脱炭素行動(エコアクション)に取り組んで交通系ICカードポイントをGETしよう!

 市は、上記のような脱炭素行動に取り組む世帯を応援する「ECOチャレンジ応援事業」を実施中です。

 21の脱炭素に繋がる行動(エコアクション)から好きなものに取り組み、最大5,000円相当の

交通系ICカードポイントがGETできます。

 4月1日以降の取組がポイントの対象であり、参加申込前のエコアクションを遡って申請できます。  

 普段のちょっとした取組が、ポイント対象になっているかもしれません。

 現在、まだ応募枠に余裕があります。是非この機会にご参加ください!

 事業の詳細ははこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)からご確認ください。


ECOチャレンジ応援事業 概要

エコチャレンジ応援事業 タイトル画像


●対象者 :宗像市に居住し、交通系ICカード(はやかけん、nimoca、SUGOCAのいずれか)を所有する世帯

●募集期間:令和7年12月31日(水曜日)まで

●取組期間:令和7年4月1日(日曜日)~ 令和8年1月31日(土曜日)

      ※過去に遡ったエコアクションのポイント申請も可能です。

●募集世帯:500世帯

●ポイント:上限5,000ポイント
      ※一部、ポイントの上限に含まないエコアクションがあります。


ポイントをもらうまでの流れ

  • (1)参加を申し込む


       専用webサイトで申込みをします。郵送での受付もしています。

    (2)エコアクションに取り組む

       21のエコアクションから、ご自身に合ったエコアクションに取り組みます。
       ※「うちエコ診断webサービスの利用」は、取り組みが必須のエコアクションとなっています。
       ※各エコアクションの解説は、こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)からご確認ください。

    (3)取り組んだエコアクションを報告する

       専用webサイトまたは郵送でエコアクションを報告します。
       ※報告する際は、レシートや写真等が必要となりますので、予めご準備ください。

    (4)交通系ICカードポイントをもらう

       もらったポイントは、交通系ICカード(はやかけん、nimoca、SUGOCAのいずれか)の
        ポイントに交換できます。
       ※ポイントを利用するためには券売機やポイント交換機でチャージしていただく必要があります。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:8787)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
宗像市
宗像市役所
〒811-3492  福岡県宗像市東郷一丁目1番1号  
電話番号:0940-36-11210940-36-1121   Fax:0940-37-1242  
開庁時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Munakata City
閉じる
Languages