メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > ママ・パパレポート > 平成28年度レポート > 宗像漁協漁師祭りの「魚のつかみ取り」に参加する!!

宗像漁協漁師祭りの「魚のつかみ取り」に参加する!!

更新日:2015年9月24日

 

シルバーウィーク初日の秋晴れの9月19日土曜日鐘崎漁港にて、『宗像漁協漁師祭り』が開催されました。

 

朝8時から活魚・鮮魚の販売開始、体験クルージング、魚のさばき教室、魚のつかみ取り、景品付きもちまきと、楽しいイベント盛り沢山のこのお祭り。福岡県水産海洋技術センターが出店している小さな水族館で魚をタッチできたり、沢山の宗像の海の幸を使った漁師めしの出店があったり、子どもと一緒に楽しめて、お腹も満足できる美味しいお祭りです。アジの骨せんべいと、甘ダレの醤油で焼いた地島産のサザエのつぼ焼きは最高でしたよ!

  • タッチプール
    小さな水族館のタッチングプール
  • クルージング
    体験クルージング
  • つぼやき
    地島のサザエのつぼ焼き

 

 

 「魚のさばき教室」に小川洋福岡県知事が参加!!


11時と1時の2回、宗像漁協の女性部が主体となって「魚のさばき教室」が開かれました(各回先着5組)。11時の回を取材させて頂いたのですが、やけに黒い服を来た人が多くて物々しい感じだなと思っていると、そこに現れたのは、小川洋県知事!しかも、魚のさばき教室に参加とのこと。他の参加者も、やや緊張ぎみに、魚のさばき教室が開始されました。

アジとイカのお刺身を作るのですが、今回のアジは大物で、子どもが3枚卸にするにはかなりの力が要ります。手を切るのではとヒヤヒヤしましたが、力をぐっと入れて頑張って卸していましたよ。みんな、アジには苦労しましたが、イカはスムーズに刺身にできました。最後に自分の作ったお刺身を持って、知事も一緒に記念撮影。その後試食会もあったのですが、知事、宗像のお魚は美味しかったですか?!

  • アジ刺県知事
    アジ刺しを作る小川県知事
  • 3まいおろし
    力を入れて3枚卸しに挑戦!
  • いか刺し
    イカ刺しを作る

 

メインイベント「魚のつかみ取り」!さあ、晩ご飯のおかずを取るぞ!!


晴天に恵まれた今日、沢山の子どもとその親御さんに囲まれた魚のつかみ取りの特設プール。対象は小学生以下の子どもで、幼稚園、小学1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれて行われます。魚1匹取ったら外に出て袋に入れます。大きなヤズ、サバ、鯛などが、特設プールに次々運び込まれます。両手に軍手をはめて、プールの周りにスタンバイ。用意スタート!!


低学年の子たちは、せっかく取っても早くビニール袋に入れないので、魚がピチピチ跳ねて、手からスルっとまた逃げてしまい、また取り直し続出。高学年の子なると、大きな魚を狙ってくるので、水がそこかしこに跳んできて、カメラのレンズも濡れてしまうほどです。更にすごいのが、親御さんの熱い声援です。「もっと大きいの取りなさい!!」とか、「早く取りなさいよ!そこ、そこっ!!」というツッコミ。そして、子どもが大きな魚を取った時の「キャー!!」という子ども以上に喜ぶ悲鳴。


本当に楽しいイベントなので、この興奮を、多くの人に体験してもらいたいです。子どもの回の後には、残りのお魚全部のつかみ取りをかけて、中学生以上の女性限定の回があったのですが…、ほぼお母さんの大会ですね。子ども以上のすごい迫力ですよ!

  • 特設プール
    特設プールの前にスタンバイ
  • ねらうぞ大物
    狙うぞ!大物!
  • スタート
    用意スタート!

 

 

  • とったよ
    取ったよ!
  • おちそう
    落ちそう~、落ちそう~
  • 大きな魚ゲット
    こんな大きな魚ゲット!

 

 皆さん、宗像のお魚を食べてください!お魚を食べましょう

 
我が家は、サバと小鯛をゲットしました!子どもは、大興奮のようで、自分の武勇伝を何回も語り、「またやりたい!」を連発していました。持って帰った魚は、子どもが見ている前で捌き刺身にしました。魚のつかみ取り大会が終わった後に、司会をされていた宗像漁協の権田さんが、「楽しかったですか?皆さん、宗像のお魚を食べてください!お魚を食べましょう。」と叫ばれていたのを思い出します。新鮮なお魚が食べられる恵まれた環境にいるのですから、たまには切り身ではなく、丸々一匹のお魚を捌いて食べることは、子どもたちの食育のためにも必要なことだなと感じました。

 

我が家は、宗像のお魚大好きです!!皆さん、お魚食べましょう!!


 ママレポーター岡田雅子

 

このページに関する問い合わせ先

総務部 秘書政策課 広報政策係
場所:市役所本館2階
電話番号:0940-36-1055
ファクス番号:0940-37-1242

メールでお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。