食べる(加工事業者) 最終更新日:2025年4月22日 (ID:7905) 印刷 宗像市では、宗像産品を使用したメニューを提供する事業者を「食のまち 宗像」認定店に認定しています。ここでは、宗像産品をおいしく食べられる飲食店やキッチンカー、加工事業者等を紹介します。(認定店の申請はこちら)認定店(加工事業者)一覧もぐもぐぽけっとメゾンスワローマサエイ水産加工コトノハナフミ子の生ゆず胡椒勝屋酒造Lien ~リアン~Helianthus(ヘリアンサス)カラダ生きる みきふぁーむタイガープリン店舗・事業者紹介 もぐもぐぽけっと【店舗】オンラインのみ【店舗リンク】https://mogmogpocket.com【季節のおすすめメニュー】「もぐもぐぽけっとドーナツプレーン」無農薬無化学肥料(栽培期間)の循環農法で大切に育てられた宗像産の米粉だけを使用してつくった焼きドーナツです。卵、乳製品、小麦、ナッツなど8大アレルゲン不使用、グルテンフリーの焼きドーナツに、やさしい甘さのきび砂糖をまぶしました。はちみつも使用しておりませんので、食物アレルギーのある方はもちろん、赤ちゃんから高齢の方まで安心してお召し上がりいただけます。レンジで30秒加熱してお召し上がりいただく要加熱食品です。ふわふわもちもち温かいドーナツをぜひ。(レンジ加熱不要で自然解凍でそのままお召し上がりいただける冷凍ドーナツもご用意しています)【お店MEMO】もぐもぐぽけっと株式会社は「みんなで食べよういっしょに笑おう」がコンセプトのグルテンフリー焼き菓子専門オンラインSHOPです。食物アレルギーやライフスタイル、体調体質など、さまざまな事情で食べられない食材があっても、「みんなでいっしょに食べること」を楽しめる社会になりますように・・という目標を掲げてできた会社です。名前の由来は、いつもポケットに入っている「安心」になりたいという気持ちから。どうぞ、もぐもぐぽけっとのおやつをポケットに入れてワクワクの冒険に出かけてください。特定原材料28品目中大豆のみ使用。ほかのアレルゲンは使用しておりません。コンタミネーションを防ぐため、弊社製品の原料以外の食材は入室禁止のアレルギー対応専門工房(宗像市日の里)で製造しています。 メゾンスワロー【店舗】卸販売のみ【お問合せ】当店インスタグラムのDMにてお願い致します。【店舗リンク】Instagram:https://www.instagram.com/confiture_munakata?igsh=MXJnYzJrcW84NnBrbQ%3D%3D&utm_source=qr(@confiture_munakata)【季節のおすすめメニュー】宗像コンフィチュール「甘夏マーマレード」宗像市大島の特産品「大島そだちの甘夏」を使用したコンフィチュールです。果汁をたっぷり使用し、フルーティーな味わいの中にピールのほろ苦さと旨味が楽しめる一品です。今季も甘夏畑を訪問し、生産者さんの想いを伺ってきました。宗像の旬の味覚をギュッと瓶に詰めて皆様にお届けします。【お店MEMO】コンフィチュール専門店メゾンスワローです。宗像の豊かな果物や野菜に魅了され、コンフィチュール店を開業しました。コンフィチュールとはフランス式製法のジャムのこと。〈メゾンスワロー4つの約束〉⒈福岡県宗像市産の果物、野菜にこだわって使用すること⒉生産者さんから素材と想いを受け取り、あなたにお届けすること⒊フレッシュ感溢れる、素材本来の味わいをフランス式製法で⒋管理栄養士である店主がカラダにやさしいものをこだわって作ることメゾンスワローのコンフィチュールを通じて宗像の魅力を発見して頂き、皆様の食卓を彩ることができますよう願っております。人気商品は餡のような和風の味わいを楽しんで頂ける「黒豆コンフィチュール」です。〈コンフィチュールのお取り扱い店〉道の駅むなかた(宗像市江口)宗像市役所売店「ハートループ」(宗像市東郷)宗像東郷郵便局(宗像市東郷)シアンブランジュリノアン(宗像市稲本)パンのはるきち(宗像市江口)無店舗のため、直接の販売はイベント出店にて行っています。