Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す

  さがす

2025年7月19日 ~ 2025年8月24日

夏の課外授業

最終更新日:
(ID:8575)
むなかた子ども大学の取組みのひとつで、夏休み期間中、多様な体験活動などを提供する“夏の課外授業”。海の道むなかた館では、歴史・世界遺産・ものづくりなどをテーマに様々な体験メニューを用意しました。

また、8月3日は“テンちゃんDAY!”。海の道むなかた館体験学習応援キャラクターのテンちゃんと一緒に世界遺産を勉強したり、テンちゃんのものづくりをしたりと、7つのイベントでテンちゃん満載の一日!できあがった作品と一緒にテンちゃんと写真撮影できるかも?!

開催期間

令和7年7月19日(土曜日)から8月24日(日曜日)まで

ご案内

  • イベントには事前申し込みが必要なものがあります。申し込み方法は各イベント情報をご確認ください。
  • 悪天候等でイベントが中止の場合は、開催日の前日午後4時までにこのホームページでお知らせします。
  • イベント開始から10分を経過した時点で受付がない場合はキャンセルとさせていただきます。
  • 事前申込が不要なイベントで申込者多数となった場合、受付を一時中断してお待ちいただく場合があります。
  • 事前申込が不要なイベントで定員がない場合でも、申込者多数により材料等がなくなったときは申込を終了させていただきます。

イベント情報

出張!JALお仕事講座

身近なもので風鈴をつくろう

  • 内容:身近にあるものを使って、夏の風物詩の風鈴をつくります。オリジナル風鈴の音色で暑い夏を涼しく感じよう!
  • 日時:7月19日(土曜日) 13時00分(所要時間:約90分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:20人
  • 料金:300円
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 1


ホバークラフトをつくろう【トヨタ自動車九州モノづくり教室】

  • 内容:機体が浮き上がって走る仕組みを学んだ後、車輪のないホバークラフトを作り試走させます。作製したキットはお持ち帰りいただけます。
  • 日時:7月20日(日曜日) 午前10時00分(所要時間:約120分)
  • 対象:小学生
  • 定員:30人
  • 料金:無料
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 2

はにわのペン立てをつくろう

  • 内容:粘土を使って、はにわのかたちをしたオリジナルのペン立てをつくります。
  • 日時:7月20日(日曜日) 13時00分(所要時間:約90分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:20人
  • 料金:300円
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 3

海をデザインしたエコバッグをつくろう

  • 内容:海の日の特別企画。海をイメージしたスタンプを押してオリジナルのエコバッグをつくります。
  • 日時:7月21日(月曜日・祝日) 10時00分(所要時間:約90分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:20人
  • 料金:300円
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 4

馬鈴をつくろう

  • 内容:古代の馬の装飾品、馬鈴をつくります。
  • 日時:7月21日(月曜日・祝日) 13時00分(所要時間:約90分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:10人
  • 料金:300円
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 5

ゴム印とエコバッグをつくろう

  • 内容:オリジナルのゴム印をつくって、装飾模様のスタンプを押してエコバッグをつくります。
  • 日時:7月26日(土曜日) 10時00分(所要時間:約120分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:20人
  • 料金:500円
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 6

ラッキーチャームをつくろう

  • 内容:色・形さまざまな素材をリサイクル。お守りをイメージしたラッキーチャームをつくります。自分だけの思いや願いをこめて大切に飾ろう!
  • 日時:7月26日(土曜日) 13時00分(所要時間:約120分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:20人
  • 料金:300円
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 7

ピンクまが玉キーホルダーをつくろう

  • 内容:まが玉づくりの特別企画。ピンク色の滑石を使ってまが玉キーホルダーをつくります。
  • 日時:7月27日(日曜日) 10時00分(所要時間:約90分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:20人
  • 料金:300円
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 8

大島・中津宮クイズラリーと塩ジェルキャンドルをつくろう

  • 内容:テンちゃん中津宮マップを使ってクイズラリー。その後、大島交流館で塩とジェルを使ってキャンドルをつくります。
    *9時25分神湊発の渡船に乗船し、着後、大島港ターミナルに集合。オリエンテーションの後、中津宮に向かいます。その後、徒歩で大島交流館へ移動。屋外で行うため、熱中症予防対策をして参加してください。
  • 日時:7月27日(日曜日) 10時00分(所要時間:約120分)
  • 場所:大島(中津宮・大島交流館)
  • 対象:だれでも
  • 定員:20人
  • 料金:300円
    *大島までの渡船代は別途実費
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 9

コースターをつくろう

  • 内容:古代から続く編み方で、毛糸を使ったコースターをつくります。
  • 日時:7月27日(日曜日) 13時00分(所要時間:約90分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:10人
  • 料金:300円
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 10

大島でオリジナルマグネットをつくろう

  • 内容:大島交流館で、はにわ・テンちゃんのマグネットをつくります。
  • 会場:大島交流館
  • 日時:7月29日(火曜日) 13時00分(所要時間:約90分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:20人
  • 料金:300円
    *大島までの渡船代は別途実費
  • 申込:電話 0940-72-2797(大島交流館)
  • 11

大きい新聞ばっぐをつくろう

  • 内容:新聞紙とのりだけで宗像三女神を飾り付け、大きいエコバッグをつくります。
  • 日時:8月2日(土曜日) 10時00分(所要時間:約120分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:20人
  • 料金:500円
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 12

土器をつくろう

  • 内容:粘土をこねて貝殻・縄・棒で模様をつけながらオリジナルの土器をつくります。
  • 日時:8月2日(土曜日) 13時00分(所要時間:約90分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:20人
  • 料金:300人
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 13

ミュージアムコンサート「家族で楽しむとびっきりのステージショウ!」

  • 内容:笑顔をつなぐ“ちんどん屋"。にぎやかな音楽パフォーマンスをお楽しみください。
  • 日時:8月2日(土曜日) 15時00分~16時00分(14時30分開場)
  • 対象:だれでも
  • 定員:70人
  • 料金:無料
  • 申込:電話 0940-62-2600(海の道むなかた館)
  • 14

8月3日(日曜日)はテンちゃんDAY!

