メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

> 令和3年度3学期学校と子どもたちの様子

令和3年度3学期学校と子どもたちの様子

更新日:2021年8月31日

令和3年度3学期修了式を行いました。(3月24日)

3学期修了式を行いました。まずは、各学年の代表に校長先生から修了証(あゆみ)が渡されました。次に、6年生一人一人に前期課程修了証書が渡されました。その後、校長先生の話があり、児童生徒代表の発表を1年生と3年生がしました。校歌斉唱は、校歌を覚えた1年生がステージに上がり、全校児童生徒で大きな声で歌いました。修了式後には、小学部の児童全員で合奏を披露しました。大島学園の子どもたちの1年間の成長が感じられました。
令和3年度修了式令和3年度修了式
令和3年度修了式令和3年度修了式
令和3年度修了式令和3年度修了式
令和3年度修了式令和3年度修了式

みつめの時間を行いました。(3月23日)

本年度、最後のみつめの時間を行いました。8年生2人と7年生1人が本年度がんばったことと、来年度がんばりたいことを話しました。みつめの時間に参加した5年生~8年生は、真剣に発表者の話を聞き、その後、積極的に質問していました。最後に、担当の先生から発表者のよかったところを中心に講評してもらい、本年度のみつめの時間が終わりました。今回も発表者は、自分の言葉で自分の考えをしっかりと伝えることができていました。
令和4年度みつめ令和4年度みつめ
令和4年度みつめ令和4年度みつめ
令和4年度みつめ令和4年度みつめ
令和4年度みつめ令和4年度みつめ

2分の1成人式を行いました。(3月22日)

2分の1成人式を行いました。当日は、保護者、1~3年生で、4年生の成長を祝いました。校長先生や1~3年生からは、お祝いのメッセージが送られました。4年生からは、将来の夢や合奏が披露されました。最後に4年生から保護者へ感謝のプレゼント渡しが行われ、感動の式が終わりました。4年生の10年間の成長を感じる素敵な2分の1成人式でした。
二分の一成人式本番二分の一成人式本番
二分の一成人式本番二分の一成人式本番
二分の一成人式本番二分の一成人式本番
二分の一成人式本番二分の一成人式本番

6年生で運動会をしました。(3月17日)

6年生は、毎月1回自分たちで考えた集会活動に取り組んでいます。今までに、いろいろな活動を通して、仲間との絆を深めてきました。1年間のしめくくりの活動として話し合った結果、最後の活動は、6年生だけで運動会をすることになりました。障害物競走やリレーなど、さまざまな競技を通して、さらに仲間とのきずなが深まりました。4月からの中学部での活躍が楽しみです。
令和4年度6年生運動会令和4年度6年生運動会
令和4年度6年生運動会令和4年度6年生運動会

2分の1成人式に向けて練習をがんばっています。(3月16日)

3月18日(金曜日)の2分の1成人式に向けて、合奏に取り組んでいます。曲は、10才のありがとうです。木琴、鉄琴、小太鼓を使って演奏します。当初は、合唱の予定でしたが、感染拡大防止のため、合奏に切り替えて練習に励んでいます。当日は、10年間の感謝の気持ちを込めた演奏が披露されることと思います。
令和4年度二分の一練習令和4年度二分の一練習
令和4年度二分の一練習令和4年度二分の一練習

修了式に向けて合奏練習をがんばっています。(3月15)

3月24日(木曜日)の修了式での学年発表に向けて、小学部で合奏に取り組んでいます。曲は、人気の千本桜です。小学部で、電子卓上オルガン、ベルリラ、木琴、電子オルガン等を分担して演奏します。学年での練習ではうまくいくものの、全体練習になると、音を合わせるのがなかなか難しそうです。しっかり練習し、本番では、息の合った合奏を披露してもらいたいです。
令和4年度合奏令和4年度合奏
令和4年度合奏令和4年度合奏

2分の1成人式に向けて練習をがんばっています。(3月14)

3月18日(金曜日)に4年生が、2分の1成人式を迎えます。式では、4年生の発表だけではなく、1~3年生の子どもたちも参加し、お祝いの言葉を披露します。そのため、朝の活動の時間も練習に励み、本番へ向けて準備を進めています。
令和4年度成人式令和4年度成人式
令和4年度成人式令和4年度成人式

令和3年度第4回卒業証書授与式がありました。(3月11)

