Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す

生活困窮者への支援制度(生活のお困りごと相談)

最終更新日:
(ID:4252)
宗像市にお住まいの方で、仕事が見つからない、家計が苦しいなどの生活のお困りごとや不安について、相談支援員がお話を聞き、問題解決に向けて一緒に考え、相談者の生活の安定・自立に向けた支援を行います。家族など、周りの人からの相談も受け付けます。

相談の際は、可能な限り事前に予約をお願いします(予約優先)。

自立相談支援事業

生活に困りごとや不安を抱えている場合は、まずはご相談ください。
談支援員がお話を聞き、どのような支援が必要かを相談者と一緒に考え、必要に応じて他制度・他機関につなぎ、生活の安定・自立に向けた支援を行います。

  • 相談時間:午前8時30分から午後5時まで(土日祝、年末年始を除く)

就労支援

支援プランの作成を実施した相談者に対して、就労支援員が相談者の希望する就労条件を聞き取り、相談者と一緒にお仕事探しを行います。
履歴書の書き方から面接の対応など、相談員がきめ細かくサポートします。また、就労するための支援制度や支援機関の紹介、情報提供、同行、手続き申請の支援等を行います。

  • 相談時間:午前9時00分から午後4時まで(土日祝、年末年始を除く)

家計改善支援

ファイナンシャルプランナーの資格をもった家計改善支援員が、家計状況の「見える化」と根本的な課題を把握し、相談者が自ら家計を管理できるように、状況に応じた支援計画の作成、相談支援、関係機関へのつなぎ等を行い、早期の生活再生を支援します。
お金の管理の方法が分からない方や生活費が足りずローンを借り生活が成り立たなくなり立ち直りたいと考えている方などは、ご相談ください。

  • 相談時間:毎週木曜日 ①10時15分から ②13時00分から ③15時00分から

住居確保給付金

離職などにより住居を失った方、または失うおそれの高い方に、就職に向けた活動をすることなどを条件に、一定期間、家賃相当額を支給します。生活の土台となる住居を整えた上で、就職に向けた支援を行います。

住居確保給付金(家賃補助)別ウィンドウで開きます

就労準備支援

「人との関わりに不安がある」「他の人とコミュニケーションがうまくとれない」など、現在引きこもり状態にあり、すぐには就労が困難な方に一定期間、一般就労に向けた就労体験を実施します。
相談は下記のとおり受け付けていますが、実際の就労体験では相談者と受け入れ先で実施時間を調整します。

  • 相談時間:午前8時30分から午後5時まで(土日祝、年末年始を除く)

ひきこもりに関する相談

ニート・ひきこもりに関する相談窓口別ウィンドウで開きます

連絡先

予約優先で相談を受け付けているため、相談の際は、可能な限り事前に予約をお願いします。
実際の支援を希望される場合は来庁いただいていますが、窓口にお越しになれない事情(入院中で身寄りがいない方など)がある場合は、まずはお電話での相談や訪問相談も受け付けています。
  • 宗像市生活支援課(北館1階N7番窓口)
  • 電話番号=0940-36-9570
  • 受付時間=午前8時30分から午後5時まで(土日祝、年末年始を除く)
このページに関する
お問い合わせは
(ID:4252)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
宗像市
宗像市役所
〒811-3492  福岡県宗像市東郷一丁目1番1号  
電話番号:0940-36-11210940-36-1121   Fax:0940-37-1242  
開庁時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Munakata City
閉じる
Languages