【テンちゃんDAY】テンちゃん辺津宮マップと一緒に朝の宗像大社を見てみよう

  • 内容:朝のすがすがしい宗像大社をクイズ形式で楽しくガイド案内。途中、特別に神職の方から話を聞きます。テンちゃんが登場?!
    *海の道むなかた館に9時00分集合。屋外で行うため、熱中症予防対策をして参加してください。
  • 日時:8月3日(日曜日) 9時00分(所要時間:約90分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:20人
  • 料金:300円
  • 申込:こちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)
  • 15

【テンちゃんDAY】テンちゃんおきあがりこぼしをつくろう

  • 内容:転んでもすぐに立ち上がるテンちゃんのおきあがりこぼしをつくります。テンちゃんが登場⁈
  • 日時:8月3日(日曜日) 10時00分から14時00分まで随時受付
  • 対象:だれでも
  • 定員:なし
  • 料金:500円
  • 申込:当日、館内インフォメーションにて
  • 16

【テンちゃんDAY】テンちゃんレザークラフトをつくろう

  • 内容:テンちゃんデザインの革のキーホルダーかしおりに、自分だけの刻印を入れてオリジナルのレザークラフトをつくります。テンちゃんが登場⁈
  • 日時:8月3日(日曜日) 10時00分から14時00分まで随時受付
  • 対象:だれでも
  • 定員:なし
  • 料金:500円
  • 申込:当日、館内インフォメーションにて
  • 17

【テンちゃんDAY】テンちゃんトートバッグをつくろう

  • 内容:インクを使ってプリント体験。オリジナルのテンちゃんトートバッグをつくります。テンちゃんが登場⁈
  • 日時:8月3日(日曜日) 10時00分から14時00分まで随時受付
  • 対象:だれでも
  • 定員:なし
  • 料金:500円
  • 申込:当日、館内インフォメーションにて
  • 18

【テンちゃんDAY】テンちゃんキーホルダーをつくろう

  • 内容:テンちゃんオリジナルデザインのキーホルダーをつくります。テンちゃんが登場⁈
  • 日時:8月3日(日曜日) 10時00分から14時00分まで随時受付
  • 対象:だれでも
  • 定員:60人
  • 料金:500円
  • 申込:当日、館内インフォメーションにて
  • 19

【テンちゃんDAY】テンちゃんマグネットをつくろう

  • 内容:テンちゃんをかたどったマグネットをつくります。テンちゃんが登場⁈
  • 日時:8月3日(日曜日) 10時00分から14時00分まで随時受付(所要時間:約60分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:なし
  • 料金:300円
  • 申込:当日、館内インフォメーションにて
  • 20

【テンちゃんDAY】テンちゃん世界遺産カードゲーム

  • 内容:テンちゃんデザインのカードゲームをしながら楽しく世界遺産を学びます。正解者に景品あり。テンちゃんが登場⁈
  • 日時:8月3日(日曜日) 10時00分から14時00分まで随時受付
  • 対象:だれでも
  • 定員:なし
  • 料金:無料
  • 申込:当日、館内インフォメーションにて
  • 21

カラフルまが玉をつくろう

  • 内容:まが玉づくりの夏休み特別企画。赤、青、黄などのカラフルなまが玉をつくります。約1時間でオリジナルまが玉の完成!
  • 日時:8月9日(土曜日)、10日(日曜日 )、11日(月曜日・祝日) 10時00分から14時00分まで随時受付(所要時間:約60分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:なし
  • 料金:200円
  • 申込:当日、館内インフォメーションにて
  • 22

古銭をつくろう

  • 内容:金属を溶かして、古代のお金のレプリカをつくります。
  • 日時:8月16日(土曜日)、17日(日曜日) 10時00分、11時00分、13時00分、14時00分(所要時間:約60分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:なし
  • 料金:200円
  • 申込:当日、館内インフォメーションにて
  • 23

古代アートでエコバッグをつくろう

  • 内容:装飾古墳に描かれた文様をモチーフにしたスタンプを使ってオリジナルエコバッグをつくります。
  • 日時:8月23日(土曜日)、24日(日曜日)  10時00分、11時00分、13時00分、14時00分(所要時間:約60分)
  • 対象:だれでも
  • 定員:なし
  • 料金:200円
  • 申込:当日、館内インフォメーションにて
  • 24


このページに関する
お問い合わせは
(ID:8575)
ページの先頭へ
海の道むなかた館

【開館時間】9時から18時

【休館日】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)年末年始(12月29日から翌年1月3日)

【入館料】無料(特別展示等の場合は、有料となることがあります。)

【駐車場】車:114台(身障者用4台)バス:6台

〒811-3504
福岡県宗像市深田588番地
TEL.0940-62-2600 FAX.0940-62-2601

©2025 Munakata City

ページトップへ戻る
  目的からさがす
Languages