令和3年度第4回卒業証書授与式がありました。今年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参列者は、保護者と5~8年生のみの卒業式でしたが、心温まる卒業式となりました。在校生から卒業生に送る送辞やそれに応える答辞、卒業生のきれいな歌声、卒業生が、保護者へ感謝の言葉を伝える場面など、終始感動的な卒業式となりました。卒業生一人一人の素直な心や学校生活の色々な場面で活躍した姿は、卒業式に参加した5~8年生にしっかりと引き継がれていくことと思います。
令和4年度卒業式令和4年度卒業式
令和4年度卒業式令和4年度卒業式
令和4年度卒業式令和4年度卒業式
令和4年度卒業式令和4年度卒業式
令和4年度卒業式令和4年度卒業式
令和4年度卒業式令和4年度卒業式
令和4年度卒業式令和4年度卒業式

9年生最後の体育の授業がありました。(3月10)

9年生最後の体育の授業がありました。体育の先生から、9年生に最後の体育の授業でやりたいことを尋ねると「バレーボール」に決定しました。当日は、7・8年生や担任の先生も参加し、楽しいバレーボールの試合ができました。9年生をはじめ、笑顔が広がる体育の授業になりました。
令和4年度9年体育令和4年度9年体育
令和4年度9年体育令和4年度9年体育

オリンピック・パラリンピックの展示をしています。(3月9日)

3月4日(金曜日)~11日(金曜日)の一週間、大島学園の職員室前に、オリンピック・パラリンピック関連のさまざま写真やユニフォームなどを展示しています。この展示は、宗像市文化スポーツ課が主催する取り組みで、オリンピックのレガシー(長期にわたり享受できる文化的財)を市内の小中学生に伝えていこうと、定期的に各校を巡回するものです。子どもたちは、展示されている写真などを見ながら、オリンピック・パラリンピックの話題で盛り上がっていました。
令和4年度オリパラ令和4年度オリパラ
令和4年度オリパラ令和4年度オリパラ

8年生修学旅行報告会を行いました。(3月8日)

8年生修学旅行報告会を行いました。昨年12月、修学旅行で東京方面に行った際に学んだことをプレゼンにまとめ報告しました。感染対策を講じながら、関係の先生方、9年生、7年生が参加しました。質疑応答では、9年生から「修学旅行で学んだことを、どのように学校生活に活かしていきますか。」というするどい質問が出されていました。来年修学旅行に行く7年生は、興味津々に報告を聞いていました。
令和4年度修学旅行報告会令和4年度修学旅行報告会
令和4年度修学旅行報告会令和4年度修学旅行報告会

6年生で期末考査を行いました。(3月7日)

6年生で期末考査を行いました。大島学園では、中学部にあわせて、6年生も学期に1回期末考査を実施しています。実施教科は、国語、算数、社会、理科です。中学部に向けて、各教科のポイントとなる内容を、期末考査を通してしっかりとまとめさせ、学力の定着を図っています。
令和4年度6年期末令和4年度6年期末
令和4年度6年期末令和4年度6年期末

9年生を送る会をオンラインで行いました。(3月4日)

9年生を送る会を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインで行いました。まずはじめに各学年代表者からプレゼント渡しが行われました。次に、各学年から心のこもったビデオレターが流れました。それを見ていた9年生の目には、うっすらと涙が滲んでいました。その後、9年生から後輩へメッセージが伝えられました。メッセージの言葉からは、後輩のことを思う9年生の気持ちが伝わってきました。最後に西島校長先生から、9年生へのねぎらいの言葉をいただき送る会が終わりました。オンラインでの実施でしたが、会全体が温かい雰囲気に包まれていました。
令和4年度9年生を送る会令和4年度9年生を送る会
令和4年度9年生を送る会令和4年度9年生を送る会
令和4年度9年生を送る会令和4年度9年生を送る会
令和4年度9年生を送る会令和4年度9年生を送る会
令和4年度9年生を送る会令和4年度9年生を送る会

小学部で性教育講演会を行いました。(3月3日)

元養護教諭の先生をお招きし、小学部を対象に「性教育講演会」を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講師の先生は、保健室からオンラインでお話をしていただき、子どもたちは、各教室で講師の先生の話を聞きました。また、発達段階を考慮し、1・2年生は2校時、3・4年生は4校時、5・6年生は5校時に内容を変えてお話していただきました。子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
令和4年度小学部性教育令和4年度小学部性教育
令和4年度小学部性教育令和4年度小学部性教育

カップを使って音楽の授業を楽しんでいます。(3月2日)

