メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > ママ・パパレポート > 平成27年度レポート > 『どろリンピック』に参加する!

『どろリンピック』に参加する!

更新日:2015年8月4日

 

8月1日土曜日午後12時45分、抜けるような青空の下、「第6回どろリンピック」が河東西小学校入り口信号のすぐ近くの田んぼで開催されました。主催は、河東地区コミュニティ運営協議会の中の青少年育成部会です。参加費は無料です。

 

赤組と青組に分かれて、まずは「かけっこ」!


河東地区地域づくり部会の伊藤隆さんの挨拶で始まったどろリンピック。熱中症対策のため、消防車も1台出動。ゲーム中、みんなの頭上に放水。今年初めて河東中の中学生13人もボランティアスタッフとして参加してくれました。みんなで田んぼの中の石拾いをした後、プログラム1番「かけっこ」がスタート。反対向きうつぶせ寝のスタートからゴールを目指します。気持ち悪いと、恐る恐る田んぼの泥に足を入れていた子もみんな、うつぶせ寝・・・。もうやるしかない!とバシャバシャゴールまで全力疾走。

 

  • 開会式
    開会式
  • 気持ち悪いよ
    うわ~、気持ち悪いよ~
  • へっちゃら
    泥なんかへっちゃら!

                                                                                                  

 

親子競技「親子でアイムソーリー」


親子で参加は3組。他にも参加したい子には、スタッフが親代わりで参加。ソリに子どもを乗せてゴールまで引っ張って行って、ポールを回って、帰りは抱っこかおんぶで折り返します。ソリから子どもが落ちたり、必死のお父さんについていけず、抱っこされた子どもがズリ落ちそうになったりと、最後までハラハラ。子どもより、大人の方がずっとハッスルしてる感じですね。

 

  • そり
    ソリから落ちないで!
  • まけないぜ
    負けないぜ!
  • 落ちそうだよ
    落ちそうだよ~

    

 

泥の中で「障害物競争」!

泥の中に埋まったはしごの隙間を通って、ポールを3回まわって、縄をくぐってゴールを目指す障害物競争。中学生のお兄ちゃんたちが見本を見せてくれた時は、縄をくぐる時に、泥の中をダイビングしていたけど、小さい子やちょっと抜け目のない子は、縄を持っているスタッフの手元をスルッと抜けてゴール。やっぱり、全身泥につかるのはちょっと苦手?!

 

  • 見て!この勇姿
    見て!この勇姿!
  • 確実に回るぜ
    3回確実に回るぜ!
  • 最後はダイビング
    最後はダイビング!

                              

 

 

後半は「親子で2人3脚」「綱引き」、最後は田んぼの簡易プールで「鯉捕り」!

ここで休憩タイム。参加者全員にアイスクリームが配られます。猛暑なんですが、田んぼの中は、放水の効果か不思議と風が気持ちよく、みんな仲良く田んぼの中でアイスを食べてました。休憩後、後半戦開始。米袋のような大きな袋に親子で片方ずつ足を入れてゴールを目指す「親子で2人3脚」と、赤組と青組で競う「綱引き」が行われました。

全ての競技が終わった後は、田んぼの中に設置されたブルーシートで作られた簡易プールで「鯉捕り」!「鯉捕り」って一体何?!と驚いたいる子どもたちの前で、沢山の大きな鯉が放されます。「入っていいよ。」の声にも、躊躇する子どもたち。「ほら、入って捕まえて?。」と促されて、みんなプールに入って捕獲開始。大きな鯉に挑む子もいれば、逃げ惑う子、どうしていいか呆然と立っている子、さまざまな反応で面白かったです。

 

  • アイスが美味しい
    アイスが美味しい
  • 二人三脚
    ドタバタな親子2人3脚
  • 大きな鯉捕ったぞ
    大きな鯉捕ったぞ!

                                                                    

最後に閉会式で、各プログラムの勝者1位、2位、3位の表彰式がありました。景品は本当に金・銀・銅のメダルなんですよ!ちゃんと「第6回どろリンピック」って書いてあるんです。子どもは、大喜びですよね。鯉を捕った子も、みんな嬉しそうに持って帰っていましたよ。

今は、田んぼの中で遊ぶという、泥にまみれる経験はなかなかできないと思います。うちの子は、帰って来てすぐ夏休みの宿題の絵日記に、この「どろリンピック」のことを書いていました。子どもたちにとって、本当に夏休みのスペシャルな思い出になったのではないでしょうか。暑い中協力してくれた沢山のスタッフの方々に感謝です!!


ママレポーター岡田雅子

 

このページに関する問い合わせ先

総務部 秘書政策課 広報政策係
場所:市役所本館2階
電話番号:0940-36-1055
ファクス番号:0940-37-1242

メールでお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。