Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す

小中一貫コミュニティ・スクールの歩み

最終更新日:
(ID:8756)

 宗像市では、まず、「小中一貫教育」を導入し、第1期、第2期と進め、現在は「小中一貫コミュニティ・スクール」として、段階的に進化させてきました。各学園が研究に取り組み、成果と課題を明らかにしながら、よりよい教育を目指しています。

  • 小中一貫コミュニティ・スクールの歩み

1.第1期「小中一貫教育」:学びのつながりを大切に

 宗像市では、平成18年度から「小中一貫教育」を始めました。これは、9年間で一貫したカリキュラム(学習内容や計画)に基づいて教育を進めるものです。この取組を始めた背景には、平成17年度の調査で、学年が上がるにつれて子どもの学習意欲が下がることや、不登校の子どもが増える傾向にあったこと、そして、小学校から中学校への入学時に、新しい環境に慣れず、学習や生活につまずいてしまう「中1ギャップ」が全国的に問題になっていたことがあります。そこで、第1期では「つなぐ」「そろえる」をキーワードに小中一貫教育を進めました。具体的には、

  • 小中学校を「つなぐ」 学園の方針を決める会議を、小学校と中学校の先生が合同で行うなど、連携を強化しました。
  • 学びを「そろえる」 学習するときのルールや、学び方について、小中学校で共通の認識をもち、一貫性のある学びを提供しました。

小中一貫教育第1期小中一貫教育第1期つなぐそろえる

 子どもたちの9年間の成長に注目し、学年の違う子どもたちが一緒に活動する機会を設けるなど、様々な工夫を凝らしました。その結果、子どもたちの学習ルールが身につき、学習態度や学力が向上しました。また、中学1年生(7年生)の不登校の生徒が減るなど、「中1ギャップ」の解消にも一定の成果が見られました。

  • 小中一貫教育第1期 成果

2.第2期「小中一貫教育」:地域とのつながりを強化

 平成27年度からは、段階的に第(2)期の取組を進めました。特に大島学園では、小学校と中学校が同じ校舎にある施設一体型の小中一貫教育校として12年間取り組んできた経験を活かし、平成30年度からは義務教育学校「宗像市立大島学園」として、新たなスタートを切りました。

 第2期の「小中一貫教育」では、宗像市の重要な政策の一つである「元気を育むまちづくり」と連動し、「自分から進んで行動し、周りの人と深く関わる子ども」を育てることを目指し、「家庭や地域と協力する学校づくり」を進めました。第1期では、小中学校の「縦のつながり」(学年間のつながり)を強めましたが、第2期では、小学校同士や、家庭、地域との「横のつながり」を強化しました。特に、世界遺産や各地域の豊かな資源を授業で活用する「ふるさと学習」を取り入れ、学園ごとの教育に特色をもたせました。また、子どもたちが地域の行事に参加したり、地域に貢献したりするなど、学校、家庭、地域がそれぞれの役割を果たしながら、連携して教育活動を充実させてきました。

 その結果、家庭での教育を充実させるための「新家庭教育宣言」の推進をはじめ、子どもたちが地域の行事に参加・貢献する機会が増えました。これにより、「地域への愛着や関心」が高まり、自分にはよいところがあると感じる「自己肯定感」が高まるなどの成果が見られました。

  • 第2期胸中一貫教育小中一貫教育第2期 成果

3.「小中一貫コミュニティ・スクール」:地域で未来を創る子どもを育む

 社会の変化がますます速くなる中で、学校と地域、家庭を取り巻く課題は、より複雑で多様になっています。このような状況のもと、令和元年度に「小中一貫コミュニティ・スクール」がスタートしました。「コミュニティ・スクール」は、地域の皆さんや保護者が学校の運営に参加しやすくなる仕組みです。これからの学校は、変化の激しい社会の動きにしっかりと目を向け、工夫しながら教育活動を進めていくことが求められています。地域、家庭、学園が共通の目標をもち、それぞれが「自分ごと」として活動することで、将来、社会を支え、未来を創る子どもたちを育てていきます。ここで言う「共通の目標」とは、それぞれの学園で決めている目標のことです。これは学校だけの目標ではありません。地域のみんなの目標であり、一人でも多くの人が「自分も仲間の一員だ」という気持ちで関わることが大切です。

  • 社会総がかりの教育 学園の目標



このページに関する
お問い合わせは
(ID:8756)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
宗像市
宗像市役所
〒811-3492  福岡県宗像市東郷一丁目1番1号  
電話番号:0940-36-11210940-36-1121   Fax:0940-37-1242  
開庁時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Munakata City
閉じる
Languages