メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
宗像市シティプロモーションサイト
むなかたマチひとナビ

トップページ > 鎮国寺・文殊堂の「干支の絵馬」と ムクロジの実

鎮国寺・文殊堂の「干支の絵馬」と ムクロジの実

2022年12月26日更新知る

01-表題.jpg

干支の絵馬とムクロジの実

写真は、鎮国寺・文殊堂(もんじゅどう)の「干支の絵馬」です。図案は福岡教育大学美術教育研究ユニットの松久公嗣(まつひさ・こうじ)教授の作。蓮の花びらをモチーフにした型板に干支が描かれています。「絵馬は願い事を書き、所定の場所に奉納するのが作法のようですが、お持ち帰りになっても、まったく構いません」と鎮国寺の立部瑞真(たてべ・ずいしん)住職。羽子板の羽の横にある黒い玉は「ムクロジ」の実。城山登山道脇で拾いました。硬くて丸いムクロジの実は羽子板の羽の重りに使われます。ムクロジは漢字で書くと「無患子」。子どもが患わ無いようにという願いが込められ、羽子板は災いを跳ね返すという事から縁起物とされていました。2023年は、飛躍の年に。みなさんのご健康を願っています。


03-絵馬堂.jpg

鎮国寺・文殊堂の「干支の絵馬」

02-文殊堂.jpg
「干支の絵馬」が置かれているのは、文殊堂(もんじゅどう)です。毎年、1000枚ほど作成しています。「文殊堂は、文珠菩薩座像が安置されているお堂。文珠菩薩は知恵を司り、物事を正しく見極め判断する力を授けます。学業向上や合格祈願のみならず、事業や研究、政治などにもご利益があるとされています。絵馬に願い事を書いて祈願奉納するのが作法ですが、お持ち帰りになっても構いませんよ」と立部瑞真(たてべ・ずいしん)住職。
四季折々の花が楽しめる「お花のお寺」としても知られている鎮国寺。1月は、椿、淡紅梅、あたみ桜の花が楽しめます。年始めのお花見はいかがですか。

04-12枚new.jpg
蓮の花びらをモチーフにした型板に干支が描かれています。2020年、子年からスタートし、今年で4年目。干支が一巡する2031年に満開になります。

05-鎮国寺全景.jpg
弘法大師(空海)の開山と伝えられている真言宗御室派(おむろは)別格本山・屏風山・鎮国寺。約6ヘクタールの境内には、絵馬が掛かる文殊堂のほか、薬師如来座像や大日如来座像などが安置されている本堂(五仏堂)、護摩堂、大師堂、奥の院などがあります。奥の院に続く参道や境内西の丘陵を巡る小道には、多くの石仏が鎮座しています。
年中行事は、元日午前零時から始まる初護摩供から始まり、初不動縁日(1月28日)、星まつり(2月・節分)、花祭り(4月8日)、秘仏・身代わり不動明王立像(国指定重要文化財)の年1度のご開扉に合わせ行われる火渡り柴灯大護摩供(さいとうおおごまく:4月28日)などがあります。

鎮国寺HP(外部サイト)
https://www.chinkokuji.or.jp

城山のムクロジ

06-羽とムクロジ.jpg
ムクロジは、神社や寺院の境内でも見かける高さ15m以上になる落葉高木。秋には黄葉し、ます。新緑や黄葉期には周囲の樹林と比較的簡単に識別することができます。
城山では中腹の谷などで複数のムクロジ林が確認されています。登山道脇(千本杉付近や8合目あたり)でもムクロジの樹木を見かけました。写真は8合目あたりに生えるムクロジ。樹木の幹に「ムクロジ」と名札があります。落ち葉の間に黒い実が顔を出していました。
硬くて丸いムクロジの実は羽子板の羽の重りに使われます。ムクロジは漢字で書くと「無患子」。子どもが患わ無いようにという願いが込められ、羽子板は災いを跳ね返すという事から縁起物とされていました。また、水に浸すと泡立つ果皮は薬用や石けんとして役立っていたそうです。

07-ムクロジ木.jpg 08-ムクロジ下から.jpg 09-ムクロジ地面.jpg 10-ムクロジ実01.jpg 11-ムクロジ地面実.jpg
城山の中腹(標高200m)以上は、照葉樹自然林で広く覆われています。これは、中腹以上の区域が江戸時代に御留山(おとめやま)とされてから、国有林として管理されている現在まで、伐採が制限されているからです。自然豊かな城山には、希少な植物が数多く生育しています。城山は標高369m、宗像市と岡垣町の堺にあります。宗像大宮司氏俊が城を構えた中世以降、宗像のシンボルとなっています。そのご、九州を平定した豊臣秀吉の命によって城は取り壊されました。山頂や尾根沿いに土塁や堀切が見られ、難攻不落で知られた山城の面影を今に伝えています。城山の植物の詳細は下記サイトで「城山」と入力し検索を。

RED DATA BOOK FUKUOKA 「福岡県の希少野生生物」(外部サイト・福岡県)
https://biodiversity.pref.fukuoka.lg.jp/rdb/

リンクリスト

むむハグ
ムナカタに住む
宗像観光ガイド
宗像・沖ノ島と関連遺産群
ひのさと48
gyo.png
むなかた電子博物館
海の道むなかた館
うみんぐ大島
道の駅むなかた
宗像ユリックス
宗像市民図書館
宗像市防災ページ
宗像市役所
むなかた子ども大学
pagetop