通所型サービスC(短期集中予防サービス)利用してみませんか? 最終更新日:2021年4月15日 (ID:1864) 印刷 通所型サービスC(短期集中予防サービス)は一定期間(基本的に4か月間(注1))、介護予防サービスの介入により、元の生活に戻すまたは可能な限り元の生活に近づけることを目指すものです。(注1)リハビリテーション専門職の判断を含め、延長が必要と判断される方は、最大2か月間延長可能 身体機能改善 栄養改善 口腔の機能改善等 のプログラムを行います。サービス開始には、介護支援専門員(ケアマネジャー)が利用者の状況を確認(アセスメント)し、介護支援専門員(ケアマネジャー)とリハビリテーション専門職による訪問指導を受けて、利用者が元気になるためのケアプランを作成して、プログラムの利用となります。 週1回の通所型サービスでのトレーニングに加え、自分の身体を見つめ機能がアップするために自宅でのトレーニングが大切です。 自分で立てた目標を達成するために頑張っていきましょう。 いつまでも元気でいきいきと暮らすために自宅でもトレーニングしましょう 通所型サービスC(短期集中予防サービス)の自己負担料について 自己負担料(1回につき) (1割)550円(2割)1100円(3割)1650円 利用期間 4か月間(注1) ご相談は地域包括支援センターへ お住まいの地域包括支援センター(別ページに移動します)にご相談ください