家庭の食品を「フードドライブ」食品ロスを減らそう!
更新日:2021年10月08日
市では、食品ロス(まだ食べられるのに捨ててしまう食品)を減らすため、フードドライブを実施中です。家庭で食べきれない食品があれば、ぜひお持ちください。
受付場所/日時
エフコープ自由ヶ丘
エフコープ商品管理センターりんご館(アスティ)
10月25日(月曜日)から31日(日曜日)まで
環境課(西館2階)
月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時まで
- 土・日曜日、祝日を除く
場所
環境課(市役所西館2階)
回収する食品
- 家庭から出たもの
- 常温保存できるもの
- 賞味期限が1カ月以上先のもの
- 包装・外装に破損や汚れがなく未開封のもの
- 生鮮食品以外のもの
- アルコール飲料は除く
回収例
- 缶詰
- インスタント・レトルト食品(冷蔵・冷凍は除く)
- 乾物(パスタなど)
- 調味料(しょうゆなど)
- 嗜好品(コーヒー・お茶など)
問い合わせ先
環境課
電話番号:0940-36-1421
「フードドライブ」とは?
家庭で余っている食べ物を持ち寄り、集まった食品を福祉施設や食事に困っている人、フードバンクなどに寄付する活動です。
このページに関する問い合わせ先
市民協働環境部 環境課
場所:市役所西館2階
電話番号:
環境対策係:0940-36-1421
資源廃棄物係:0940-36-9092
脱炭素社会推進室:0940-36-9875
ファクス番号:0940-36-0270