イベント出店情報はインスタグラム(@confiture_munakata)にて随時案内しておりますので、是非ご覧ください。 マサエイ水産加工【住所】宗像市鐘崎230番地4【電話番号】0940-72-6162【営業時間】9時~17時【店休日】土日祝日【団体】不可【送迎バス】なし【店舗リンク】https://www.akamoku.fukuoka.jp/オンラインからも購入できます!【季節のおすすめメニュー】「ねばねば海鮮丼缶べぇ」海女漁師が営むあかもく専門店の体験型海鮮丼の具トビコ・錦糸卵・イカ・サーモン・あかもくの5層の彩りの良い海鮮等が食欲をそそり、空けてご飯に盛り付けるところから食べるまでを美味しいだけではなく、わくわくを詰めた体験型の可愛い海鮮缶です。代表自ら玄界灘で収穫したネバネバ海藻あかもくに味付けしているので、そのまま召し上がれます。【お店MEMO】宗像市鐘崎港は海女発祥の地で代々海女の家系で育った代表自ら、収穫に携わり、ベテランの海女の皆様の協力を経て、品質の良いアカモクの仕入れが可能となっています。自ら、収穫に携わることで、粘りの元となるあかもくの生殖器の成長を見極め収穫を行っています。そのため、粘りのある鮮やかな緑色のあかもくを作ることができます。 コトノハナ【店舗】卸販売とお取り置き 【お問い合わせ】当店InstagramのDMにてお願い致します。【店舗リンク】Instagram:https://www.instagram.com/_hanayuki_komekopan_/?igsh=YXpwMnR2amxjcTBw&utm_source=qrHP:https://kotonohana.hp.peraichi.com/hanayuki?_gl=1*1s0zwi4*_gcl_au*MTQ4OTU4Nzc1NS4xNzEzODUxNjAy&_ga=2.227993629.1642456944.1720428989-1365340559.1681002685【季節のおすすめメニュー】「ふわふわしっとり米粉シフォン」宗像市産の卵を使用。米粉でふわふわしっとりの米粉シフォンです。定番のプレーンを始め、有機抹茶や有機黒ごま、有機紅茶や子どもも大好きなチョコバナナなど色んなフレーバーを楽しめます。【お店MEMO】今年の7月に工房を構え、米粉シフォンケーキの販売を始めました。子どもたちに安心して食べさせれるおやつ作りがしたいと思い、無添加でふわふわしっとりの米粉シフォンケーキを焼いています。宗像市産の卵をたっぷり使用し、米粉でグルテンフリーなのが特徴です。 フミ子の生ゆず胡椒【取り扱い店舗】道の駅むなかた様、赤馬館様、NEORA MART様、オンラインショップ【オンラインショップ】https://fumikonoyuzukosho.stores.jp/発送:土日祝、年末年始、当方指定日に休業。【店舗リンク】https://www.instagram.com/fumiko_yuzukosho/【季節のおすすめメニュー】「フミ子の生ゆず胡椒」全4色(大吟青、黄、赤、黒)宗像で育てた柚子・唐辛子を使用。超絶フレッシュな柚子の香りと爽やかな唐辛子の辛味が特徴です。 TV番組『男子ごはん』『所さん、お届けモノです!』や雑誌『CREA』の手土産特集などでもご紹介頂き、全国のこだわり食品店等でもお取り扱い頂いています。冷凍提供、冷凍保管推奨(カチカチには固まらず、新鮮さをキープできます)【大吟青】(初秋の青ゆず×青唐辛子×海塩):蓋を開けた瞬間ほとばしる若々しい青ゆずの香りと、シャキッとした辛味。母・フミ子から受け継いだこの特別な風味を、まずは体験して頂きたいのです!【大吟黄】(晩秋の黄ゆず×青唐辛子×海塩):華やかな黄ゆずの香りをたたせるため、敢えて唐辛子を「青」より少しだけ抑え、優しい辛味に仕上げています。