「CUPS:カップス」というリズム遊びが流行っています。大島学園でも、音楽の授業の導入場面に取り入れています。一人一つプラスチックのカップを持たせ、リズムに合わせ、カップや机をたたいたり、拍手を交えたりしてリズムをとる活動です。どの学年も、CUPSの活動で集中力を高めるところから音楽の授業がスタートしています。
令和4年度8年音楽令和4年度8年音楽
令和4年度8年音楽令和4年度8年音楽

1・2年生でプログラミング学習を行いました。(3月1日)

1・2年生でプログラミング学習を行いました。この学習のねらいは、子どもたちに論理的思考力を身につけさせることです。1・2年生では、プログラミング学習の基礎・基本として、タブレットを使って、プログラミングのソフトに慣れ親しむことから始めています。この日は、宗像市ICT支援員さんに協力いただきながら、楽しく学習を進めることができました。
令和4年度プログラミング令和4年度プログラミング
令和4年度プログラミング令和4年度プログラミング

6年生がスピーチを行いました。(2月28日)

6年生が、自分の夢や大島の好きなところ等についてスピーチを行いました。当日は、ホールに先生方や9年生の先輩をお招きし、スピーチを聞いていただきました。一人ずつステージに上がり、3分間という限られた時間の中で、自分の思いや考えを言葉で伝えました。スピーチ後には、先生方からはもちろんのこと、9年生の先輩からもアドバイスをもらいました。緊張していましたが、スピーチ後の6年生は、達成感にあふれた顔をしていました。
令和4年度スピーチ令和4年度スピーチ
令和4年度スピーチ令和4年度スピーチ

第10回専門委員会を行いました。(2月25日)

各委員会で、2月の取り組みの振り返りと3月の取り組みについて話し合いました。学習・文化委員会は「一年間の学習の振り返りを学習・文化委員会便りにまとめる」,生活・環境委員会は「教室を整理整頓するように生活・環境委員会便りを出す」,保健・給食委員会は「耳を大切にするように保健・給食委員会便りを出す」ということに決まりました。1年生から4年生には、各委員会の代表が、朝の活動の時間に各教室へ説明しに行く予定です。
令和4年度第10回令和4年度第10回
令和4年度第10回令和4年度第10回

中学部で性教育講演会を行いました。(2月24日)

講師の先生をお招きして「性教育講演会」を行いました。本来であれば、集まって話を聞きたかったところですが、感染対策でタブレットを使ってのオンライン講演会となりました。講師の先生とお会いして、直接話を聞くことはできませんでしたが、生徒は、時間いっぱい講師の先生の話を真剣に聞いていました。
令和4年度中学性令和4年度中学性
令和4年度中学性令和4年度中学性

1・2年生で図工をしました。(2月22日)

1・2年生の図画工作科の時間に「たまごからうまれたよ」の学習をしました。この学習では、卵型の工作用紙から発想を広げ、表したいことを見つけたり、好きな形を選んだり、色々な形や色を考えたりすることがねらいです。子どもたちの卵からは、好きな動物や乗り物などが生まれ、楽しい作品に仕上がっていました。
卵卵
卵卵

中学生読書サポーター養成講座がありました。(2月21日)

オンラインで中学生読書サポーター養成講座がありました。講座では、図書館の役割、読書サポーターの役割、家読(うちどく)の説明後、ビブリオバトルについて中学校同士の交流がありました。大島学園からは、学習・文化委員長が、本を読む人を増やすために取り組んでいることの紹介をしました。
読書リーダー読書リーダー
読書リーダー読書リーダー

3年生がクラブ見学をしました。(2月18日)

本年度最後のクラブ活動の様子を3年生が見学しました。この日、みたけクラブは「バスケットボール」、さざなみクラブは「ボードゲーム」をしました。来年からクラブ活動に参加できる3年生の子どもたちは、来年どのクラブ活動に入ろうかと興味津々に見学していました。
令和4年度3クラブ令和4年度3クラブ
令和4年度3クラブ令和4年度3クラブ

1~4年生で持久走をしました。(2月17日)

1~4年生で持久走をしました。場所は、5~9年生と同じ島民グランド周辺です。しっかりと準備運動をした後、前回の自分のタイムを越えようと、一生懸命走りました。気温が低く、寒い日でしたが、海沿いを元気いっぱいに走る子どたちの走りに元気をもらいました。
令和4年度前持久走令和4年度前持久走
令和4年度前持久走令和4年度前持久走

