更新日:2023年8月25日
6月28日(水曜日)に発生したシステム障害に伴い、現在、マイナンバーカードを利用した「コンビニ交付サービス」を停止していましたが、サービスの再開時期が決定しました。
再開日時:令和5年8月14日(月曜日)午前6時30分から(詳しくはこちらをご覧ください)(8月7日更新)
コンビニ交付サービスの 手数料がすべて100円になりました!(令和6年3月31日まで)
マイナンバーカードを利用して住民票の写しなどの証明書が全国のコンビニエンスストアで取得できます。「コンビニ交付サービス」の手数料が、令和6年3月31日まで100円とお得です。コンビニ交付サービスは、市役所での交付に比べて待ち時間が少なく、申請書の記入も不要です。また、市役所への来庁が減ることで、窓口の混雑が緩和され、感染症の拡大防止にもつながります。
取得できる証明書の種類と利用金額(窓口より200~350円お得です。)
午前6時30分から午後11時まで取得できるもの
- 住民票の写し(100円/1通)
- 印鑑登録証明書(100円/1通)
- 所得課税証明書(100円/1通)
月から金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時まで取得できるもの(宗像市内に本籍地がある方)
- 戸籍証明書(100円/1通)
- 戸籍の附票の写し(100円/1通)
注)戸籍について市外にお住いの人は、事前登録が必要です。事前登録はコンビニエンスストア等のキヨスク端末またはインターネット(パソコンに接続するカードリーダーが必要)で登録できます。市役所での登録はできません。
注)ただし、年末年始等各取り扱い店舗のサービス休止日及び定期点検日は利用できません。
利用できるコンビニエンスストア等(令和5年3月現在)
ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラ、イオン九州(マックスバリュ含む)、各店舗(市内、市外のコンビニエンスストアで利用が可能)
注)ただし、マルチコピー機設置店舗のみ
取得方法
ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラ、イオン九州(マックスバリュ含む)、各店舗に設置しているマルチコピー機で操作し、取得します。
詳しい操作方法(外部サイトに移動します)のページでご確認ください。
- マイナンバーカード申請方法は、関連リンク「マイナンバーカードを作ろう!」のページをご覧ください。
問い合わせ先
住民票・印鑑証明・戸籍関係について(マイナンバーカード申請方法について)
総務部市民課市民係
電話番号:0940-36-1126
ファクス:0940-34-2003
所得課税証明書について
経営企画部税務課固定資産税係
電話番号:0940-36-7351
ファクス:0940-36-2831
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。