ゆずのフルーティな香りと青唐辛子の爽やかな辛味は、不思議と様々な料理・食材に対して包容力を発揮します。【大吟赤】(晩秋の黄ゆず×完熟赤唐辛子×海塩):黄ゆずのフルーティな香りと、完熟唐辛子の旨味が自慢の大吟「赤」。見た目ほど辛すぎず、実はかなり円やかで”万能”なんです。旨辛で芳醇な香りが、餃子や豚汁、パスタなどで活躍します。【大吟黒】(晩秋の黄ゆず×黒胡椒×海塩):「フミ子印」完全オリジナル!!唐辛子とは一味ちがう、とても豊かな味が誕生しました。スパイシーさと黄ゆずのフルーティな香りは、肉料理をはじめあらゆる料理を引立てます。 見出しタイトル 【お店MEMO】宗像で暮らす母「フミ子」が家族のために作り続けていた自慢のゆず胡椒を、こだわり屋の息子が受け継ぎました。<感動するほど美味しい体験を届けたい!>そんな想いで、「去年よりもっと風味良く!もっと新鮮に!」と邁進しています。化学調味料や保存料等の添加物を一切使わずに、素材本来の美味しさを追求した物作りは、贈りものにも最適。自慢の生ゆず胡椒を始め、ジューシーなポン酢、フルーティなジャム、香り高いスパイスなどをお届けしています。美味しさが溢れ出す、ちょっと贅沢なひとときをお楽しみください。… … … ABOUT USなんで都内在住の会社員夫婦が突然ゆず胡椒を作り始めたの?「フミ子」ってだれ?…などなど詳しくは2013年に「ほぼ日刊イトイ新聞」さんにて連載させていただいた「フミ子さんのゆず胡椒。」の記事をご覧ください(^^)https://www.1101.com/fumikosan/(外部リンク)2013年11月29日.html… … … InformationInstagramやFacebookでは美味しい食べ方紹介、出店スケジュール、お取扱店舗様情報など随時更新中!ぜひフォローお願いいたします。 勝屋酒造【住所】宗像市赤間4丁目1-10【電話番号】0940-32-3010【営業時間】9時00分~17時30分【店休日】月曜日、日・祝不定期【団体】15名まで【送迎バス】なし【店舗リンク】https://katsuyashuzo.com(外部リンク)【季節のおすすめメニュー】海中熟成酒 沖ノ島本醸造沖ノ島の原酒を海中に半年間沈め、熟成させたお酒。神宿る沖ノ島近海は自然豊で人の立ち入らない神聖なところ。宗像市から船で2時間半、往復5時間かけて『沖ノ島』を運び、沈めています。宗像観光協会とのコラボ企画まろやかに熟成した神秘的なお酒になっています。【お店MEMO】1790年創業の古い小さな酒蔵。宗像大社のご神酒『楢の露』や『沖ノ島』の醸造元です。1本1本手仕込み、手作りにこだわった逸品を地酒としてご提供しております。 Lien ~リアン~【販売】オンラインショップ、卸販売、マルシェ出店【HP】https://www.lien-cooking.com/(外部リンク)【季節のおすすめメニュー】むなかた福津グラノーラ宗像・福津の特産品で作ったお米の甘酒グラノーラ『むなかた福津グラノーラ』宗像の農業福島園さんの自然栽培の玄米ポン菓子を、農業福島園さんの甘酒(山田錦)とメイプルシロップ、大島の塩で香ばしく優しい甘味に焼き上げました。宗像・福津の果物をドライフルーツにして加えた、砂糖は一切使っていない、食品添加物無添加のグルテンフリーグラノーラです。第23回福岡デザインアワード銀賞受賞【お店MEMO】お米パン・発酵食料理教室「Lien ~リアン~」地元の食材を使った料理教室や、グラノーラ、お米や米粉の焼菓子を販売。店舗はなく、オンラインショップと卸販売、マルシェでの販売。料理教室をしていて、この地には美味しくて新鮮な特産品がたくさんあるのに、知られてない事や、名物のお土産がない事に気付きました。そこで「もっと、宗像・福津の美味しい食材を広めたい!」「素材そのもののおいしさを伝えたい!」という思いから、宗像・福津の特産品と日本伝統の発酵食である甘酒で、素材の味を大切にしたお土産品を開発。