更新日:2022年11月4日
下水道使用料を減免します
原油価格や物価の高騰など、家計への経済的負担が増す中、市民や事業者等の負担を軽減するため、下水道使用料を3か月間(1か月あたり30立方メートル相当が上限)減免します。
支援内容
本市と契約があるお客様を対象に、1契約あたりの下水道使用料を、各月30立方メートルを上限に減免します。
(例)
使用水量
|
減免前使用料 | 減免後使用料(減免額) |
---|---|---|
20立方メートル | 3,130円 | 0円(3,130円) |
30立方メートル | 4,967円 | 0円(4,967円) |
31立方メートル | 5,166円 | 199円 (4,967円) |
40立方メートル | 6,958円 | 1,991円(4,967円) |
- 詳しくは下水道使用料(減免後)の早見表(税込み)【PDF:233KB】をご覧ください。
対象期間
令和4年10月・11月・12月使用分(令和4年11月検針・請求分から令和5年1月検針・請求分)
お手続き
申込手続きは不要です(対象となる下水道使用料を自動的に減免します)。
その他(注意事項)
- 今回の減免措置について、宗像市下水道課及び料金徴収事務の委託先である宗像地区事務組合(宗像地区上下水道料金センター)からお電話やご訪問はいたしません。
- 減免期間終了後は、減免前の料金を適用させていただきます。
- 上水道料金は減免の対象ではございません。通常どおりの料金が請求されます。
よくあるご質問(質問をクリックすると、回答に移動します)
Q1複数の契約がある場合はどうなりますか?(家と事業所でそれぞれ下水道使用の契約あり)
Q21つの契約で複数の世帯が使用している場合や事業場を兼ねている場合はどうなりますか?
Q3下水道に接続していない場合(し尿くみ取り・浄化槽)はどうなりますか?
Q4減免期間中に転居や転入、新規開栓などをした場合も減免されますか?
Q1複数の契約がある場合はどうなりますか?(家と事業所でそれぞれ下水道使用の契約がある場合など) |
---|
A1契約ごとの減免となりますので、それぞれの契約が減免対象となります。 |
Q21つの契約で複数の世帯が使用している場合や事業場を兼ねている場合はどうなりますか? |
---|
A1契約毎の減免となりますので、契約が1つであれば減免対象は1件となります。1つの家などで2つの契約がある場合は、それぞれが減免対象となります。 |
Q3下水道に接続していない場合(し尿くみ取り・浄化槽)はどうなりますか? |
---|
A3し尿くみ取り利用者、または浄化槽を適正に維持管理されている方を対象に、月額4,967円までの補助を宗像市環境課が行います。いずれも申請が必要ですので、詳しくは宗像市環境課(36-1421)へお問い合わせください。 |
Q4減免期間中に転居や転入、新規開栓などをした場合も減免されますか? |
---|
A4転居や転入、新規開栓の場合も対象期間分の減免を行います。 |
Q5上水道料金は減免されないのですか? |
---|
A5今回の減免の対象は下水道使用料だけであり、上水道料金は減免されません。下水道使用料は、上水道をご利用のお客様だけでなく、井戸水だけをご利用のお客様などもお支払いされていることから、多くの市民の皆様への支援となるように、下水道使用料を減免することとしています。 |
Q6減免中にたくさん水を使うと得しますか? |
---|
A6減免は下水道使用料の月あたり4,967 円を上限に減免するもので、それ以上の金額の部分(30立方メートルを超える部分の超過料金)は減免されません。また、上水道料金については減免となりませんので、使った分だけ多く請求されることになります。 |
Q7減免されたかどうかは、どのように確認できますか? |
---|
A7「上下水道を利用されている方、下水道のみで井戸水利用で量水器を設置されている方」 検針後に、投函される検針票「上・下水道使用料のお知らせ」の「下水道料金」に請求額を記載しています。使用量ごとの減免額は、「下水道使用料(減免後)の早見表(税込み)」をご確認ください。 「井戸のみで井戸メーターを設置されていない30立方メートル認定水量の方」 検針及び検針票の投函はございませんので、請求書の送付がないことでご確認いただくか、口座振替やクレジット支払いをされている方は、対象月に使用料の引き落としがなかったことをご確認いただければと思います。 以上でもご不明な場合は、個別の状況について確認しますので、上下水道料金センター(62-0026)へお問い合わせください。 |
Q8なぜ減免するのですか? |
---|
A8コロナ禍における原油価格及び物価高騰など、家計への経済的負担が増す中、市民や事業者等の負担を軽減するためです。 |
このページに関する問い合わせ先
都市整備部 下水道課
場所:宗像終末処理場
電話番号:0940-36-4136
ファクス番号:0940-36-4230
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。