市・県民税(住民税)額の試算・申告書の作成ができます
更新日:2022年05月06日
令和4年度市県民税申告について
市県民税申告のお知らせ(ページを移動します)
住民税試算システムについて
住民税試算システムを利用して、市県民税の試算をすることができます。また、市県民税申告書の作成も可能です。(なお、申告データを電子メールなどから送信することはできません。)
住民税試算システム利用上の注意点
- 算出する税額は試算した額であり、確定した額ではありません。参考としてご利用ください。
- 作成した申告書は印刷して、提出することができます。提出する場合は、個人番号(マイナンバー)は入力・印字することができませんので、申告書に手書きで記入してください。 本人だけでなく、被扶養者の個人番号も記入が必要です。
- 利用できるのは、令和4年度・令和3年度の市県民税額の試算と申告書の作成です。
- 所得税の確定申告書は、このシステムでは作成できません。国税庁のホームページ(外部ページに移動します)をご利用ください。
住民税試算システム【令和4年度】(ページを移動します)
令和4年度の市県民税は、令和3年1月から令和3年12月までの所得金額が基準となります。住民税試算システム【令和3年度】(ページを移動します)
令和3年度の市県民税は、令和2年1月から令和2年12月までの所得金額が基準となります。このページに関する問い合わせ先
経営企画部 税務課
場所:市役所本館1階
電話番号:
市民税係:0940-36-7350
固定資産税係:0940-36-7351
ファクス番号:0940-36-2831