更新日:2023年3月7日
トップメニュー(クリックするとページ内移動します)
小児接種の対象
5歳以上11歳以下の宗像市民(注)接種を受ける前に12歳になった人は、12歳以上用のワクチンを接種することになります。12歳になっても、接種券は当初お送りしたものをそのまま使用してください。
使用ワクチン
ファイザー社の小児用ワクチン
従来株に由来する成分を含む1価のワクチンです。
12歳以上用の従来型ワクチンとは異なります。
接種回数と接種間隔
1回目の接種から3週間後に2回目を接種します。3週間後の予定も確認したうえで、接種予約をお願いします。
(注)1回目を小児用ワクチンで接種した後、2回目接種時に12歳になっている場合は、2回目も小児用ワクチンを接種します。
(注)新型コロナワクチンの接種前後に他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)を行う場合は、原則13日以上の間隔を空けてください。
接種費用
全額無料接種券
5歳になる誕生月の翌月初めに発送
接種会場・予約方法
小児接種は市内協力医療機関での個別接種で実施します。医療機関ごとの予約方法を確認し、予約してください。
医療機関 | 住所 | 予約方法 | 電話番号等 |
あさひ小児科クリニック | 光岡 | 電話 | 0940-34-8555 |
宮原小児科医院 | 自由ヶ丘西町 | 0940-33-5120 | |
ひぐちこどもクリニック | くりえいと | 窓口・電話 | 0940-35-7600 |
- 接種当日の持ち物
「予防接種済証」「接種券一体型予診票」「本人確認書類(被保険者証など、氏名を確認できるもの)」「母子健康手帳」
接種前に宗像市に転入・住民登録された方、接種券を紛失された方へ
新型コロナワクチンを接種する前に宗像市に転入した場合や、お送りした接種券を紛失した場合は、接種券の発行申請が必要です。
申請方法等の詳細はこちら(別のページに移動します)
住所地外接種の届出
新型コロナワクチン接種は、住民票のある市町村での接種が原則ですが、やむを得ない理由で住所地での接種ができず、住民票を市外においたまま宗像市で接種を希望される場合は、「住所地外接種」の申請が必要です。
申請方法等の詳細はこちら(別のページに移動します)
関連リンク
- 厚生労働省 5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
健康福祉部新型コロナワクチン接種推進室
電話番号:0120-201-685(宗像市新型コロナワクチン接種コールセンター)
ファクス番号:0940-37-3046
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。