9年生のコミュニケーションタワーができました。(2月16日)

9年生が、美術の時間に「コミュニケーションタワー」を作りました。材料は、針金・アルミニウム・サンキャッチャー(ガラスでできた装飾品)です。この学習では、誰かに伝えたい想いをタワーの形で表現することがねらいです。ある生徒は、クラスの友達に「夢は叶う」という想いをもって作品を作りました。生徒1人1人の想いが込められた作品は、キラキラと輝いていました。
コミュニケーションタワーコミュニケーションタワー
コミュニケーションタワーコミュニケーションタワー

5・6年生で持久走をしました。(2月15日)

島民グランドで、5・6年生が持久走をしました。1周約400メートルを4周しました。気温が低く、寒い朝でしたが、ペアの子の応援を受け、自分のペースで最後までしっかりと走っていました。
令和4年度持久走令和4年度持久走
令和4年度持久走令和4年度持久走

放課後も勉強を頑張っています。(2月14日)

9年生は、それぞれの進路に向けて勉強を一生懸命頑張っています。この日の放課後は、授業や自学等でわからなかった問題を中心に、もう一度自分で問題を解きなおしたり、先生に教えてもらったりしました。こうした地道な努力を積み重ねてがんばる姿は、大島学園みんなの手本となっています。
令和4年度放課後学習令和4年度放課後学習
令和4年度放課後学習令和4年度放課後学習

3年生で習字をしました。(2月10日)

3年生で習字をしました。「明るい心」という4文字を書きました。先生からは、「心」の文字の筆の入り方に気をつけること、勢いよく書くことという2つのポイントが示されました。子どもたちは、2つのポイントに気をつけながら、集中して文字を書いていました。
令和4年度3年習字令和4年度3年習字
令和4年度3年習字令和4年度3年習字

広い運動場でサッカーをしました。(2月9日)

6年生が除草作業をし、雑草が少なくなった運動場でサッカーの授業がありました。新型コロナウイルスの影響でオンライン授業が多かったため、子どもたちも、久しぶりに外で体を思いっきり動かせてうれしそうでした。今後も感染対策を講じながら、教育活動を進めていきます。
令和4年度サッカー令和4年度サッカー
令和4年度サッカー令和4年度サッカー

6年生で奉仕作業を行いました。(2月8日)

あと2か月もすると、6年生は中学部の仲間入りです。そこで、日頃お世話になっている学校をきれいにしようと、運動場の除草作業を行いました。寒い中、友達と協力しながら時間いっぱい運動場にある雑草を一つ一つ抜いていきました。活動後の子どもたちの表情は、晴れ晴れとしていました。
令和4年度除草作業令和4年度除草作業
令和4年度除草作業令和4年度除草作業

1年生で時刻の学習をがんばっています。(2月7日)

1年生の算数の学習で、時刻の読み方があります。ねらいは、生活の予定を考えたり、見通しをもって行動したり、時刻を守って楽しく生活したりすることです。この日は、担任の先生が準備した大きな模型の時計を見たり、手元にある小さな模型の時計を動かしたりしながら、楽しく学習していました。こうした学習を積み重ねて、徐々に時刻が読めるようになっていきます。
令和4年度時計令和4年度時計
令和4年度時計令和4年度時計

中学部で宗像市統一学力テストを行いました。(2月4日)

9年生の福岡地区私立前期入試の日に、7年生と8年生は、宗像市統一学力テストに取り組みました。国語、数学、社会、理科、英語の順番でテストを受けました。学校に来ていない生徒は、クロームブックで自宅と教室をつなぎ、教師の指示を受けながらテストを受けました。時間いっぱい頑張る姿がたくさん見られました。
令和4年度統一中学令和4年度統一中学
令和4年度統一中学令和4年度統一中学

論語や枕草子の学習をしました。(2月3日)

国語科の内容に「我が国の言語文化に関する事項」があります。大島学園の8年生は「枕草子」、9年生は「論語」を学習しました。8年生は、清少納言が書いたとされる「枕草子」の冒頭部分を自分流に書き換える学習をしました。9年生は、中国での孔子と弟子たちとのやりとりが書かれた「論語」の中から好きな言葉を選び、それを和訳する学習をしました。
令和4年度論語令和4年度論語
令和4年度論語令和4年度論語

2月の委員会・専門委員会を行いました。(2月2日)

