更新日:2023年9月22日
「海の環境問題」について宗像市から世界へ発信する「宗像国際環境会議」は平成26年(2014年)に設立され、沿岸部に広がる磯焼け、海洋ごみ問題を中心に「海の鎮守の森」構想を掲げ、海の再生事業に取り組んでいます。
さまざまな分野の第一人者が環境問題について意見を交わします。10回目を迎えた節目の今年に豊かな海を次世代へとつなぐためにできることを一緒に考えてみませんか。
中・高・大学生向けの特別講義「宗像国際育成プログラム」もあわせて開催します。
シンポジウム
「海水温度の上昇と異常気象」「自然との関わり方」など、8つのテーマについて座談形式で行われます。
日時
10月26日(木曜日)から28日(土曜日)まで
場所
宗像大社
料金
3,000円/3日間
宗像国際育成プログラム 特別講義
10月26日(木曜日)
- 午後5時から午後5時30分:講師・黒田玲子さん(東京大学名誉教授)
- 午後5時45分から午後6時15分:講師・野村泰紀さん(カリフォルニア大学バークレー校教授)
野村泰紀さん
物理学者。理学博士。専門は素粒子論、 宇宙論。「マルチバース」 「パラレルワールド」 「四次元」 を科学的に考察。
10月27日(金曜日)
- 午後5時から午後5時30分:講師・渡辺創太さん(Web3起業家)
- 午後5時45分から午後6時15分:講師・伊藤慶子さん(WMI代表取締役)
渡辺創太さん
次世代のインターネット 「Web3.0」の実現を目指す。自分が納得する選択をするための行動力の源泉を特別講義。
共通
対象:宗像大社市内に在住か通学する中・高・大学生
定員:各回50人
申込方法:電子申請申し込みはこちらから(外部サイトに移動します。)
関連リンク
- 第10回宗像国際環境会議(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
総務部 秘書政策課 秘書係 広報政策係
場所:市役所本館2階
電話番号:0940-36-1055
ファクス番号:0940-37-1242
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。