令和4年度 大学生による『まちの課題解決プロジェクト』公募開始のお知らせ
更新日:2022年5月16日
令和3年度に続き、今年度も大学生の力によるまちの課題解決プロジェクトの募集を開始します。
今年度は市内大学に加え、対象の大学を追加しています。
募集締め切りは6月6日までです。
皆様のたくさんのアイデアをお待ちしています。
令和3年度成果発表会についてはコチラ
チラシ詳細はこちら裏面あり(PDF:5,801KB)
「大学生による『まちの課題解決プロジェクト』」とは?
このプロジェクトは、「大学の魅力向上」と、「大学と協働したまちづくりの実践」を目指し、国立大学法人福岡教育大学と日本赤十字九州国際看護大学、宗像市が令和3年度から取り組みを開始した協働事業です。
今年度は新たに、宗像市と大学連携協定を締結している国立大学法人九州大学、九州産業大学、公立大学法人福岡女子大学、九州共立大学を加え、実施することとしました。
大学の研究成果や学生の力を生かし、まちが抱える課題の解決や、まちの活性化につながるアイデアを広く募集します!
令和3年度実施のプロジェクト発表会の様子は市公式Youtubeにて配信予定です。
プロジェクト募集要項と活動費、予定事業数
申請区分 | 募集要項 | 活動費の上限額 (1プロジェクトあたり) |
予定事業数 |
---|---|---|---|
国立大学法人福岡教育大学 日本赤十字九州国際看護大学 |
PDF(1,715KB) | (最大)30万円交付 | 20事業 |
国立大学法人九州大学 九州産業大学 公立大学法人福岡女子大学 九州共立大学 |
PDF(1,719KB) | (最大)10万円交付 | 10事業 |
今年度は申請区分(教職員・学生)はありません。
募集するアイデア
- 宗像市内で実施する活動、調査、研究
- それぞれの大学の特色や、学生の力を生かしたテーマ及び市が課題や重点項目として考える内容についてのテーマ
宗像のためになると認められればジャンルは問いません!
アイデアの一例
小・中学校の授業における技術的な支援や、課題の抽出、 改善策の提案(ICT、英語、体育など) |
商店街の活性化に向けたイベントの開催 |
各種イベントの企画提案や運営支援 |
子どもたちへのスポーツ、文化、芸術教室などの開催 |
飲食店などの外国語対応メニューの作成 |
災害時の避難所などにおける感染症予防指導 |
ふくおか健康ポイントアプリの普及・啓発活動 |
SNSなどを活用した情報発信 |
注)上記は一例です。自由な発想でアイデアを提案してください!
注)「こんなアイデアはどうかな?」と思われたら、お気軽にお問合せください。
アイデア考案時の注意事項
- 令和3年度に本事業で実施されたものと同一の内容や、宗像市内で既にボランティア活動(海岸清掃や寺子屋授業など)として行われているものは対象外です。
ただし、大学の特色や新たな要素が追加されたものであれば対象とします。
(令和3年度プロジェクト一覧はコチラ) - 他の委託料や補助金の交付を受けている事業は対象外です。
- 事前に関係先(市内小中学校や市役所関係課、市公共施設など)に協力が必要となる事業は事前にメールにてご連絡ください。
メールアドレスは本ページの下部に記載あります。
募集期間
- 令和4年4月21日(木曜日)から令和4年6月6日(月曜日)午後5時必着
提案者の資格
- 上記対象大学の教職員、学生、またはグループであること。
注)グループとは学科や研究室、ゼミやサークルなどです。
注)このプロジェクトのために構成するグループ(2人以上)による提案や、他大学との共同提案も受け付けます。
提出書類
申請時の提出書類
提出書類 | ダウンロード | 記載例 | 備考 |
---|---|---|---|
提案申請書 (様式第1号) |
Word(43KB) | PDF(106KB) | 団体名、代表者の連絡先、構成員数等を記入してください。 |
事業計画書 (様式第2号-1,2) |
Word(44KB) | PDF(159KB) | プロジェクト内容や期待される効果等を記入してください。 別途、写真や図等による資料の提出を可とします。 |
収支計画書 (様式第3号) |
Word(54KB) | PDF(116KB) | プロジェクトに要する収入や支出の内訳の記入してください。 詳細はプロジェクトの募集要項を確認してください。 |
報告時の提出書類
提出書類 | ダウンロード | 記載例 | 備考 |
---|---|---|---|
中間報告書 (様式第4号) |
Word(42KB) | PDF(124KB) | 業務の進捗状況を報告してください。12月頃提出。 当初計画から変更があった場合は事業計画書及び収支計画書の変更手続きが必要となる場合があります。 |
最終報告書 (様式第5号) |
Word(39KB) | PDF(122KB) | 実施した事業の内容、成果、課題等を記入してください。事業完了後提出。 別途、写真や図等による資料を添付してください。 |
注)各表の提出書類名をクリックすると、様式のダウンロードができます。
注)提出に際しては、「募集要項」を必ず確認してください。
提出方法
「メール(電子データ)」「郵送」「持参」のいずれかの方法で提出してください。
提出先
● メールの場合:● 郵送の場合 : 〒811-3492 宗像市東郷1-1-1(宗像市役所 経営企画課あて)
● 持参の場合 : 宗像市役所 本館2階 経営企画課窓口まで
その他
- 採用されたプロジェクトは令和5年3月頃に活動成果の報告会を予定しています。
日時は別途お知らせしますので、報告資料の作成と出席をお願いします。 - 募集内容について宗像市役所 経営企画課でご相談をお受けしています。お気軽にお問合せください。
(電話番号:0940-36-1192)
このページに関する問い合わせ先
経営企画部 経営企画課
場所:市役所本館2階
電話番号
企画係:0940-36-1192
行革アセットマネジメント推進室:0940-36-9811
ファクス番号:0940-37-1242