Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す

何かを始めたい!そんなママを応援「P808号室」~5月7日レポート~

最終更新日:
(ID:8212)

こんにちは、Satomiママレポーターです。
「子育てと仕事の両立」は、多くの人が頭を悩ませ続けてきた問題だと思います。
近頃はコロナ禍を経て、リモートワークやフリーランスなど多様な働き方が認知されるようになり、子育て中でも融通の利く働き方を模索している方も増えてきているようです。

とはいえ、「何か始めたくても、何から手を付ければいいのか分からない」「新しく始めたいことはあるけれども、どの程度需要があるのか分からないし、どのような反応が得られるのだろうか」など、不安を抱えていて一歩を踏み出せないという方も少なくはないでしょう。
今回はそのような「一歩を踏み出したいけれど、あと一押しが欲しい!」というママたちのための新しい試みを取材してきました。

  • 00 会場のきゅあスタジオ(宗像市曲)

    会場のきゅあスタジオ(宗像市曲)

P808号室とは

「アナタの才能開花させます」がコンセプトのP808号室。
ワークショップや講座など、人を相手に何かをしてみたいけれど、どこから手を付けたらいいのか分からない…という方のために、経験豊富な主催者が伴走し、まずは一度お試しのワークショップや講座を開催することができます。

また、初心者だけでなく、すでに何かしら経験はあるものの、新しいことを始めたいときの宣伝やお試しでの開催も可能です。今年から始まった新しい試みで、すでに2回開催されました。
主催者は宗像市在住のhiro(元田裕子)さん。ご自身もフラワー作家としてワークショップを開催するほか、宗像市やその近郊でマルシェなどのイベントを多数企画・運営してこられました。

また、4人のお子さんを育てるママでもあります。P808号室で一歩を踏み出し、やがてはhiroさんの主催するマルシェにも出店するほか、多方面で活躍できる自信につなげていってほしいという思いから、この企画を始められたそうです。

  • 01 主催の元田さん

    主催のhiroさん

第2回「幸せのカラー選び―Shiii Color Salon-」(2025年2月21日)

本来は1月に1回目の講座を開催予定でしたが、諸事情により延期になり、実質第1回目の開催となった飯島志津子さんの講座。
飯島さんは、パーソナルカラー診断士や色彩検定1級の資格をお持ちで、すでにパーソナルカラー診断でご活躍されています。

今回は、配色に関する講座と、色彩検定を受ける方へのサポートの紹介をメインに開講されました。

  • 02 講師の飯島さん

    講師の飯島さん

  • 03 受講の様子

    受講の様子

パーソナルカラー診断(自分に一番似合う色の傾向を知ることができる診断)を事前に受けることもでき、その結果をもとに、自分に似合う色と色の使い方によるイメージ操作などを学んだほか、カラーカードを使って実際に色の組み合わせを数パターン作ってみたりしました。
講師の方も交えつつ、参加者同士でファッションや仕事に活かせる色の知識について話すことができ、とてもにぎやかに楽しむことができました。

  • 04 カラー診断に使用するドレープ

    カラー診断に使用するドレープ

  • 05 カラーカードを使って色を組み合わせる

    カラーカードを使って色を組み合わせる

  • 06 講座後は注文したお弁当でランチタイムも

    講座後は注文したお弁当でランチタイムも

第3回「心がこもった世界に一つだけの作品―Salon FAVO-」(2025年3月11日)

第3回は、喜多忍さんによるポーセラーツの講座。
普段からポーセラーツの講座は開催されているそうなのですが、今回は初めての「オーブンインクポーセラーツ」の講座をお試しで開催されました。

ポーセラーツとは、磁器に専用のインクや転写紙で模様をつけ、窯で焼き上げてオリジナルの食器や小物を作るハンドクラフト。
本来は高温で焼き上げるための専用の窯が必要で、焼き上がるまでに日数がかかるのですが、「オーブンインクポーセラーツ」は一般家庭にもあるオーブンで仕上げるので、その日のうちに持ち帰ることができます。

  • 07 講師の喜多さん

    講師の喜多さん

  • 08 受講の様子

    受講の様子

好きな転写紙を選び、用意された白磁の皿に張り付けていきます。
転写紙の種類は多岐に渡り、選ぶ時間からすでに楽しかったです。

  • 09 オーブンインクポーセラーツ専用の転写紙

    オーブンインクポーセラーツ専用の転写紙

  • 10 選んだ転写紙を専用の接着剤で貼り付ける

    選んだ転写紙を専用の接着剤で貼り付ける


  • 11 オーブンで焼き上げ(たったの6分!)

    オーブンで焼き上げ(たったの6分!)

  • 12 表面のフィルムを剥がして仕上げます

    表面のフィルムを剥がして仕上げます

  • 13 手軽に素敵な作品が作れるのでお子さん連れにもおすすめ

    手軽に素敵な作品が作れるのでお子さん連れにもおすすめ

講座前には、紅茶教室も営む喜多さんによるウエルカムティーでのおもてなしもありました。

  • 14 ウエルカムティーのおもてなし

    ウエルカムティーのおもてなし



多彩な楽しみ方

会場の雰囲気もよく、hiroさんの作り出す温かで分け隔てない空気感は、「初めて」を試したい講師側にとって肩の力を抜いて一歩を踏み出しやすい環境なのではないかと思いました。

また、毎月異なるジャンルの講師の方が登場され、様々な経験ができるので、参加者としても新たな趣味を見つけたり新しい経験をすることができたり、魅力的なイベントだと思います。

これからも毎月開催が予定されています。
子育ての傍ら、仕事であれ余暇であれ、何かを始めたいという思いを抱いている方は一度チェックしてみてください。


(表記はレポーターの表現を優先しています)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:8212)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
宗像市
宗像市役所
〒811-3492  福岡県宗像市東郷一丁目1番1号  
電話番号:0940-36-11210940-36-1121   Fax:0940-37-1242  
開庁時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Munakata City
閉じる
Languages