更新日:令和6年11月11日
「宗像国際環境会議」を10月26日から28日に開催しました。
宗像と縁がある輪島市海士町は、1月1日に能登半島地震に見舞われ、復興途上の9月には記録的な豪雨が発生しました。この度の災害を目の当たりにして、私たち「世界遺産シティ宗像」の使命は、先人から大切に守り継がれてきた美しく豊かな「宗像の海」を守ることだけでなく、宗像から「海の再生」を世界に発信していくことだとより強く認識しました。
宗像国際環境会議で、地球温暖化による異常気象や海洋ごみ問題に警鐘をならし、環境問題の解決や脱炭素社会の実現に向けた力強いメッセージを打ち出していくことでより多くの方々が環境保全への意識を高め、行動していただけることを願っています。
宗像と縁がある輪島市海士町は、1月1日に能登半島地震に見舞われ、復興途上の9月には記録的な豪雨が発生しました。この度の災害を目の当たりにして、私たち「世界遺産シティ宗像」の使命は、先人から大切に守り継がれてきた美しく豊かな「宗像の海」を守ることだけでなく、宗像から「海の再生」を世界に発信していくことだとより強く認識しました。
宗像国際環境会議で、地球温暖化による異常気象や海洋ごみ問題に警鐘をならし、環境問題の解決や脱炭素社会の実現に向けた力強いメッセージを打ち出していくことでより多くの方々が環境保全への意識を高め、行動していただけることを願っています。
開会宣言を行う伊豆市長(中央)
このページに関する問い合わせ先
総務部 秘書政策課 秘書係
場所:市役所本館2階
電話番号:0940-36-0890
ファクス番号:0940-37-1242
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。