2月の委員会・専門委員会を行いました。いつもの時間よりも短い時間で、換気をしたり、席の間隔をあけたりなどの感染対策を講じながら話し合いを行いました。登校できない子も、オンラインで参加しました。学校生活の色々な場面でクロームブックが活躍しています。
令和4年度委員会令和4年度委員会
令和4年度委員会令和4年度委員会

宗像市統一学力テストを行いました。(2月1日)

小学部で、宗像市統一学力テストを行いました。1年生から4年生は、国語と算数、5年生と6年生は、国語、算数、理科、社会、英語のテストを行いました。登校できない子どもは、オンラインでのテストになりましたが、家庭でも真剣にテストに取り組んでいました。
令和4年度統一令和4年度統一
令和4年度統一令和4年度統一
令和4年度統一令和4年度統一

静かに給食を食べています。(1月31日)

子どもたちは、給食が大好きです。毎月、栄養士が考えた「献立予定表」が配られるのを楽しみにしています。新型コロナウイルスが広がる前は、全校児童生徒がランチルームに集まり、楽しく給食の時間を過ごしていました。しかし、現在は、小学部だけがランチルームに集まり、中学部は教室で食べています。手指の消毒や席の間隔をあけ、黙食を心がけながら、おいしい給食を食べています。
令和4年度給食令和4年度給食
令和4年度給食令和4年度給食

研修会をしました。(1月28日)

大島学園では、定期的にスクールカウンセラーの先生に来ていただき、専門的な視点から御指導いただいています。28日(金曜日)の15時0分~16時0分に、「教育現場における専門スタッフ活用に関する研修会」を行いました。スクールカウンセラーの役割等、詳しく教えていただきました。
令和3年度スクールカウンセラー令和3年度スクールカウンセラー
令和3年度スクールカウンセラー令和3年度スクールカウンセラー

クリーン作戦の活動をまとめました。(1月27日)

大島学園では、定期的にクリーン作戦を行っています。1年生から9年生が4つのグループに分かれ、校内や学校周辺の清掃活動をします。清掃活動後は、それぞれのグループで反省会を行います。そうした一連の活動を模造紙にまとめ掲示しました。みんなの感想からは、これからも活動を継続し、美しい大島を守っていこうという気持ちが伝わってきます。
クリーンタイムまとめクリーンタイムまとめ
クリーンタイムまとめクリーンタイムまとめ

卒業までのカレンダーをつくっています。(1月26日)

9年生の卒業まで、30日をきりました。大島学園では、9年生は、全校児童生徒のあこがれの存在です。生徒会活動を始め、全島運動会や文化祭など、色々な場面で学校をリードしてくれました。そんな9年生へのエールをこめ、6年生から8年生が、日めくりカレンダーをつくり始めました。カレンダーには、卒業までの日数と、9年生へ送る「名言」などが書かれています。
卒業カレンダー卒業カレンダー
卒業カレンダー卒業カレンダー

オンラインと対面のハイブリット授業に取り組んでいます。(1月25日)

17日(月曜日)から24日(月曜日)まで、全校児童生徒対象にオンラインでの授業を実施しました。25日(水曜日)から、一部の児童生徒が登校するため、欠席の児童生徒はオンライン、出席の児童生徒は対面授業のハイブリット授業に取り組んでいます。
ハイブリットハイブリット
ハイブリットハイブリット

本のポップを作りました。(1月24日)

総合文化部で、本のポップ(短い紹介文)づくりをしました。図書室にあるいろいろな本の中から、子どもたちに人気のある絵本のポップを作りました。総合文化部のメンバーで、紹介する本を選び、本の挿絵を参考にしながらイラストを描き、素敵なポップが完成しました。図書室の前に掲示しています。
令和3年度ポップ令和3年度ポップ
令和3年度ポップ令和3年度ポップ

オンラインで模擬面接をしました。(1月21日)

9年生の二人に、オンラインで模擬面接をしました。思ったよりもスムーズに面接をすることができました。いろいろな質問を先生から受け、質問内容によっては、戸惑う場面もありましたが、生徒なりに臨機応変に対応している姿が見られ、感心しました。
令和3年度面接令和3年度面接
令和3年度面接令和3年度面接

校長室前のスペースに大島のジオラマがあります。(1月20日)

校長室前に、二つのジオラマがあります。どちらも大島のジオラマで、地域の方がつくり、学校へ寄贈していただいたものです。ジオラマの近くには、大島にかかわる様々な資料もおいてあります。ジオラマを含めた資料を通して、世界遺産についても学ぶことができます。
令和3年度ジオラマ令和3年度ジオラマ
令和3年度ジオラマ令和3年度ジオラマ

