新学期に向けた「モヤモヤ」があるみなさんと、その保護者の方へ
更新日:2021年8月20日
いつでも相談してね
もうすぐ新学期がスタートします。新学期はソワソワするものですが、特に今年は「モヤモヤ」が出てきている子もいるかもしれません。最近はコロナ禍で、大人も子どもも大変な思いをしているので、「モヤモヤ」が出やすいのは、普通のことです。
ただ、この「モヤモヤ」、1人で抱えていると、何だか不安になったり、元気がなくなったり・・・、あんまりいい事はありません。「モヤモヤ」は人と話すことで小さくなります。モヤモヤの中身でも、ちょっとした雑談でも大丈夫です。友達や家族、学校の先生など、まわりの人と話をしてみてくださいね。
まわりの人たちと同じように、むなかた子どもの権利相談室「ハッピークローバー」にも相談することができます。一緒に「モヤモヤ」を小さくする方法を考えていきたいと思うので、いつでも相談してくださいね。
むなかた子どもの権利相談室「ハッピークローバー」
- 相談日時:月曜日から金曜日の午前10時から午後6時30分まで
- 電話番号:0120-968-487(無料)
- ハッピークローバーホームページ(ページを移動します)
子どもの権利相談室「ハッピークローバー」リーフレット(PDF:315KB)画像をクリックすると確認できます

保護者の皆さま方へ
もうすぐ夏休みが終わり、新学期がスタートします。新生活への移行は、だれでも緊張感があるものですが、特に今はコロナ禍で、大人にとっても、子どもにとっても大変な状況が続いているため、スタート前後でバランスを崩してしまうお子さんが増えています。
気になるサイン
- 外から見えるサイン:なんだか元気がない、いらいらしている、話すことが減った
- 身体の不調サイン:腹痛や頭痛の訴え、朝起きられない、生活リズムが崩れている
- 頼りたいサイン:そばにいることが増えた、わがままを言うことが増えた、何か話したそうにすることがある
お子さんの様子が気になる時は、「何かあった?」「話し聞くよ?」など、心配している気持ちを言葉にして伝えてあげてください。また、家族、親戚、学校など、まわりの人たちと協力して見守りをお願いします。
市役所でも、ご家族からのお子さんに関する相談窓口として、子ども相談支援センターを開設しています。家庭ー地域で連携して、お子さんを支えていきたいと思っておりますので、お子さんのことで心配なことがある時には、ご相談ください。
相談・問い合わせ先
宗像市子ども相談支援センター子ども家庭相談室
- 相談日時:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
- 電話番号:0940-36-1302
- 子ども家庭相談室ホームページ(ページを移動します)
子ども相談支援センター紹介ページ(ページを移動します)
子ども相談支援センターリーフレット(PDF:KB)(下の画像をクリックすると確認できます)
このページに関する問い合わせ先
教育子ども部 子ども相談支援センター(子ども支援課)
場所:市役所西館1階
電話番号
(総合相談)子ども家庭相談室:0940-36-1302
発達支援室:0940-36-9098
教育サポート室エール:0940-36-8303
子どもの権利相談室“ハッピークローバー”:0940-36-9094(一般)/0120-968-487(子ども専用フリーダイヤル)
ファクス番号:0940-37-3046