メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > ママ・パパレポート > 令和4年度レポート・レポーター紹介 > 地域の皆さんが開く“小学校”とは?公園通りの「二丁目小学校」に潜入!~12月17日レポート~

地域の皆さんが開く“小学校”とは?公園通りの「二丁目小学校」に潜入!~12月17日レポート~

更新日:2022年12月17日

こんにちは、ママレポーターの新田です。

池野地区にある公園通りでは、「子どもたちを地域で守り育てていきたい」という思いから、地域の小学校の振替休日や長期連休などに、子どもの居場所づくりを行っています。
その名も「二丁目小学校」!なんだか地域の温かさを感じる学校名ですね。

「地域の皆さんが開く“小学校”ってどんなことをするの?」と興味を持ち、今回は活動の様子を取材させていただきました!

 

花と緑があふれる公園通り(通称「宗像コモン」)

公園通りは平成10年に入居が始まった450軒ほどの住宅が集まる団地で、通称「宗像コモン」と呼ばれています。団地の入り口にはモニュメントが設置され、花や木々が並ぶ素敵な雰囲気の街並みが出迎えてくれました。

メインストリート沿いに電柱が無いのも特徴で、「公園通り」という地名の如く、公園の遊歩道のよう。
玄海東小校区ではありますが、特例区域で河東西小学校に通う子どもたちが多いことから、「二丁目小学校」は河東西小学校の行事に合わせて開校しています。

開校場所は、団地内にある「公園通り二丁目公民館」。
元々は住宅販売センターだったというこの公民館は、私がイメージしていたものとは雰囲気が違い、最初訪れた時は少し驚きました。
公民館の隣には「フラワーファクトリー」という温室ハウスやバスケットコートなどもあり、地域の拠点となっています。フラワーファクトリーは、二丁目小学校でも使うことがあるそうです。

  • オシャレな雰囲気の公民館
    オシャレな雰囲気の公民館
  • 街びらき当時はフラワーファクトリーで花を育て団地内に植えていたそう
    街びらき当時はフラワーファクトリーで花を育て団地内に植えていたそう
  • 花や木々が並ぶ素敵な雰囲気の団地です
    花や木々が並ぶ素敵な雰囲気の団地です

 

二丁目小学校開校!

取材した10月31日は月曜日。週末に行われた河東西小運動会の振替休日だったため、開校されました。
参加費は300円。この日は1年生から6年生の19人が参加しました。

ホール内には時間割が貼られており、朝の会ではスタッフの方がその日の予定の確認を行ったほか、仲よし文庫(のちほど紹介)のスタッフによる本の読み聞かせなどもありました。

  • 受付の様子。当日はハロウィーンの飾りつけもされていました
    受付の様子。当日はハロウィーンの飾りつけもされていました
  • この日の時間割
    この日の時間割
  • 朝の会の様子
    朝の会の様子

 

講師を招いて交通安全教室を実施

二丁目小学校は体験活動を中心とし、疑似小学校のような時間割を組んでいます。
過去には、地域の方々による竹鉄砲づくり、たけぽっくり作り、ヨガや体操教室も行ったそう。

今回は初の試みとして、宗像警察署と福岡県交通安全協会の方を招いて交通安全教室を実施。
低学年は、公民館の中で交通安全についてのクイズや模擬信号を使った横断歩道の渡り方などを教えてもらい、高学年は、外で自転車のチェックの方法や正しい乗り方などについての指導を受けていました。

  • 交通安全に関するクイズ
    交通安全に関するクイズ
  • 模擬信号を使い、順番に横断歩道を渡る練習をしました
    模擬信号を使い、順番に横断歩道を渡る練習をしました

 

  • ブレーキの効きを確認しています
    ブレーキの効きを確認しています
  • 一人ずつ横断する練習もしました
    一人ずつ横断する練習もしました

 

皆で準備し、自分たちで作る給食

交通安全教室が終わったら給食の時間。
ホールの中にテーブルを並べ、テーブルの上を拭く係、座布団を敷く係、など皆が出来ることをそれぞれ手伝いながら準備をしていきます。

みんなで給食の準備もします

みんなで給食の準備もします

 

給食は一部だけでも子どもたちが自分で作ることを基本としています。
この日の献立は「サンドウィッチ」「コンソメスープ」。午前の活動中に、公民館の中にある調理場ではスタッフの方が具材などを準備してくれていました。

過去には、おにぎらず、パンケーキ、お団子、流しそうめんなどの献立もあり、いつもとちょっと違う給食に子どもたちも楽しそうです!

