くらし・手続き
子育て・教育
健康・医療・福祉
観光・文化・スポーツ
しごと・産業
市政
中身を空にして、燃やすごみ袋(特大)を結びつけて出してください。1メートル超える場合は、粗大ごみとなりますので、ご注意ください。
【カテゴリ】ごみ・環境
6時30分から収集を始めるためです。
野良犬やカラスに荒らされてごみが散乱する、また悪臭の原因となるなどのため、当日の朝に出してください。ただし、どうしても当日の朝に出すことができない場合には、ごみステーション管理者と…
ごみ収集車はごみがいっぱいになったら清掃工場に行きます。ごみ量で収集時間が変わるため、収集時間を決めることは困難です。
午前中までに終わるようにしています。ただし、年末などの時期は午前中までに終わらない場合があります。
市では、補助や貸与をしていません。自治会や管理組合等での購入をお願いします。
市では、対応しておりません。ご近所での助け合いでお願いします。
事前予約が必要です。予約は1ヶ月前から受付します。下記にお電話ください。大島港渡船ターミナル 電話番号:0940-72-2535 注1:手続きの際に、車検証が必要です。行き帰り…
【カテゴリ】バス・渡船
乗船券の種類によって異なります。おもな内容は下記のとおりです。 普通乗船券:購入日のみ有効。(翌日以降は払い戻しできません。) 回数券:購入日から60日間有効。 定期乗船券…
乗船の予約は必要ありません。先着順の乗船となります。直接、渡船ターミナルへお越しください。 乗船の開始時刻は、フェリーは出航20分前から、旅客船は出航15分前からです。時間に余裕を…
神湊渡船ターミナル周辺に、有料の駐車場があります。駐車場位置は下記のリンクをご確認ください。 第1駐車場(ターミナルより徒歩2分 料金:12時間300円) 第2駐車場(ター…
渡船の運航ダイヤについては以下のページでご案内しています。 【大島航路の運航ダイヤ(時刻表)はこちら】http://www.city.munakata.lg.jp/tosen/o…
市役所、各地区コミュニティ・センター、ユリックス、メイトムに時刻表を置いています。また、下記リンク先でご確認いただけます。
道路の分類に応じて、以下の連絡先にご連絡ください。 ●市道の場合・・・維持管理課(0940-36-7471) ●県道の場合・・・北九州県土整備事務所 宗像支所(0940-36-…
【カテゴリ】住まい・都市づくり
照明灯の分類に応じて、以下の連絡先にご連絡ください。 ●維持管理課が管理する道路照明・・・維持管理課(0940-36-7471)に設置場所と管理番号をお知らせください。 ●自治…
道路の管理者によって異なります。市道上に放置してある自転車については、防犯登録番号がついているものは、宗像警察署または最寄の交番に確認していただき、盗難車でない場合は、維持管理課ま…
蓋掛けする場所が市管理の側溝や水路である場合は、維持管理課へ申請し、許可を受ける必要があります。 なお、工事は設置者で行うこととなり、費用は設置者負担です。
以下リンク先から都市計画情報を閲覧いただけます。 また、都市計画課の窓口でも閲覧することができ、1枚300円で印刷することも可能です。
防災に関する情報は「宗像市防災ホームページ」へ。災害時に市が開設する指定避難所は関連リンク先の防災マップをご覧ください。 注意:市が開設する前に指定避難所に避難される場合は、事前…