そのおいしい!実は宗像 食のまち宗像グルメ券を使ってみました~6月18日レポート~ 最終更新日:2025年6月18日 (ID:8520) 印刷 こんにちは、かえママレポーターです。宗像市に、とってもお得なグルメ券「食のまち宗像グルメ券」が登場しました!今回は、その詳しい内容や利用方法をレポートします。食のまち宗像グルメ券とは?「食のまち宗像認定店」という地産地消の店で使用することができるグルメ券で、なんと20パーセントのプレミアム付き!宗像の食をお得な値段で味わうことができます。どうやって使うの?食のまち宗像グルメ券は、むなかたPayのアプリで購入・利用することができます。私も早速ダウンロードして購入してみました。購入方法1、まず、スマートフォンのアプリストアからむなかたPayのアプリをダウンロードし、会員登録をします。その後、アプリトップ画面から右上の「追加する」をタップ。2、「食のまち宗像グルメ券」をタップ。3、申込み金額を選択します。私は50000円にしました。4、確認事項を読みチェックを入れ、「購入する」をタップ。5、申込み完了!ここから支払い方法の画面へ進みます。6、これらのコンビニエンスストアで支払いをすることができます。購入期限内に支払いを済ませましょう。実際に使ってみました食のまち宗像グルメ券が使えるお店はなんと50店舗。日頃の食材の買い物だけでなく外食にも使うことができます。今回は、道の駅むなかたで使ってみました。7、QRコードを読み込む道の駅むなかたのグルメ券QRコードアプリを開いて、お店にあるQRコードを読み込み、支払い金額を入力。店員さんに入力した金額を確認してもらい、「支払う」をタップするだけ。8、支払い完了「支払い完了」が表示されると支払い手続きが完了。簡単に支払うことができました。支払い完了の画面食材を購入。野菜が新鮮で美味しかったです。明太子、ところてん、ピリ辛チキンは初めての購入!どれも美味しくて家族のお気に入りに。新鮮なリーフレタス加工品も買ってみました道の駅むなかたで食材の買い物を済ませ、スムージースタンドFRATTOでスムージーを購入。もちろん食のまち宗像グルメ券を使いました。FRATTOのお店外観このお店は以前のレポート記事でも紹介した、道の駅むなかた隣の園芸店higoroに併設してあるスムージースタンドです。以前の「higoro」レポート記事はこちら家族みんなが大好きなお店で、取材後もよく訪れています。この日は飲んだことのない、キャロットオレンジスムージーにしてみました。キャロットオレンジスムージーhigoroの園芸品を背景に、かわいいフォトスポットでパシャリ。爽やかな甘みと、にんじんとみかんのつぶつぶとした食感を味わうことができ、とても美味しかったです。宗像の食の魅力を再発見・新発見!むなかたPayの時もそうですが、こうしたお得なキャンペーンがあると、行ったことのないお店を訪れたり食べたことのない食材を買ってみたりと、我が家では新発見のきっかけになります。何より、宗像産の食材をお得に味わえることが嬉しいですね。むなかたNOW口コミ投稿キャンペーンも開催期間中、食のまち宗像グルメ券の参加店で撮影した写真と感想を、タイトルに「#食のまち宗像」をつけて、地域情報サイト「むなかたNOW」に投稿すると、抽選で10名に「道の駅むなかたお買い物券3,000円分」が当たるキャンペーンも開催中だそうです。応募期間:令和7年4月22日から6月30日(月曜日)キャンペーン詳細はこちら宗像にはおいしい魅力がたくさん!食のまち宗像グルメ券がきっかけで、宗像産の食の魅力を再発見することができました。また、再発見だけでなく新発見もあったことで、宗像のよさを改めて実感しています。今後もこのような取組みをきっかけに、宗像の魅力を再発見・新発見していけたらと思います。皆さんもぜひ、地産地消のお店「食のまち宗像認定店」をチェックしてみてくださいね。「食のまち宗像認定店」一覧はこちら(表記はレポーターの表現を優先しています)