更新日:2023年3月20日
投票日時
令和5年4月9日(日曜日)午前7時から午後8時
- 地島投票区と大島投票区は、令和5年4月7日(金曜日)午前7時から午後6時に繰上投票
開票日時
令和5年4月9日(日曜日)午後9時から
開票場所
宗像勤労者体育センター(須恵1丁目4-1)
投票できる人
満18歳以上の日本国民で、宗像市選挙人名簿に登録されている人は、宗像市の投票所で投票できます。今回の選挙人名簿に登録される人
- 平成17年4月10日以前に生まれた人
- 令和4年12月30日までに転入届出し、令和5年3月30日までに引き続き居住して住民基本台帳(住民票)に記載されている人
令和4年12月31日以降に転入届出をした人は、宗像市の選挙人名簿に登録されないため、今回の県議会議員一般選挙に宗像市の投票所では投票できません。詳細は前住所地の選挙管理委員会へお問い合わせください。
投票所へ持っていくもの
選挙人名簿に登録されている人に、投票所入場券(ハガキ)を郵送します。投票に行くときは、この投票所入場券に記載している投票所の場所などを確かめ、必ず投票所入場券を持参してください。入場券が届かない、なくした場合
居住している地域の投票所(投票日のみ)か、期日前投票所での受付時に、その旨を係員に申し出てください。
- 自分の投票所がわからない場合は、市選挙管理委員会までお問い合わせください。
投票方法
期日前投票
投票日に仕事、入院、冠婚葬祭、旅行、レジャーなどで投票に行けない人は「期日前投票」をすることができます(表1参照)。
- 投票所入場券を持参してください。入場券裏面の「期日前投票宣誓書」を事前に記入しておいてください 。

代理投票
投票用紙への記入が困難な人は、投票所の係員に申し出てください。投票所の投票管理者が代筆での投票事由があると認めた場合、厳正な立ち会いのもとに係員が代筆します。
- 期日前投票所でも代理投票可
点字投票
目の不自由な人は、点字で投票することができます。投票所の係員に申し出てください。
- 期日前投票所でも点字投票可
不在者投票
1.滞在先の市区町村での不在者投票
選挙期間中、出張や旅行などで、他の市区町村に滞在している人は、その市区町村で投票できます。投票用紙などを滞在先へ郵送するので、事前に市選挙管理委員会に請求してください。
- 『期日前投票宣誓書兼不在者投票請求書・宣誓書』(下記関連ファイル)からダウンロード可
- マイナンバーカードを持つ人は『ぴったりサービス』(下記関連リンク)から電子申請可
2.病院、施設(県選挙管理委員会が指定した施設)
入院中の人で歩行が困難な人は、各病院・施設に申し出てください。
3.郵便等による不在者投票
身体に重度の障がいがあり、投票所に行けない人は、郵便等を使った不在者投票をすることができます。事前に市選挙管理委員会で「郵便等投票証明書」交付の手続きが必要です(表2参照)。
郵便等による不在者投票のお手続き方法はこちら→市ホームページ(郵便等による不在者投票)
- 申請締切日=4月5日(水曜日)【地島投票区・大島投票区:4月3日(月曜日)】
- 申請締切日については、投票日の4日前までです。

4.代理記載制度
郵便等による不在者投票をする人で、かつ自署による投票ができない人は、あらかじめ市選管委員会に届け出た人(選挙権を有する人に限る)に投票に関する記載をしてもらうことができます(表3参照)。
郵便等による不在者投票のお手続き方法はこちら→市ホームページ(郵便等による不在者投票)
5.特例郵便等投票
新型コロナウイルス感染症で療養をしている人で、一定の要件に該当する人は、郵便等を使った投票ができます。
特例郵便等投票の請求方法は次のとおりです。
1)『特例郵便等投票請求書』(関連ファイル)よりダウンロードし、印刷する。
2)請求書に必要事項を記入する。
3)『宛名用紙』(関連ファイル)よりダウンロードし、印刷し、封筒に貼り付ける。
4)外出自粛要請又は隔離・停留の措置に係る書面がある場合は同封する。
5)ファスナー付きの透明のケース等を使用し、宛名がわかるように封筒に入れる。
6)透明ケース等をアルコール消毒する。
7)患者でない同居人、知人等にポストの投函を依頼。
- 詳細は下記関連ファイルの「特例郵便等投票に係る投票用紙等の請求手続きについて」をご確認ください。問い合わせは市選挙管理委員会まで。
選挙公報
選挙公報は、告示日(3月31日)に立候補の届出が完了した後に作成するため、全世帯への配布にはある程度の時間を要します。
- 4月6日(木曜日)までに届かない場合は、市選挙管理委員会までご連絡ください。
投票済証を交付します
交付を希望する人は、投票後、投票所を出る前に受け取ってください。
関連リンク
- 【1.滞在先の市区町村での不在者投票】ぴったりサービス(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
場所:市役所本館2階
電話番号:0940-36-1375
ファクス番号:0940-37-1242
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。