更新日:2022年10月7日
「第9回宗像国際環境会議」のプレイベントとして開催。
海岸に打ち上げられるのは漂着ゴミだけ??海岸に漂着するのはゴミだけではなく、貝殻や海藻、植物の種などの自然物に加え、漁具などの人工物など多種多様。ときには遠く南の国からの漂着物も。新宮高校が提供する「クエストミッション」で漂着物を楽しみながら行う、新しいゴミ拾い!
午後からは、新宮・古賀会場との中継をつなぎ、「漂着物学」の有識者を招いたシンポジウムも開催します。
開催日
2022年10月22日(土曜日)10時00分~16時30分
場所
【午前】さつき松原(北斗の水くみ海浜公園)
【午後】海の道むなかた館
参加費
無料
内容
【午前の部】ビーチコーミング&ビーチクリーン(10時0分~12時0分)
- 会場
さつき松原(北斗の水くみ海浜公園集合)
【午後の部】シンポジウム(13時30分~16時30分)
- 会場
海の道むなかた館(宗像市深田588) - コーディネーター
九州大学大学院工学研究院准教授清野聡子氏 - パネラー(予定)
鹿児島大学 産学・地域共創センター特任教授藤枝繁氏
宗像市 教育子ども部 世界遺産課主幹合島賢二
(一社)BC-ROBOP海岸工学会、市内環境団体、会場参加者など
申込み
- ビーチコーミングチラシ(PDF:1,065KB)
チラシを参照にお申込みください。
ご注意
帽子、軍手を持参のうえ、汚れてもいい靴でご参加ください。
少雨決行、中止の場合は宗像市HPでお知らせします。
昼食は各自でご準備ください。(500円でお弁当を注文可。申込〆切10月17日(月曜日))
主催
宗像国際環境会議
共催
九州大学・宗像市
関連リンク
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
総務部 秘書政策課 広報報道担当
場所:市役所本館2階
電話番号:0940-36-1055
ファクス番号:0940-37-1242
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。