更新日:2021年08月4日
福岡県「感染防止宣言ステッカー」・「感染防止認証マーク」・「ワクチン・検査パッケージ制度ステッカー」
感染防止宣言ステッカー
福岡県では感染防止対策を実施している事業者に対し、ステッカーを配布しています。
ステッカーを提示をすることで利用者が安心して利用できるお店であることを知らせることができ、感染の拡大防止につなげます。
感染防止宣言ステッカーについての詳細は、こちら(福岡県HPにリンクします)
感染防止認証マーク
- 福岡県内の飲食店を対象とし、現地確認により県が定める感染防止対策(認証基準40項目)をすべて満たしていることを示すものです。感染防止認証マークを掲示する飲食店は、感染防止対策が徹底されていることが確認されているため、より安心して利用できる飲食店です。
- 認証された飲食店には、継続的な感染防止対策の取り組みを支援するため、消毒液等の購入費用を支援する支援金制度があります(1店舗につき5万円)。

ワクチン・検査パッケージ制度ステッカー
現在、福岡県ではワクチン・検査パッケージを適用していません。
感染防止認証マークを取得している飲食店及び食品衛生法に基づく飲食店等営業許可を受けていないカラオケ店が登録できます。
- 感染防止認証マークを取得している飲食店で入店時にワクチン接種歴や検査結果の陰性のいずれかを掲示することで、感染拡大時に利用者の人数制限を緩和して、制限なしで利用できることを示すものです。
- 食品衛生法に基づく飲食店等営業許可を受けていないカラオケ店で入店時にワクチン接種歴や検査結果の陰性のいずれかを掲示することで、感染拡大時に定員を50%以下にすることを条件にしてカラオケ設備を提供できます。
ワクチン・検査パッケージ制度についての詳細は、こちら(福岡県HPにリンクします)
申請方法
福岡県ホームページ「感染防止宣言・認証ポータルサイト」(福岡県HPにリンクします)から申請できます。
申請開始から完了までの流れ(感染防止宣言ステッカー、感染防止認証マーク共通)
- 県の申請フォームにて、申請前確認
- 県からのメール受信後、内容確認のうえ、メール内のURLをクリック
- 本申請ページで必要事項を入力
申請完了後の流れ
- 感染防止宣言ステッカー=再度、県からメール受信後、メール内のURLから「感染防止宣言ステッカー」を取得。 取得した「感染防止宣言ステッカー」を印刷し、店舗等の目立つところに掲示。
- 感染防止認証マーク=事務局から申請内容についての問合せ、現地調査の日程調整連絡があり、後日、調査員が訪問。 申請書・実地調査の結果(認証、不認証)が通知される。認証店は、感染防止認証マークが送付されたら、店舗入口など目立つ場所に掲示。
- ワクチン・検査パッケージ制度ステッカー=再度、県からメール受信後、メール内のURLから「ワクチン・検査パッケージ制度ステッカー」を取得。 取得した「ワクチン・検査パッケージ制度ステッカー」を印刷し、店舗等の目立つところに掲示。
お問い合わせ先
「感染防止宣言ステッカー」について
福岡県新型コロナウイルス感染症一般相談窓口
- 電話番号:092-643-3599
- 対応時間:平日午前9時から午後6時まで
ご注意:お問い合わせ前に「感染防止宣言ステッカーQ&A」(福岡県HPにリンクします)をご確認ください。
「感染防止認証マーク」・「ワクチン・検査パッケージ制度ステッカー」について
感染防止認証コールセンター
- 電話番号:0570-015-255(平日10時~17時まで)
ご注意:お問い合わせ前に、以下ホームページに記載の「よくあるお問い合わせ」をご確認ください。
・感染防止認証制度(福岡県HPにリンクします)
・ワクチン・検査パッケージ制度(福岡県HPにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
産業振興部 商工観光課
場所:市役所北館2階
電話番号
商工係、観光係:0940-36-0037
産業政策推進室:0940-36-9039
ファクス番号:0940-36-0320
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。