更新日:2023年3月16日
現在、本市では、老人福祉法および介護保険法に基づき、令和6年度から8年度までにおける高齢者福祉事業及び介護保険事業を円滑に実施するため、「第9期宗像市高齢者福祉計画・介護保険事業計画」の策定を進めています。
計画を策定するにあたり、その基礎資料とするため、下記のとおり「高齢者の生活についてのアンケート(介護予防・日常生活圏域ニーズ調査)」および「在宅介護実態調査」を実施します。
皆さまのご協力をお願いします。
1.高齢者の生活についてのアンケート(介護予防・日常生活圏域ニーズ調査)
調査目的
要介護状態になる前の高齢者のリスクや社会参加状況を把握することで、地域診断に活用し、本市の抱える課題を特定するため。また、介護予防・日常生活支援総合事業の評価に活用するため。調査内容
日常生活(体を動かすこと、食べること、健康など)や社会参加の状況(地域での活動、助け合いなど)調査期間
令和5年3月16日(木曜日)から令和5年3月31日(金曜日)調査対象者
令和5年3月1日現在で宗像市在住の65歳以上の市民のうち、要介護認定(要介護1から5)をお持ちの人を除いて、無作為に抽出した6,000人調査方法
対象の人にアンケート用紙を郵送します(無記名式)。回答後、同封の返信用封筒でポストへご投函ください。切手は不要です。
2.在宅介護実態調査
調査目的
高齢者の適切な在宅生活の継続と、家族等介護者の就労継続の実現に向けた介護サービスのあり方を検討するため。調査内容
家族等による介護の頻度、施設等の検討状況、在宅生活の継続のために必要な支援、介護者の就労状況、介護者の働き方の調整 など調査期間
令和4年11月21日(月曜日)から令和5年3月31日(金曜日) 実施中調査対象者
在宅(注)で生活をしている要支援・要介護認定を受けている方のうち、調査期間中に、更新申請・区分変更申請に伴う認定調査を受ける方600人(注)施設等に入所・入居している方、医療機関に入院している方は、調査対象外。有料老人ホーム、ケアハウス、サービス付き高齢者向け住宅の入居者は在宅とみなします。
調査方法
- 対象の人が認定調査を受ける日に、認定調査員が聞き取り調査を行います。また、主な介護者様またはご本人様が回答するアンケート調査もあります。調査票は、認定調査日に認定調査員が持参・回収します。
- 目標件数に満たない場合は、市が郵送調査を実施します。その場合、対象の人にアンケート用紙を郵送します。同封の返信用封筒でポストへご投函ください。切手は不要です。
このページに関する問い合わせ先
健康福祉部 介護保険課
場所:市役所北館1階
電話番号:
介護保険係:0940-36-4877
介護認定係:0940-36-5186
審査指導係:0940-36-9557
ファクス番号:0940-36-2410
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。