令和7年ECOチャレンジ応援事業 最終更新日:2025年4月24日 (ID:7674) 印刷 家庭でできる身近な脱炭素行動を実践して、交通系ICカードのポイントもゲットしよう身近な脱炭素行動を広めるため今年もECOチャレンジ応援事業を実施します。本年度は新たに市限定エコアクションを追加し、さらに取り組みやすくなりました。普段からすでに実践している行動にも、脱炭素につながるものが多くあります。本事業は福岡市を始め、大野城市、太宰府市、古賀市、糸島市、篠栗町、志免町、須恵町、新宮町、粕屋町と共同で実施しているものです。エコアクションとは地元の農水産物 (魚や野菜など) の購入、電気・ガスの使用量削減など、日常生活の中でできる脱炭素行動のことです。あらかじめ用意した21のエコアクションの中から、好きなものに取り組むことができます!注意:一部宗像市が対象外の取組もあります。詳細は専用webサイト(外部リンク)を参照ください。参加申込要件(申込みは世帯単位)1 宗像市に居住の世帯2 交通系ICカード(はやかけん、nimoca、SUGOCA)のいずれかを所有している3 脱炭素行動(エコアクション)に積極的に取り組む意欲がある募集世帯数市内500世帯募集期間令和7年5月7日(水曜日)から12月31日(水曜日)まで取り組み対象期間は令和7年4月1日(火曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで過去に遡ったエコアクションの申請も可能年間の上限ポイント5,000ポイント(1世帯当たり)一部ポイントの上限に含まない、取組が異なるエコアクションがあります。申し込みからポイント付与までの流れ1、参加申し込み専用webサイト(外部リンク)から登録、又はチラシ内の参加申込書から郵送(送付先:ECOチャレンジ事務局)登録が完了しましたら事務局よりご連絡します。ECOチャレンジ事務局[株式会社エイチ・アイ・エス 九州事業部内]〒810-0001福岡市中央区天神1丁目14-4 天神平和ビル8階電話番号 050-1754-8223(受付時間平日の午前10時から午後5時。12月29日から翌年1月3日を除く)E-mail:ecochallenge-2024@his-world.com注意:お電話での受付は5月7日頃から開始します。2 、エコアクションに取り組む必須:うちエコ診断WEBサービスの利用その他:21のエコアクションから選び取り組み取組期間:令和6年4月1日(月曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで参加登録前でも上記期間に取り組んだものは対象となります。3、エコアクションの報告専用webサイトから、または郵送で報告報告期間:令和6年6月1日(土曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで注意:取組むエコアクションごとに報告に添付する書類などが異なります。詳しくは専用webサイトをご確認ください。4 、交通系ICカードのポイント付与貯まったポイントを交通系ICカードのポイントとして交換できます。ポイント利用には券売機やポイント交換機でのチャージが必要です。1ポイント(=1円)単位から交換できます。お申込み・お問合せはこちらにお願いします。初登場!宗像市独自のエコアクションコミュニティバスなどの利用でポイントがもらえます対象バス:ふれあいバス、コミュニティバス、オンデマンドバス「のるーと」獲得ポイント:100ポイント/世帯(最大400ポイント)申請方法:車内で「ECOチャレンジ応援事業ポイント引換券」を取得し、写真などの電子データか原本(写し)を事務局に提出