Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す

リチウムイオン電池等の適正処理についてのお願い

最終更新日:
(ID:8740)

~ごみ出しルールを守って、火災を防ぎましょう~

近年、リチウムイオン電池やそれを使用した製品による火災事故が、全国のごみ収集車や処理施設で多発しています。

本市においても、安全なごみ収集・処理のため、下記のとおり適正な排出方法のご協力をお願いいたします。


■リチウムイオン電池ってなに?

モバイルバッテリーなどに使われている、充電できる電池の一種です。

破損や発熱時に発火する恐れがあります。

リチウムスマホ

■ごみに混ぜるとどうなる?

ごみ収集車の中で圧縮されたときに電池が破損し、発火します。

■処分時に注意が必要なもの

以下の製品には、リチウムイオン電池が使われていることが多いです。

  • モバイルバッテリー(携帯充電器等)
  • 電動工具
  • コードレス掃除機
  • ゲーム機      など

■排出方法について

電池を取り外して、分別ごみ(電池)として排出をお願いいたします。

リサイクルマーク

注:リサイクルマークがついているものが対象

絶対に燃やすごみには出さないでください!

〇電池が取り外せない製品の処分について

電池が取り外せない製品は、製品によって処分方法が異なります。

購入したお店やメーカーにお問い合わせのうえ、処分方法をご確認ください。

一部製品については、市で回収を行っている場合もあります。ご不明な場合は環境課までお問い合わせください。


(1)資源物受入施設


〇宗像市役所

  • 住所
    宗像市東郷一丁目1番1号(宗像市役所西側駐車場)
  • 受入日時
    毎週土曜日・日曜日の午前9時から午後5時
〇北側資源物受入施設
  • 住所
    宗像市池浦600番地2(宗像清掃工場前)
  • 受入日時
    毎週水曜日の午前9時から午後7時
    毎週土曜日・日曜日の午前9時から午後5時
〇西側資源物受入施設
  • 住所
    宗像市王丸842番地(ゆーゆープール横)
  • 受入日時
    毎週水曜日の午前9時から午後7時
    毎週土曜日・日曜日の午前9時から午後5時

(2)地域別分別ごみ収集



火災事故は、正しい分別で防げます。
『このくらいなら大丈夫』が作業員や近隣の安全を脅かすことになります。ごみの出し方にご協力をお願いいたします。






このページに関する
お問い合わせは
(ID:8740)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
宗像市
宗像市役所
〒811-3492  福岡県宗像市東郷一丁目1番1号  
電話番号:0940-36-11210940-36-1121   Fax:0940-37-1242  
開庁時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Munakata City
閉じる
Languages