更新日:2021年5月31日
コロナ禍で起きている医療従事者等へのいわれない差別や偏見などをなくし、暮らしやすい社会を目指す取り組みであるシトラスリボンプロジェクトが、愛媛から全国に広がっています。 市でも、新型コロナウイルス感染症に関する差別事象が発生したり、相談を受けたりしています。「思いやり」や「優しさ」の輪をひろげ、安心して暮らせるまちの実現に向けて、市としてこのプロジェクトに賛同し啓発活動に取り組みます。
シトラスリボンロゴマーク
啓発活動の一つとして、シトラスリボンを身につけることで、感染者や医療従事者、生活を支えてくれる人々を応援し、寄り添う気持ちを表します。リボンは、市役所、ユリックス、メイトム、各地区コミュニティ・センターなどで配布します。自分で作ることもできます。関連ファイルを参照してください。 リボンを胸に、「愛 広がる 人権のまち むなかた」にしましょう。
リボンの3つの輪は、「地域」「家庭」「職場、学校」を表しています
こころの不安とストレスに関する相談(市ホームページ内のページにリンクします)
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について(市ホームページ内のページにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
市民協働部 人権対策課
場所:市役所北館2階
電話番号:0940-36-1270
ファクス番号:0940-36-0320
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。