国際交流事業 最終更新日:2025年7月22日 (ID:8743) 印刷 本市では、グローバル人材の育成を目的に学校や地域で国際交流事業を幅広く実施しています。グローバルな視点を持って地域社会の活性化を担う人材の育成を目指します。学校交流年間を通して、本市を訪れる外国人団体が学校を訪問し、交流を行っています。◆スコットランド・ジョージワトソンズ・カレッジバグパイプ世界チャンピオンであるスコットランドの「ジョージ ワトソンズカレッジ バグパイプバンド」による演奏発表と学校交流を行っています。◆ニュージーランド・マウントロスキル・インターミディエートスクール」20年以上にわたり交流を続けているニュージーランド・マウントロスキル・インターメディエートスクールの生徒が本市を訪れ、学校交流やホームステイを行っています。◆ブルガリア・カザンラック民族舞踊団グローバルアリーナで行われるブルガリアの伝統文化を紹介するイベント「ブルガリアフェスティバル」に参加するため来日するカザンラック民族舞踊団が、学校を訪問し、交流しています。◆ブルガリア・レフスキー新体操団2003年から毎年、グローバルアリーナで行われている「サニックスCUP国際新体操団体選手権」に出場するために来日するブルガリアのレフスキー新体操クラブが学校を訪問し、交流しています。ホームステイ事業年間をとおして、本市を訪れる外国人団体を対象にホームステイ事業を実施しています。■外国語教育支援事業講師「English Rangers」世界各国から宗像の子ども達に英語を教えるためにやってくる外国人講師、通称“English Rangers”が2泊3日のホームステイを行っています。募集時期:5月(6月受入れ)、9月(10月受入れ)、12月(1~2月受入れ)◆“English Rangers”◆ホームステイの様子■NZマウントロスキル・インターミディエート・スクール20年間交流を続けているニュージーランド・オークランドにある、マウントロスキル・インターミディエートスクールの生徒(11~13歳)が4泊5日のホームステイを行っています。募集期間:9月頃(10月末受入れ)◆マウントロスキル校生徒◆ホームステイの様子地域との交流会年間を通して、本市を訪れる外国人団体との交流会を実施しています。■外国語教育支援事業講師「English Rangers」世界各国から宗像の子ども達に英語を教えるためにやってくる外国人講師、通称“English Rangers”達と地域の方が気軽に交流できる場として、様々な交流会を実施しています。◆Language Exchangeの様子◆茶道体験の様子