Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す

安延山承福寺

最終更新日:
(ID:2494)
安延山 承福寺

承福寺は室町後期、応安6年(1373年)当時、禅界に重きをなした大応国師より3代目の法孫、勅諡正続大祖(天皇からのおくり名)月庵宗光禅師を勧請開山とし、宗像社僧高橋助法橋安延大徳によって開創されました。釈迦如来を本尊とし、文殊菩薩・普賢菩薩を脇侍佛として祠る臨済宗大徳寺派一等地の寺です。ここからは、小高い山から玄界灘を一望でき素晴らしい景色を楽しむことができるのどかな山里の寺です。 また、承福寺観音堂の裏に、てんぽこナシという珍しい木があります。


 

 

所在地
宗像市上八1373
電話番号
0940-62-1833

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2494)
ページの先頭へ
宗像観光協会
〒811-3502 福岡県宗像市江口1177-1
電話番号:0940-62-3811
FAX番号:0940-62-3821
観光ステーションむなたびラボ
宗像市役所
〒811-3492 福岡県宗像市東郷一丁目1番1号
電話番号:0940-36-1121
FAX番号:0940-37-1242

©2025 Munakata City

  目的からさがす
Languages