  • 順番に受け取りに行きます
    順番に受け取りに行きます
  • 献立の説明を受け、いただきます!
    献立の説明を受け、いただきます!
  • サンドウィッチはそれぞれ好きな具を挟んでいました
    サンドウィッチはそれぞれ好きな具を挟んでいました

 

自由時間は異年齢交流の場!

給食後は、皆で後片付けをして自由時間。この日は、けん玉やトランプ、大縄などが用意され、好きな遊びをしていました。
少しよそよそしさもありましたが、こどもたちは学年関係なく一緒に遊んだり、1人でのんびり過ごしたりする子もいて、思い思いに楽しく過ごしていました。

  • トランプやけん玉などで遊ぶ子どもたち
    トランプやけん玉などで遊ぶ子どもたち
  • 外で二丁目小学校の絵を描いている子も。ハロウィーンの雰囲気も伝わってきます
    外で二丁目小学校の絵を描いている子も。ハロウィーンの雰囲気も伝わってきます
  • 地域のスタッフの方と一緒に大縄とび
    地域のスタッフの方と一緒に大縄とび



子どもたちに話を聞くと、兄弟や友達との参加が多く、これまでに何度も参加している常連の子も多いそう。初めて来る子は少し心細くしている様子もあるようですが、徐々に慣れてくるようです。「二丁目小学校、楽しいです!」と話してくれる子どもたちの笑顔がとても印象的でした。

 

運営スタッフの方のお話

二丁目小学校は、どんな方々が、どんな思いで運営されているのでしょうか?
副代表の馬場幸枝さんにお話を伺いました。

どんな方が運営していますか?

現在の運営メンバーは6人いて、全員が団地の自治会の新旧役員です。
そのほかにも「仲よし文庫」や、高齢者向け「わくわく茶屋」や「サロン」を開催している「福祉会」、ふるさとづくり「フロムいけの」の運営スタッフなど、二丁目小学校の活動だけでなく、地域のさまざまな活動を行っているメンバーが集まっています。

 

「仲よし文庫」とは

月に2回、土曜日に二丁目公民館内にある本を貸し出しするほか、季節ごとにイベントなども行っています。
子どもスタッフが本の貸し出しを行うなど、地域の小学生も活躍しています。

公民館の和室には本がズラリ

公民館の和室には本がズラリ

 

このほかにも・・・

今年6月には、二丁目公民館の近くにおにぎり屋さん「ハッピーゴーラッキ―」がオープンし、子どもたちや地域の方々の新たな居場所ができました。
こちらのお店のオーナーさんも、二丁目小学校の運営スタッフ。小学校帰りの子どもたちがお金を握りしめて集まる憩いの場所となっているそうですよ。

公民館のすぐ近くにある「ハッピーゴーラッキ―」

公民館のすぐ近くにある「ハッピーゴーラッキ―」

 

どのような思いで運営されているのでしょうか?

この会が子どもたちの居場所になり、二丁目小学校での体験が地元愛などにつながるといいなと考えています。
もっと気軽に立ち寄れるような居場所づくりしたいのすが、運営スタッフの体制や活動拠点、活動資金など、まだまだ課題はたくさんあります。
いろいろなことにチャレンジし、子どもたちの笑顔を見る楽しみ、人とつながる楽しみを感じながら、これからも活動していきたいです。

二丁目小学校の運営スタッフの皆さん(馬場さん:前列左から2番目)

二丁目小学校の運営スタッフの皆さん(馬場さん:前列左から2番目)

 

地域の皆さんの温かさが嬉しい!探してみよう、地域の子どもの居場所

学校行事の振替で平日がお休みになった時、「今日は1日何をしよう・・・」と悩むご家庭はありませんか?
共働き家庭の子は学童に行く子もいると思いますが、学童に入っていない子や、家にいても暇を持て余してしまう子は、地域の方や友達と一緒に過ごせる場所があると親としてもとても助かりますよね。

地域の方と関りを持ち顔見知りになるということは、いざという時にお互い助け合えると思いますし、子どもたちも地域への愛着がわくのではないでしょうか。
公園通りの皆さんの温かさが感じられる、二丁目小学校の今後の活動も楽しみです!

今回取材した二丁目小学校は、振替休日や長期連休などに開校。
他の地域でも放課後や休日を活用し、さまざまな方が子どもの居場所づくりを行っています。
地域のコミセンだよりなどにも開催のお知らせなどが掲載されているので、興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。

(レポートは原文のままで掲載しています)

 

このページに関する問い合わせ先

総務部 秘書政策課 広報政策係
場所:市役所本館2階
電話番号:0940-36-1055
ファクス番号:0940-37-1242

メールでお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。