Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す
2025年7月16日

2025 愛 広がる 人権のまちに

最終更新日:
(ID:8323)

差別のない明るい未来を築こう


 市では、同和問題をはじめとするさまざまな人権問題に対する正しい認識と解決を自らのことと捉え、差別を見抜き、差別を許さない社会の実現に向けて、人権意識の高揚を図る啓発事業を実施しています。


人権講演会「差別の無い世の中を目指して」 入場無料

日時:7月16日(水曜日) 

13:30~15:00

(開場13:00)

会場:宗像ユリックスハーモニーホール

定員:500人 

講師:村﨑太郎さん(猿まわし師)

▶託児無料(5カ月から未就学児/市民のみ)

▶手話通訳有

▶申込締切:7月9日(水曜日)                   


申込み

こちらへ別ウィンドウで開きます(外部リンク)

▶ハガキ

(1)氏名

(2)電話番号(日中、連絡が取れる番号)

(3)託児希望者は子どもの氏名、年齢(○歳○カ月)

を明記して(〒811-3492住所不要/人権対策課あて)

▶FAX

(1)氏名

(2)電話番号(日中、連絡が取れる番号)

(3)託児希望者は子どもの氏名、年齢(○歳○カ月)

を明記して(FAX:0940-36-0320/人権対策課あて)

  • 村﨑太郎さん

講師の村﨑 太郎さん


7月は宗像市同和問題啓発強調月間 同和問題を正しく理解し人権を考えよう

 今もなお同和問題に関する差別落書きやインターネットを悪用した誹謗中傷などの差別事象が発生しています。これれは、人を傷つけるだけでなく、差別を助長するものであり、決して許されない行為です。

同和問題を正しく理解し、一人ひとりの人権が尊重される社会の実現を目指しましょう。


7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~(宗像保護区保護司会)

 この運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と立ち直りについて考え、それぞれの立場で力を合わせて、犯罪や非行のない社会を築こうという全国的な運動です。昭和26年に始まり今年で75回目を迎えます。

宗像保護区保護司会宗像支部では、7月の強調月間に合わせて、毎年街頭啓発を実施しています。また、市内の各小中学校の児童生徒を対象に「社会を明るくするための作文」を募集しています。


問い合わせ先:宗像保護区保護司会宗像支部

0940-72-1931

  • 保護司会
宗像保護区保護司会宗像支部のみなさん











このページに関する
お問い合わせは
(ID:8323)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
宗像市
宗像市役所
〒811-3492  福岡県宗像市東郷一丁目1番1号  
電話番号:0940-36-11210940-36-1121   Fax:0940-37-1242  
開庁時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Munakata City
閉じる
Languages