2019年12月に「むなかた福津グラノーラ」の販売を開始。ほうじ茶と天然のドライフルーツで作った和のフルーツティー「むなかた福津ティー」、米粉のクッキーなども販売。 Helianthus(ヘリアンサス)【販売】受注販売【住所】宗像市江口800(Maison de FRANCEYA敷地内)【電話番号】080-1756-4439【営業時間】ご予約やお電話いただいてのご来店のみ 受け渡し時間 11時~18時【店休日】不定休【店舗リンク】https://www.instagram.com/helianthus_0609?igsh=MTFrYjkxYnEwazgweg==(外部リンク)【お問い合わせ】インスタグラムDMまたはお電話でお願いいたします。【季節のおすすめメニュー】「宗像産米粉のロールケーキ」宗像産の米粉を100%使用したロールケーキです。小麦粉不使用で仕上げました。砂糖はキビ糖を使用しコクのあるまろやかな仕上がりとなっています。生クリームは北海道産の純生クリームを使用、マダガスカル産のバニラビーンズで香り付けをしています。もちもちしっとりのロールケーキです。是非、ご賞味ください。【お店MEMO】受注生産ケーキ店のHelianthus(ヘリアンサス)です。当店はお客様のご予約のお時間に合わせてケーキをお作りし、新鮮なケーキをお届けする事を心がけています。バースデーケーキや宗像市の特産品を使用した焼き菓子なども店頭で販売しています。沢山の人に食べていただいて笑顔を増やしていけたらと思っています。是非、ご予約、ご来店お待ちしております。 カラダ生きる みきふぁーむ【住所】宗像市吉留1818−1【電話番号】090-3883-1879【営業時間】9時から17時【店休日】不定休【団体】可 10名まで【店舗リンク】https://www.karadaikirumikifarm.com/(外部リンク)【季節のおすすめメニュー】米「ぴかまる」宗像市の山間で源流水、地下水を使って丹精込めて作っています。モチモチ食感が特徴的で、冷めても美味しいお米「ぴかまる」【お店MEMO】宗像市の山間で源流水、地下水を使い、お米やお野菜を育てています。米は、「ぴかまる」という品種を作っていて、モチモチ食感で冷めても美味しいお米です。野菜は、珍しい野菜を中心に色々な野菜を作っています。「こころ会」として活動もしています。地元吉武で収穫した米、大豆を作って味噌、味噌加工品、お漬物も地域の方と一緒に作っています。地域を盛り上げていきたいと活動しています。 タイガープリン【住所】宗像市東郷2-6-6【電話番号】0940-51-1187【営業時間】10時00分〜17時00分【店休日】金曜日【団体】事前予約ありの場合はご用意可能です【店舗リンク】https://www.instagram.com/tiger_pudding?igsh=MTJzdzdiZHp4bzluaA%3D%3D&utm_source=qr(外部リンク)【季節のおすすめメニュー】「宗像クラシックプリン」(※道の駅むなかた限定販売)宗像市内で養鶏場を営むポッポハウス・ひろちゃんのもみじの卵を使い、昔ながらのかためカラメル入りプリンです。香料や添加物は不使用。極上プリンシリーズと同じASO MILK・きび糖を使用し作っております。【お店MEMO】プリンが苦手な夫婦があることがキッカケで始めたプリンのレシピ作り。苦手理由を一つひとつ排除する中で出会った美味しい素材。素材そのものが美味しいからこそ生かす事にこだわり、卵・牛乳・生クリーム・きび糖の4つのみを使用し、火加減で作り分けた2種のプリンをはじめ、全商品素材の美味しさを引き出すことを1番大切にし、無添加で使っています。頑張った自分へのご褒美や明日へのモチベーションUPとして。大切な方への手土産や贈り物に様々なシーンでご利用頂いております。道の駅むなかたへの出品や、ふるさと納税返礼品・全国発送も行なっております。テイクアウトのみで、イートインはございません。