メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > ママ・パパレポート > 平成27年度レポート > 取り分けて簡単・はじめてのお正月料理

取り分けて簡単・はじめてのお正月料理

更新日:2015年12月22日


 12月16日水曜日メイトム宗像で、「取り分けて簡単・はじめてのお正月料理」が開催されました。この催しは、宗像市の教育子ども部子ども家庭課が、月1回開催している『妊婦と子どもなんでも相談室』の一環です。宗像市に住んでいる妊娠期から4歳までの人を対象に、妊娠中の心配や育児の相談、離乳食のヒントを紹介するとともに、調理実習室(2階)で、離乳食作りの見学や試食を行っています。予約は不要です。もちろん参加費も無料ですよ。

大人のお正月料理から取り分けよう!

本日のお正月料理として用意されたのは、こちらのメニュー

  • 本日のお正月料理

 


 


・お雑煮
・野菜の煮物
・栗きんとん
・ふんわりのし鶏


 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんを連れたお母さんが続々と集まってきて、子どもの月齢に合わせて、離乳食前半と後半のグループに分かれて座りました。離乳食の簡単な説明や注意点を受けてから、それぞれの離乳食の調理実習を見学します。赤ちゃんをあやしながら、お母さんたちは、真剣に食べ物の固さなどの説明を聞いていました。

 

  • 説明
    離乳食の説明
  • 離乳食後半
    離乳食後半グループ(主に9ヶ月~)
  • 離乳食前半
    離乳食前半グループ(主に5~9ヶ月)ゴックン後期

 

ゴックン後期

  • ごっくん



人参のだしあえ
●さつま芋のうどんがゆ

お雑煮の味をつける前に人参とだし汁を取り出し、すりつぶす。栗きんとんのさつま芋を取り分け、ゆでうどんを柔らかくゆでてみじん切りしたものと、だし汁でトロトロに煮る。

モグモグ期

  • もぐもぐ



南瓜のおかゆ
鶏ささみと野菜のくず煮

7倍がゆに、ゆでた南瓜の皮をのぞいてつぶしたものをのせる。鶏のささみと大根と人参を、味をつける前の雑煮から取りわける。鶏はすりつぶし、野菜は3ミリ角に切って、小鍋でだし汁で煮て、片栗粉でとろみをつける。片栗粉は2~3倍の多目の水で溶いて、しっかり火を通すこと。

カミカミ期

  • かみかみ


5
倍がゆ
紅白スープ
栗きんとん


雑煮のだし汁を小鍋に入れ、大根のすりおろし、鶏ミンチを加え火にかけ、片栗粉でとろみをつける。取り分けた生椎茸をみじんぎりにして鍋に加え極少量の塩で味付け。最後に型抜き人参をのせる。栗きんとんのつぶしたさつま芋を取り分け、砂糖と塩を加え茶巾に丸める。

パクパク期

  • ぱくぱく



軟飯
ベビー雑煮
ふんわりのし鶏

取り分けた椎茸は5ミリ角に、鶏肉は細かく刻む。小鍋に取り分けただし汁と共に入れて、型抜き人参と大根を加え、柔らかくなるまで煮る。赤ちゃん用せんべいを加える。片栗粉でとろみをつけ、しょうゆで風味付けする。ゆでて細かく刻んだ三つ葉を少々飾る。大人のふんわりのし鶏の塩を入れる前で取り分け、長さ4センチ角に平たく伸ばし、大人の分と一緒に焼く。手で持てる長さに切る。

 

試食

調理実習の見学が終わると、別会場で試食会です。それぞれの段階での離乳食を味わって、固さや味の濃さを自分で確かめます。私も、自分の子どもの検診の時に、離乳食の試食したことがありますが、今回も含めて、はっきり言って、自分が作ってたものよりはるかに美味しいです。ゴックン期の人参のだしあえなんて、ただ人参をつぶしたものなんですが、甘くて美味しいんですよ!なぜだ、なぜなんだ???


答えは、だしにあるようです。ここでは、だしの試食会もしていました。3種類のだしの飲み比べです。

今日の離乳食では、こんぶ水が使われていました。こんぶ水とは、こんぶ5センチに水350ccくらいを1時間付けておいただけのだし汁です。冷蔵庫で保存して、使うときには必ず加熱すること。顆粒だしは、塩分が入っているので離乳食に使うのには、ゴックン期モグモグ期にはNGとのことです。


さて、3種類のだしとは、こんぶだし、こんぶ鰹だし、ベビー和風だしです。こんぶだしは、かなり薄めで、やっぱり鰹ぶしが入ったほうが、大人には美味しいです。ベビー和風だしも美味しいのですが、他のに比べて味が濃く感じました。赤ちゃんには、素材の味を大切にしたいので、お湯または大人には薄いと感じるこんぶ水を使うのがおススメ。出来上がった料理が、とても美味しかったのを考えると、薄く感じたけど、ちゃんとだしが効いているんですね。だしをちゃんと取ることの重要性を感じます。

お母さんたち、とても熱心に味見をして、積極的にスタッフの方々に質問していました。赤ちゃんのお正月料理ってどんなもの食べさせていいんだろうと、気になって来てみた方が多かったです。赤ちゃんも、大人のお料理から取り分けて、ちょっと工夫するとお正月料理が味わえますね。


ママレポーター岡田雅子

  • 試食会
    みんなで試食会
  • だし汁くらべ
    だし汁飲み比べ


  

このページに関する問い合わせ先

総務部 秘書政策課 広報政策係
場所:市役所本館2階
電話番号:0940-36-1055
ファクス番号:0940-37-1242

メールでお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。