みんなで「樹のオブジェ」をつくりました。(1月19日)

全校児童生徒で、図工や美術の時間を使い、大きな「樹のオブジェ」をつくりました。樹につける葉っぱには、家庭・学校・社会に向けた子どもたちのメッセージが書かれています。例えば「家では、優しい言葉遣いをする。」「笑顔あふれる学校にしたい。」「みんなが助け合い、楽しい社会になりますように。」などのメッセージがあり、子どもたちの思いがあふれる作品になっています。
樹樹
樹樹

オンライン授業をがんばっています。(1月18日)

昨年から少しずつタブレットを活用した学習に取り組んでいます。授業で活用したり、週末に持ちかえらせて、課題に取り組ませたりしています。3学期に入り、教室と自宅をつないだオンライン授業にも取り組み始めました。まだ慣れていないため、対面授業と比べてうまくいかないこともありますが、教員同士で知恵を出し合いながら進めています。
令和3年度オンライン授業令和3年度オンライン授業
令和3年度オンライン授業令和3年度オンライン授業

たくさんの募金が集まりました。(1月17日)

毎年、年末に行われている「赤い羽根共同募金」。今年は、生徒会が中心となって募金活動に取り組みました。学校で先生たちに呼びかけたり、ターミナルで島民や島を訪れた人とたちに呼びかけたりしました。集めた募金は、生徒会メンバーが「ふれ愛センター」へ届けました。
赤い羽根赤い羽根
赤い羽根赤い羽根

のぼり棒が新しくなりました。(1月14日)

運動場の道路側にあったのぼり棒が、新しくなりました。のぼり棒自体が古いため、きれいで新しいのぼり棒が、体育館入り口近くにできました。子どもたちは、昼休みや部活の空き時間を使って楽しく使っています。
のぼり棒のぼり棒
のぼり棒のぼり棒

視写の活動を始めました。(1月13日)

子どもたちの「集中力」と「書く力」を伸ばすため、視写の活動を始めました。この日は、5年生の教室に教頭が出向き、視写の方法を教えた後、実際に視写の活動を行いました。子どもたちは、初めての視写でしたが、集中して取り組んでいました。3分間で、160文字を視写することを目標に、今後も継続していきます。
令和3年度5年視写令和3年度5年書写
令和3年度5年書写令和3年度5年書写

小学部でクリーンタイムをしました。(1月12日)

1時間目が始まる前、小学部で、今年1回目のクリーンタイムをしました。最初に担当児童から話があり、グループに分かれて学校周辺のごみを拾いました。ごみは、多くはありませんでしたが、たばこの吸い殻が目立ちました。活動後は、グループでふりかえりを行いました。寒い中、しっかりと活動ができていました。
令和3年度1月クリーン令和3年度1月クリーン
令和3年度1月クリーン令和3年度1月クリーン

新委員会・専門委員会がスタートしました。(1月11日)

新委員会・専門委員会がスタートしました。この日は、「新委員長からの挨拶」「12月のふりかえり」「1月に向けて」などの内容で話し合いが行われました。どの委員会・専門委員会も、委員長を中心に、熱心な話し合いが行われていました。
令和3年度新専門委員令和3年度新専門委員
令和3年度新専門委員令和3年度新専門委員

総合文化部で「看板づくり」に取り組んでいます。(1月7日)

地域から、学校に「島に来る観光客の方への看板を作ってほしい。」という声が届きました。そこで、昨年度から立ち上がった総合文化部の生徒で看板づくりに取り組むことになりました。まずは、コミュニティセンターの方へ詳しいお話を聞きに行き、御岳山の看板づくりを始めました。1月中の完成を目指して、日々がんばっています。
令和3年度総合文化部令和3年度総合文化部
令和3年度総合文化部令和3年度総合文化部

3学期始業式を行いました。(1月6日)

3学期始業式は、「あけましておめでとうございます。」の意味を伝える西島校長先生の話から始まりました。次に、新児童生徒会長から、3学期を迎えるにあたり、全校児童生徒に向けた挨拶がありました。児童生徒代表の挨拶は、5年生と7年生が3学期がんばりたいことを発表しました。
令和3年度3学期始業式令和3年度3学期始業式
令和3年度3学期始業式令和3年度3学期始業式
令和3年度3学期始業式令和3年度3学期始業式